準・究極の選択

リングは「真ん中に穴がある輪」だと思いますが、以下のURLの写真を見ましたが穴がありません。
これはアインシュタインリングなのでしょうか?

http://crocus.sci.kumamoto-u.ac.jp/physics/astro …


以下のURLの説明図から考えても、「真ん中に穴があるはず」なのですが?
http://windom.phys.hirosaki-u.ac.jp/monthly/shoc …



アインシュタインリングが存在し得ると言う人は、以下の質問に何て答えるのでしょうか。

まず思考実験の前提として、
仮に、上記の図の説明通りにDISTANT OBJECTが、アインシュタインリングが見えていたと仮定して、

(1)重力レンズ天体A(LENS GALAXY)に、
(2)天体Aと同じ質量の、シュヴァルツシルト半径に圧縮された、別の天体Bが衝突した時、
(3)その衝突後は、天体Aの背後のリング状に見えていると仮定する天体C(DISTANT OBJECT)の姿は、より大きいリングとして見える。

そう仰るのでしょうか?

A 回答 (6件)

過去にさかのぼって、質問、回答を閲覧させていただきました。


多くの方が、質問に回答するよりも、質問者様の主張を理解することに苦しんでいるようです。
ずいぶん悩みました。自信はありませんが、私なりに質問者様の主張をまとめ、回答してみます。トンチンカンだったらごめんなさい。

1、アインシュタインリングとは、ブラックホールを重力レンズ天体として、背景の天体がリング状に見える現象のことである。よって、真ん中に穴がないリングはアインシュタインリングとは呼べない。

2、ブラックホールの背後から発せられた光は、すべてブラックホールに吸い込まれてしまうので、リング状に見えるわけがない。

3、その証拠に、真ん中が黒いリングは発見されていない。

回答1、質問者様はご不満でしょうが、真ん中に穴のないリングも一般ではアインシュタインリングと呼んでいるので、許してあげてください。

回答2、ブラックホールといえども、シュワルツシルト半径外を通過する光は、進路を曲げるだけで、吸い込みません。

回答3、ブラックホール自体が、完全にその存在を証明されたものではないので、今後真ん中の黒いリングが発見されるかどうかは、わかりません。逆に、発見されればブラックホール存在の大きな証拠となるでしょう。

追記、思考実験ですが・・・口径の大きな望遠鏡にサッカーボールを入れて、遠くのテニスボールを観察してみましょう。

この回答への補足

ANo.5の補足をご覧になりましたでしょうか?

How do you think?

>>Hayashi_Trek
>>bond44
>>eatern27

補足日時:2011/02/15 20:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>過去にさかのぼって、質問、回答を閲覧させていただきました。
感謝いたします。
よろしければ、回答者として行った、回答も閲覧願います。

>質問者様の主張をまとめ…トンチンカンだったらごめんなさい。
一連の質問は、質問形式をとってはいますが、何らかの主張や質問を目的としていません。

以下順に、

>1、アインシュタインリングとは、…背景の天体がリング状に見える現象…
そういう現象自体が、在り得ないと言っています。

>2、…発せられた光は、すべてブラックホールに吸い込まれてしまうので…
そういう現象自体が、在り得ないと言っています。

>3、その証拠に、真ん中が黒いリングは発見されていない。
その通りです。

>回答3、ブラックホール自体が、…存在を証明されたものではない…
完全に証明された存在ですが??


>口径の大きな望遠鏡にサッカーボールを入れて、遠くのテニスボールを観察してみましょう。
口径に詰まった、サッカーボールが見える事でしょう。^^;

お礼日時:2011/02/14 19:30

>本件の質問の趣旨は、


>アインシュタインリングは理論的に在り得ない事くらい、根拠を挙げるまでもなく、
>「ちょっと考え(無くても)れば分かるでしょ?」という物です。
ならば、ご質問の答えは「No」です。
逆に「根拠を挙げなくても貴方の説が間違いだと分かるでしょ?」と問われたら、貴方だって「No」と答えませんか?それと同じ話です。
対立する主張があった時に、一方を否定するのにも肯定するのにもそれなりの根拠が必要です。
有力な重力理論が存在すると主張していて、それなりの根拠があってこれが正しいのだと理解されているんです。それを根拠を挙げずに否定したところで誰も見向きもしませんよ。

