
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
基本変形を行います。
基本変形とは行列に以下の操作を行うことです。i列とj列をいれかえる
i列のすべての成分に0でない数cをかける(i列をc倍する)
j列にi列のc倍を足す
i行とj行をいれかえる
i行のすべての成分に0でない数cをかける(i行をc倍する)
j行にi行のc倍を足す
|1 2 3| |1 0 0|
|4 5 6| -> |0 1 0| とできますからIm f=2で次元定理dimR^3=Im f+Ker f より ker f=1
|7 8 9| |0 0 0|
Im fの基底は行列Aの列ベクトルのうち2つ例えば(1,4,7),(2,5,8)
Ker fの基底は(1,-2,1)のように行列Aをかけて零ベクトルになるようなベクトル
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
線形写像のImfについて。
数学
-
線形写像のImfの基底
数学
-
Imの基底の求め方
数学
-
4
基底であることを示す問題
数学
-
5
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
6
導体球殻の電位
物理学
-
7
Ker(核)やIm(像)の意味がわからない。
数学
-
8
電気磁気学で抵抗
物理学
-
9
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
10
直交補空間の問題が分かりません。 数学が得意な方よろしければ解き方、計算過程教えてくださると幸いです
数学
-
11
二重積分
数学
-
12
1/(1-x)や1/(1+x)の積分形
数学
-
13
行列・対角化可能の条件は?
数学
-
14
重力のモーメントの和ってなんですか?
物理学
-
15
ベクトル空間の基底の求め方。
数学
-
16
【線形代数】基底、dimVの求め方
数学
-
17
行列の固有値
数学
-
18
KerとImの基底を求める問題がわかりません。
数学
-
19
線形数学です R^3→R^3なら分かるのですが この場合はどのように解けば良いのでしょうか?
数学
-
20
線形代数の空間ベクトル 基底、dimV、次元がわかりません この問題解説お願いします。
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
3x3行列の固有値と固有ベクト...
-
5
2次曲面の分類 2次曲面の分類を...
-
6
正定値行列とは??
-
7
固有値、固有ベクトル、対角化....
-
8
行列の、直交行列による対角化
-
9
一般線形体は存在するか?
-
10
固有値・固有ベクトルの物理的意味
-
11
円柱の抽出
-
12
直交行列でもある3×3対称行列
-
13
【行列】積の可換性について
-
14
(1)n次行列の環Mn(C)の正...
-
15
英語で『m行n列の行列』の読み方
-
16
線形数学です この問題の考え方...
-
17
分散共分散行列と相関係数行列...
-
18
線形代数 Im f・Ker fの次元と基底
-
19
行列の積が可換である必要十分条件
-
20
画像のHessian行列の固有値の意...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter