dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人や物を運ぶときには営業車ナンバーをとらなくてはいけませんか?
運送が出来るよう改造車ナンバーにしてお金を取らないとしても違反ですか?

A 回答 (2件)

>人や物を運ぶときには営業車ナンバーをとらなくてはいけませんか?



業として人や物を対価を得て運送する場合は
ナンバーだけでなく国の事業認可が必要です。
運転免許も二種免許が必要です。
無料で運ぶのなら事業ではないので
社員の送迎、旅館やスポーツクラブの送迎などの様に
事業用ナンバーでなくても可能ですし一種免許で大丈夫です。
    • good
    • 0

補足をお願いします。



改造車ナンバーの意味が理解できませんが、通称「白タク」行為をしたいという質問でよろしかったでしょうか?

そのうえで白色ナンバーだと駄目だからナンバープレートを偽装しようとお考えですか?

この回答への補足

ナンバーを偽造しようとは思っていません。車は内装を変えたりすると、改造車になると思うので、
改造車ナンバーが必要なのかと考えました。

その上で無償で人や物を運んでも、白タク行為になりますか?

補足日時:2011/02/05 12:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!