>そのために、観測的な証拠を用いず、思考実験という、理論的演繹の世界で、証明を試みました。
>その理論的根拠が、思考事件結果です。
貴方の思考実験の結果を書くだけでは、第三者が貴方の説を検証できないので不十分です。
最低限、どういう理論に基づいてどういう計算をしてどういう結果になったのか、という情報が必要です。自然科学なのですから、その理論が正しい事の実験観測に基づく根拠も挙げるべきでしょう。


>天体Aの質量と、同じ質量の天体Bを合わせた質量で、アインシュタインリングが成立しないなら、もとの天体Aの質量で、アインシュタインリングは、成立し得ない事は明らかです。
「天体A単独でアインシュタインリングが見えない」
という事の説明にはなっていないようですが、何がいいたいのでしょう?


>>ソフトボールがリング状に見えないことは一般相対論とも矛盾しない…
>仰る通り、
>天体AがサッカーボールAに、
>天体CがソフトボールCに、
>置き換えられても、結果は同じです。
何と何が同じで、だから何だと言いたいのですか?
ボールの系でアインシュタインリングが見えないから天体でも同じだと言いたいのであれば、論理に飛躍があるんですよ。


>言うまでもなく、間違った「論」に基づく計算からは、間違った答えしか導き出されません。
一般相対論が間違っていると言いたいのであれば、その根拠(当然、実験や観測に基づくものに限ります)を挙げましょう。
いくつかの実験や観測を根拠に一般相対論が良い近似だと理解されているのですから、無根拠に否定したところで誰も信じません。


>アインシュタインはミスをしますが、物理法則(神)はミスをしないと言う事です。
>氏は後年、一般相対性理論に宇宙項を設けたことを、生涯最大の誤りであった旨を述べています。
だから何だと言いたいのでしょうか?
アインシュタインの宇宙に関する考察が間違っていた事は、
一般相対論が間違いであることの根拠にはなりませんし、貴方の説を裏付ける訳でもありません。


>日常空間でも、宇宙空間も、物理法則は「変わらない」という事です。
物理法則が一緒というだけでは、天体を使ってアインシュタインリングは見えない事にはなりません。


>貴方は、未だにアインシュタインリングの、存在を肯定しますか?
いったい、私個人の考えを聞いて何がしたいんですか?
ご質問の趣旨(#2のお礼に書いてあるやつね)とは明らかに関係がないじゃないですか?



>肯定するのなら、沈黙を持って回答願います。
肯定したのとこのサイト(orこの質問)を見てないのとはどうやって区別するんですか?
「回答がない事」を貴方の都合のいいようにも悪いようにも解釈すべきではないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ご質問の答えは「No」です。
自ら無能者と宣言するのでは、どうしようもありませんね。

自分の頭で、物事を考える事ができない以上、そのようなレッテルを張られてもしかたがありません。

天文学のカテゴリーで回答するなら、ブラックホールの後ろの天体が、どの様に見えるのか、最低限の知識を付けてからにしたほうが良いと思いますよ。

お礼日時:2011/02/19 20:46

アインシュタイン・リングは重力レンズ現象の特殊な場合として予想されました。


どう特殊かというと
・レンズ役天体の重力分布が、地球からみて円対称(360度均一な分布)で。
・地球、レンズ役天体、遠方の天体が完全に一直線に並んだ場合に。
遠方の天体の光がレンズ役天体の外側を回りこんで地球に到達する重力レンズ現象が、
レンズ役天体の回り360度について満遍なく発生する現象です。
この場合、地球からは遠方の天体の光がレンズ役天体の外側に丸くリング状に見えることになります。

>>1、アインシュタインリングとは、…背景の天体がリング状に見える現象…
>そういう現象自体が、在り得ないと言っています。

これは重力レンズ現象事態を否定しているのでしょうか?
だとすると、それは観測事実を無視した暴論です。(重力レンズ現象は多数観測されています)

この回答への補足

補足。

「アインシュタインクロスは重力レンズによるもの」
http://okwave.jp/qa/q6523643.html

重力に反射する光、すなわち、重力の反作用。

貴方が、「引力」の反作用、「離力」の存在を発表すれば、ノーベル物理学賞くらいは貰えるかもしれませんよ。

http://okwave.jp/qa/q6103069.html
http://okwave.jp/qa/q6116331.html

補足日時:2011/02/15 11:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>これは重力レンズ現象事態を否定しているのでしょうか?
いいえ。「アインシュタインリングが在り得ない」と言っているだけです。

>重力レンズ現象は多数観測されています
重力レンズを否定したことは、一切ありませんが?

むしろ、重力レンズの存在は明らかです。

好例が、アインシュタインクロスでしょう。

お礼日時:2011/02/15 00:11

>>アインシュタインリングはできたと思ったのだけどなぁ。


>出来ませんよ。
じゃ、その根拠は何ですか?
(根拠をここに書くのが大変だと思ったので出典を聞いたのですが)

>資料を見なくても、リングの縁だけの天体は見つかっていませんよ。(見つかるはずもありませんが)
観測的な証拠よりも、理論的な根拠を求めています。
「見つかってない」というだけでは「存在し得ない」「見つかるはずもない」などと断言できないので、当然理論的な根拠があるのでしょう?



>勿論、在り得ないことですので、否定します。
ん、だったら天体Bを持ち出して、ブラックホールとか衝突という設定を入れる意味がないと思うのは気のせいかな。

ま、とにかく、
「一般相対論に基づいて計算すると、適当な条件でアインシュタインリングが見えるという結果になる」
事が報告されていますよね。で、貴方のお考えではこういう計算の何が間違ってるのでしょう?根拠も一緒にお願いします。

さらに言えば、Hubble宇宙望遠鏡による観測(など)で、アインシュタインリングと見られるものが見つかっているようですが、アインシュタインリングでないのなら何が見えているのだと考えているのですか?


>地上で、サッカーボールの真後ろに、ソフトボールが在る場合、それがリング状に見えないのは、みなさん良く知っていらっしゃるのでは?
その日常の経験とアインシュタインリングの存在に関してどういう関係が?
ソフトボールがリング状に見えないことは一般相対論とも矛盾しないでしょうし、アインシュタインリングの存在を否定する根拠にはなりようがないのでは。

この回答への補足

貴方は、未だにアインシュタインリングの、存在を肯定しますか?

肯定するのなら、沈黙を持って回答願います。

貴方が沈黙を守る場合、人類史上に名を残すことができますよ。
前代未聞の「無能者」として。

補足日時:2011/02/16 20:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>>出来ませんよ。
>じゃ、その根拠は何ですか?
>(根拠をここに書くのが大変だと思ったので出典を聞いたのですが)

本件の質問の趣旨は、
アインシュタインリングは理論的に在り得ない事くらい、根拠を挙げるまでもなく、
「ちょっと考え(無くても)れば分かるでしょ?」という物です。


>観測的な証拠よりも、理論的な根拠を求めています。
そのために、観測的な証拠を用いず、思考実験という、理論的演繹の世界で、証明を試みました。

>当然理論的な根拠があるのでしょう?
その理論的根拠が、思考事件結果です。

天体Aの質量と、同じ質量の天体Bを合わせた質量で、アインシュタインリングが成立しないなら、もとの天体Aの質量で、アインシュタインリングは、成立し得ない事は明らかです。

>ソフトボールがリング状に見えないことは一般相対論とも矛盾しない…
仰る通り、
天体AがサッカーボールAに、
天体CがソフトボールCに、
置き換えられても、結果は同じです。

>日常の経験とアインシュタインリングの存在に関してどういう関係が?
物理法則はその、場所、時代、規模で変わることのない、不変的なものです。

>ま、とにかく、「一般相対論に基づいて計算すると、…報告されていますよね。
言うまでもなく、間違った「論」に基づく計算からは、間違った答えしか導き出されません。


アインシュタインはミスをしますが、物理法則(神)はミスをしないと言う事です。

氏は後年、一般相対性理論に宇宙項を設けたことを、生涯最大の誤りであった旨を述べています。

日常空間でも、宇宙空間も、物理法則は「変わらない」という事です。

お礼日時:2011/02/14 19:38

>ブラックホールの背後の天体は、リング状には見えない事を、ご存じですか?


