dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しく御願いします。
質問1
確定申告Bで収入金額の営業等のところには
(1)売り上げ
(2)雑収入(営業権譲渡の金額と生命保険の配当金とエコカー補助金)
(3)家事消費
は含まれていいのでしょうか?
それとも他に記入すべき場所があるのでしょうか?

質問2
消費税の申告書でも
課税標準額のところに雑収入(営業権譲渡)を含むべきなのでしょうか?

なみに事業区分は第2種でそこにも売り上げのみ記入なのか、
雑収入(営業権譲渡)も含んだ金額を入れるべきなのか教えてください。

A 回答 (1件)

>確定申告Bで収入金額の営業等のところには…



そこは『青色申告決算書』に載っている数字だけです。

>生命保険の配当金…

事業に関係しませんから、『青色申告決算書』には記載不要。
「一時所得」か「雑所得」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm

>課税標準額のところに雑収入(営業権譲渡)を…

非課税や不課税の取引は、消費税の申告書に関係しません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2011/02/07 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!