電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私より2年くらいあとに入った後輩のことなのですが・・・。

会社のルール・・・
たとえば、基本的なことなのですが
仕事中は髪をむすぶ
携帯をしない
など、一般的に仕事に臨むスタイルというものも含めて最初に指導しました。


ですが、3年もたつと徐々に、自分のルールや自分が楽をするほうに
いろんなものが変化してきています。
さらに、注意をすると必ず言い訳をするようになりました

たとえば、
「コピー用紙補充してないね」というと
「いれようと思って忘れていた、こっちになかったから(手前の棚がきれていて奥からもってこないといけない、つまり面倒かなにかであとでしようと思って忘れていた)」

私「これ、捨ててないね(1年も放置してある不燃物)」
後輩「捨て方がわからない、中がだせないから燃えないゴミにだせない」
私「じゃあ、こうすれば・・・。それかメモつけてそのままだすとか」
後輩「それだと、あぶない」
私「役所にきいてみれば?」


といった感じで、必ず何かいってきます。
ですが、やっていないとか、やらなきゃいけないのに、その理由を説明していて
こちらが提案してもいちいちこうだとか、こういう理由で忘れていた←言い方が”だから忘れて当然”かのように、勝ち誇ったような感じで理由を言います。
なぜ、こんなに反発するのでしょうか?

何をいっていても、結局やらなきゃいけないし、わからないというから一緒に考えているのに
それに対し、いちいち文句をいう。先に進まない。
私は、なんといえばいいのでしょうか?
「補充してないね」この一言だけでいいのでしょうか?
相手が理由をいってきたらどうすればいいのでしょうか?



また、暗黙の了解というようなルールもあると思います。
仕事で使用する靴は、ノーマルなパンプスのようなものがのぞましいので
最初に、いいました
こういう感じの靴で、派手じゃないもの、目立たないもの
といったのに、サンダルのような、甲の部分が細く、ピンヒールで車の運転も危ないような
むしろ、私用ではくようなおしゃれなタイプのものを買ってきました。

私「それは、ちょっと仕事向きじゃないから、こういうのに変えてね」
というと
後輩「そういうのだと、ここが痛くなる」とか、いろいろ言います。
だったら、こういう形のもあるからと、他のものをいうと
後輩「今かったのが無駄になる」
といいます。たしかにそうかもしれないけれど、会社としては認められません。
私「最初に、こういう感じのといったはずだけど・・・」
後輩「きいてません!ピンヒールがだめだっていうのも聞いてないです」
・・・・・。

いや、そうだけどさ。
実際、自分の靴をみせて(お葬式にでもいけるような地味なもの)こういうのと言っているのに
どこから、そんな細い、おしゃれなタイプになるんだろう?
いちいち、ここはこんな太さで、ピンヒールはダメでと、すべての靴を想定して
話をしなければならないのでしょうか?
今までそんな子はいませんでした。たいてい、こういうタイプと見せられれば、それに近いものを選ぶはず。裁判で争ってるわけじゃないんだから、例外をすべて考えて、禁止や、細かく何センチとかそこまで話すことは普通しませんよね?
書類の左上をホチキスで止めてといったら、ここから何センチまではOKとか
いわないですよね?書類をめくって文字がみえなければそこの範囲はダメだとか自分で判断しますよね?
それとも、すべてに対して細かく、何も間違えないように指導するのが普通なのでしょうか?

多くの会社をみていますがそこまでしたことはありません。


もったいないといわれようが、なんといわれようが
会社のルール。
そして、先輩がこうだといってるんだから、それに対して反論するのはおかしい。


たまに、例外でこうしてというと、もちろん、最初にこういう場合もたまにあるけど・・・と入社時に説明はしていますが、1年たってそういう事例がでてくると、今度はそれが正常だと思い込んでしまって、例外を通常業務としてやり始めます。自分のルールに変更されてしまいます。基本をまったく覚えていないんです。そして、聞いてないとか言い出す始末・・・。聞いてようがいまいが、ルールだし会社の方針だからやるしかないのでは?と思うのですが・・・・。


なぜ、反論ばかりするのでしょうか?会社のルールがめちゃくちゃです。
本当に困っています。胃が痛くって、頭痛もしてて、夜も眠れなくなってしまいました。
病院では神経性・・・ストレスが原因といわれ、いくつか薬を飲んでいます。

注意の仕方をアドバイスください。そして、あのこけそうなヒールをやめさせる方法も教えてください。

A 回答 (8件)

その後輩がバカなだけです。



バカは相手にしないのが一番良いかと思います。


会社には会社のルールもあるし、常識的な範囲内での社会人としての立ち振舞いは最低限必要だと思います。

その後輩は、家庭でもしつけをされずに育ってきたのでしょう。

仕事のできない根本的なタイプの後輩です。

こんなやからに時間をかけて教育するのは時間の無駄です。

別にきちんとした後輩に時間をかけて教育するのが一番です。

かわいそうですが、先輩のゆうことを聞けない後輩は会社にいてもらう必要もないので、今までのいきさつをまとめて上司に報告し、処分してもらうしかありませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

家庭のしつけも確かになっていません。
なので、食事のマナーも男性かと思うくらい悪いです^^;
さすがに、仕事で食事に出かけることもあるので、口をあけて食べないなど、
親のしつけのようなことも注意してました。

お礼日時:2011/02/10 11:44

「エクスキューズ」ですよね。


言い訳を許してしまうのは、あなたが舐められているからです。
会議室に呼び出して毎日2時間ぐらい説教してください。
「会社のルール守れないなら、辞めれば?」ってパワハラするんですよ。
そしたらすっきり文句を言わなくなりますから。でしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たしかに、なめられていると思います。
そうじゃなきゃ反論しませんよね・・・。

お礼日時:2011/02/10 11:43

会社のルールなら従います。


先輩独自のルールなら従いたくありません。

って事じゃないんですかね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

靴などは、会社でこういうものという暗黙の了解のような感じで通ってきているものです。

私独自のルールを伝えたことはありません。
会社としてこう、とか、仕事はこういう風にという、
当たり前?のスタイルややり方を教えているだけです。

コピーをとったら、そのあとに枚数確認。
万が一でも1枚抜けている可能性があるとか。

こういうやり方は、就業規則などにはありません。靴なども、です。
今までみんながしてきて、できていることをいちいち反論されても・・・。
非常にやりにくいです・・・・。


ゴミの捨て方なんて、わからなければ自分で調べればいいですし、
私のやり方がどうではなく、わからない、できていないから、アドバイスしているだけで、それに従わなくてもいいんです。やってくれれば・・・。

お礼日時:2011/02/09 14:51

「ルール」を持ち出すなら、「常識で判断しろ」はフェアじゃないでしょう。

また、恒常的に「例外」が認められていてはそれこそ「ルール」の意味がない。そのへんの曖昧さが問題でしょう。

>いちいち、ここはこんな太さで、ピンヒールはダメでと、すべての靴を想定して
>話をしなければならないのでしょうか?

 それが理想。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

理想は理想ですが、
すべての作業に、例外を考えて会話はできません。
それとも、そういう風に指導をしている会社があるのでしょうか?

私が知る限りではありません。


できない場合は、どうすればいいのでしょうか?

お礼日時:2011/02/09 14:52

あーうちの会社にもいますね(^^;


自分勝手にやって、係長の分際で部長クラスの態度の人(笑

そうですね、まずやっていないことを指摘する時は「〇〇やってないね」ではなく「〇〇やってよ」と半命令系で言います。
「やってないね」ではやってないことを確認してるだけで、やってという意味にはなりません。
本来はそれを察するのが当たり前ですが、後輩さんの性格では無理なんでしょう。

おそらく何とかして自分に非が無いことにしたいのだと思います。
怒られるのが怖いんでしょうね。自分を正当化したがるんです。

こういうタイプはハッキリ言わなきゃ理解しないですよ。
例えば
質問者様「コピー用紙キレたら補充してって言ったよね?」
後輩さん「いれようと思って忘れていた、こっちになかったから」
質問者様「思ったらすぐやりなさい。後回しにしていいものじゃないんだから」
と言った感じで、ハッキリ怒らないとエンドレスで言い訳しますよ(笑

また「こういう感じが望ましい」ではなく「会社の方針でこうだから、こうするように」など会社を盾にしてしまえば言い訳は通りません。
会社の方針に従えないならクビですからね。

一応上司には報告しておいて、その上で厳しく指導するのがベターでしょう。
先輩というのはただ命令するだけでなく、後輩を指導する義務がある立場なのですから、のらりくらりかわされないよう毅然と説教するべきです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やってないねは、確認・・そうかもしれないですね。
おっしゃるとおり、ふつうはそこで、「やらなければ!」と思うものですが
その子の場合は思う以前に、注意されたことを認めたくない
自分の言い分があるんだと自分を通そうとしています。

>自分を正当化したがるんです
その通りです。

思っていた、に対して、思っているならすぐやって。
これだと反論できないですね。


やっぱり、私の注意の仕方がまずいんですね。
会社の方針で・・と、くつも注意したのですが
それでも、ピンヒールはダメとはいわれてないとか、
細かい部分をいってきます。
そこまでは確かに言ってないんだけど・・・。と、私も言い返せなくなるのです。
それでも、困るものは困るのでなんとかさせたいのですが・・・。難しそうですね。

お礼日時:2011/02/09 11:49

真面目に考えすぎると相手の思うつぼで、相手は自分のこと自分の状況を伝えたいだけで甘えが強い。

。。

余計なセリフをつけるともっと自分を正当化し最後には「仕方ないわね」と肯定されるのを待っている。
あくまで部下であること、組織の一員であることを自覚させる必要があるのですが、それにだけ注意を払っていると自分の仕事が回らなくなるので、ほどほどにしておかないと。。。

反論するひとには、余計な言葉を吐かせないように用件のみ伝えるといいでしょう。

して欲しいことは「○○してないね」は反論されます。
「○○してね」です。
様子を見て、やっていたら「ありがとう」と言って、自分の下に置かれている立場だと認識させる。

余計なセリフはつけない、これ鉄則だと思っています。


服装、性格はどうしようもない人もいます。
一度注意したのだし、自分に迷惑がかかっていないならそのままにしておく。

上司から部下のことで注意を受けたら、その時こそ、具体的な事例をあげて注意する。
注意すると、また反論してくる可能性があるので注意した日時と彼女の反論内容を記録して残しておき、
つべこべ言いだしたら、「あの時もこうだったでしょう?能力があるんだからこれぐらい、あなたなら対応してくれると思ったのよ」といって後は何を言っても聞き流し、自分は仕事を淡々とこなす。

あまりうるさかったら「少しは反省しなさい。私の用事はいま言ったことだけだから、あとは仕事をしましょう。」ぐらい言っておく。

私はこのタイプにはいつもこんな感じです。あとは彼女の前では淡々、飄々として過ごすんです。
そのうちやるようになると思います。

いいすぎると意地はってやらない人もいますけど、そこまで徹底指導するほどの人ではないなぁとあきらめて自分の仕事に集中します。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

余計なことば、確かにつけすぎているかもしれません。
なぜ?みたいなことを思っているし、何度言っても理解してもらえないから
理由をいいます。

補充してね。これ、いいですね。
補充してないの?と言われたら、理由をいいたくなりますからね。

こうしてね。要望だけ伝える。これでいきます!


服装に関しては、ピンヒールは音がうるさいのと、そういう服装を好まないお客さんがいて、会社にクレームがはいる(髪をおろして訪問すると、だらしないとか、服装もきちんとしていないとか言われます)
なので、キチンと、過去の人たちがしてきたような目立たない地味な、リクルート系のような恰好で外出させたいのです。


自分は言いたいことはいった。そこで切ってしまうのもひとつですね。
いちいち、相手の言うことを聞いているから、話が続くんですよね・・・。
私も直さなければ。


まず、注意の仕方を考えなおします。これ、いい方法だと思います。

お礼日時:2011/02/09 11:45

「つまり君のミスだね」と繰り返せばいい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それもひとつですね。
相手のいうことを相手にしないで、自分の意見だけを伝える

お礼日時:2011/02/09 11:40

大変ですね。


公私混同、仕事も遊びも一緒になっている最悪なタイプです。

要するに今までの職歴の中で、ガツンと言われることなく育ったもんだから、最初は大人しくしてても慣れと共に口ごたえしたり乱れてくるんですよね。
この人がアルバイトしてた時期とか、初めて働いた職場で鍛えられてない証拠です。

更に上の方に言ってもらうしかないんじゃないでしょうか?
貴女がストレス抱えるだけじゃなく、方針やルールに背く行為ならトップが注意しても良いと思いますよ。


こういう輩はどこに行っても務まりませんので内心ウキウキしながら見ていて下さい。
大恥かいて泣きを見るのは本人ですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

過去もおそらくそんな感じだとおもいます。
現在も、私がもめたくないから、はっきりいえません・・・・。

お礼日時:2011/02/09 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!