知りません。というかブラックホールでも、アインシュタインリングはできたと思ったのだけどなぁ。手元に資料がないので調べられないのですが。
とりあえず、「ブラックホールの背後の天体は、リング状には見えない」旨が記載されている資料を教えて貰えませんか。(教えて貰っても、入手できるか分かりませんが)


>つまり、アインシュタインリングは、在り得ないとうことです。
現実にアインシュタインリングと考えて問題ないものまで見つかっているのに、なんで在り得ないって事になるんですか?
それとも、ブラックホールの背後にある天体がリング状に見える事がないと言ってるだけで、ブラックホールでない天体の背後のものがリング状に見えることまでは否定しないのですか?

この回答への補足

貴方は、未だにアインシュタインリングの、存在を肯定しますか?

肯定するのなら、沈黙を持って回答願います。

貴方が沈黙を守る場合、人類史上に名を残すことができますよ。
前代未聞の「無能者」として。

>>Hayashi_Trek

補足日時:2011/02/16 20:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>アインシュタインリングはできたと思ったのだけどなぁ。
出来ませんよ。

>記載されている資料を教えて貰えませんか。
資料を見なくても、リングの縁だけの天体は見つかっていませんよ。(見つかるはずもありませんが)

>ブラックホールでない天体の背後のものがリング状に見えることまでは否定しないのですか?
勿論、在り得ないことですので、否定します。

地上で、サッカーボールの真後ろに、ソフトボールが在る場合、それがリング状に見えないのは、みなさん良く知っていらっしゃるのでは?

お礼日時:2011/02/13 23:25

普通の指輪のようなものであっても、


指輪の穴の部分に重なるように、指輪の手前に物体があれば、穴の部分は見えなくなりますよね。

話としてはそれと同じことで、背景にあるアインシュタインリングの手前に銀河がいて、
それがちょうど穴の位置にいるので、リングの穴の部分が白く光っているだけです。
アインシュタインリング自体は青いやつです。

そして、ちょうど穴の位置に銀河がいるのは、
その銀河が重力レンズを形成しているからであって、決して偶然などではないんですね。


>これはアインシュタインリングなのでしょうか?
元の論文等は見てませんが、アインシュタインリングと考えても矛盾のない画像ですね。おそらく、これがアインシュタインリングである事の根拠はこの画像だけではないでしょうから、気になるのなら論文を調べてみるのがいいでしょう。


>以下の質問に何て答えるのでしょうか。
なんでブラックホールの衝突という設定で考えるのか分からないのですが
アインシュタインリングの大きさは、重力レンズを作る天体の質量の平方根に比例するようですね。
したがって、天体Aが単独でいる時に比べると、天体Bと天体Aがくっついた時にはアインシュタインリングは大きくなっているはずですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>なんでブラックホールの衝突という設定で考えるのか分からないのですが
>天体Bと天体Aがくっついた時にはアインシュタインリングは大きくなっているはずですね。

天体Bと天体Aが衝突によりくっついた後には、
ブラックホール天体Bは、天体Aを吸収し、質量(重力)が2倍になります。
ブラックホールの背後の天体は、リング状には見えない事を、ご存じですか?

つまり、アインシュタインリングは、在り得ないとうことです。

この事を発表すれば、クラフォード賞(天文学)くらいは、貰えるかもしれませんよ。

分かりやすくなったと思いますので、回答して頂けますか?
それとも、未だ分かり辛いですか?
>>isa-98
>>Hayashi_Trek
>>dondoyaki

お礼日時:2011/02/13 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!