dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。
自分で市民農園を借りて野菜作りをしています。
自分でつくってみると解りますが、色々なかたち(不格好)になってしまったりすることも多々あります。しかし味は最高でした。
現在市場に出ている野菜の殆どが整ったものです。そしてその理由は「お客さんが望んでいる」とのことですが、本当でしょうか。野菜は飾り物では無く、中身が大事だと思いますが・・・・形を整える為に余計な手間とコストが掛っているように思います。そこで皆さんに質問ですが、形の悪い野菜は嫌いですか。

A 回答 (16件中11~16件)

形がよくなくても、問題は味ですからね。

。。

私の実家では、母親がたくさんの野菜を作っています。
キュウリにせよ、ジャガイモにせよ、上手く皮がむけないほどの
形をしています。。。けど、もちろんおいしいですよ。
食べる直前に畑から取ってきて、そのまま食べれば新鮮そのもの。
トマトだって、キレイな丸じゃありません。歪です。。。

お店に並んでるものは、やはり売り物ですからね。
見た目が重要なんでしょう。そのためにいろいろなコストをかけて
作ってるでしょうし、それで生計を立ててる方だって多いし。。。
ある意味、しょうがないと思います。

私は、形の悪い野菜大好きです☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。素敵なお母様をお持ちで羨ましいです。ご指摘の通り商売なんで仕方無い部分はあるんだと思いますが、消費者としては本当に美味しいものを食べたいですよね。有難うございました。

お礼日時:2003/09/12 18:02

こんにちは。



見ただけでは味までわからないですよね。
だから綺麗な形のほうが美味しそうに見えるのではないでしょうか?

私は物にも寄りますが、形の悪い分安かったら『お得だなあ~』と思いますし、切ったり火を通したりしたら元の形なんてわからないですよね。

でも例えばじゃがいも。
つるんと綺麗な形なら皮も剥きやすいですが、
凸凹してたら手間がかかりませんか?
(私だけかもしれません~。不器用なので)
ミニトマトなどそのまま食べる物も形がいびつだったら『う~ん?』って思うかも。

形の悪い野菜が嫌いとまでは思いませんが、同じ金額を出すならちょっとでも綺麗なほうが良いかなあ・・・。

逆に形の悪い物は手作りっぽくて『あたたかみ』を感じるんですけどね~。
私の場合は価格と物によりけりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。おっしゃる通り形が悪いと調理のやり難さはありますよね。でもその為に野菜の本当の味や価値が損なわれることはないと思いますが如何でしょうか。有難うございました。

お礼日時:2003/09/12 17:59

こんにちは。

野菜作りいいですね~羨ましいです!
私は不恰好でも、全く気にならないですよ。
前に、スーパーで形が・・と言う事で安くなっている野菜が
出てました。味は変わらないしお得なので購入しましたが
次に行った時に無く、聞きましたら
「やはり見た目が悪いので置かない」との事でした。。
何だか、変ですが悲しくなっちゃいました。
形が悪くとも、精魂こめて作られた野菜達って事には
変わらないのになと思いました。野菜作り頑張って下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。「見た目が悪いので置かない」なんてひどい話しですね。ほんと悲しくなります。でも本当の消費者の気持ちを理解していないんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/12 17:54

わたしは、形の悪い野菜、大歓迎です。


不恰好な野菜は、手作り(っていう言い方もおかしいか)で、おいしい・・の印になっているからです。

「お客様が望んでいるから」という理由で、野菜の形や味が規格品になってきたのは、この30、40年じゃないでしょうか? 最初は、調理しにくいとか、虫がついてない方が好まれる・・という理由だったと聞いたおぼえがあります。
でも、キレイな野菜が好まれるという傾向は最近になって一部逆行をはじめているとも聞いています。有機野菜ブームはそのあらわれですよね。
野菜らしさを失ったキレイなやさいより、不恰好でも味と栄養のあるものを食べたくなった・・・ということでしょうか。

tomoさんは、おいしい野菜を召し上がってるのね。うらやましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。今後本当の意味でお客(一般消費者)が求めているものがわかってくるんでしょうね。楽しみです。有難うございました。

お礼日時:2003/09/12 17:50

形が悪くても食べてしまえば同じなので、嫌いだということはないです。


切ってしまえば、見分けも付きにくいだろうし。
でも、同じ値段で形のいいものと悪いものがあれば、いい方を選んでしまいそうです。
少しでも安ければ形が悪くてもそっちの方がいいですけど。
あまりに形が整った野菜もどうかと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きまして有難うございます。大事なのは形よりも値段ということになりますか??ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/12 17:45

昔市場で「まがり~!まがり安いよ~!」という声が聞こえてきたので、何だ何だ?と見にいくと


曲がったキュウリのことでしたw
ひと山いくらだったか忘れましたが、とにかく、まっすぐなキュウリでは考えられない安値でした。
味はもちろんまっすぐなキュウリと一緒です。
つまり、まっすぐにするためにコストがかかっているということ。もしくは、曲がっていては売れないから値を落とさざるをえない。ということですよね。
勿体無いなぁと思います。
もちろん食べ物でもビジュアルは大事だとは思います。
だけどそれは、完成された料理の話で、
野菜が曲がっていようが凹んでいようが、切って盛り付けたら同じ、味は同じ。
私はまったく気になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きまして有難うございます。
大事なのは完成された料理であり、中身ですよね。有難うございました。

お礼日時:2003/09/12 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!