
今行っている会社が肉体的にハードで
誰にでも出来る仕事でスキルも積めないので
(具体的に言うと工場で交替制。仕事はデータの入力、
伝票書きなどです)
前々から取得しようと思っていたシスアドの資格を
取ろう!と思いました。
(パソコン関連の資格ですと、国家資格ではなく、
パソコン利用技術認定試験3級を学生時代に取得したのみです)
そして質問があります。
1.独学と通信講座、どちらが効率が良いでしょうか?
(働きながら学ぶ、という点で)
2.結婚してからの転職でも、有利でしょうか?
結婚しても働きたいと思っていますが、他に
有利な資格などありましたらそれも参考までに教えて
いただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1.初級シスアドであれば独学で十分だと思います。
2.ほとんど関係無いと思います。
もし、一般事務のお仕事をされているのであれば、シスアドよりはMOUSの方が良いのでは。シスアドは実務に生きるというよりは基礎の基礎を幅広く知っている・・・という感じの試験なので。MOUSは少なくとも合格したアプリケーションソフトの操作ができると認知してもらえるでしょうから。MOUSにはNo.4のlehuaさんのおっしゃるパワーポイントの試験もあります。
でも、新卒でなければ「資格を取得して転職」より「希望の職種に転職→スキルアップのために資格取得」の方が現実的だと思います。結婚後もお仕事を続けたいのであれば、年齢制限にひっかからないうちに未経験で転職することをお薦めします。
私は会計の仕事をしているので、それを例にとれば「とりあえず簿記3級を取得(3日間の合格講座があるほど簡単)」→「経理事務に未経験で就職」→「仕事をしながら簿記2級を取得」のような感じでしょうか。更に「1級取得」→「税理士試験合格」→「関連のあるFP技能士、中小企業診断士に挑戦、独立開業」と進めばキリがありませんが、まずは若いうちに「経験」をつむことだと思います。
私も結婚、出産、転職を経験しましたが「経験+資格」=「即戦力」でわりと楽に転職できました。頑張ってください!
ありがとうございます。参考になりました。
MOUSですか。実はそちらも気になっていたところなんです。どちらを取得したほうが良いか迷ったのですが、
MOUSの方を調べて検討していきたいと思っています。
No.8
- 回答日時:
人物像とキャリアプランが想定しづらいのですが
質問の文章を読んだ感じで推測したいと思います。
結婚前の女性であってキャリアアップを求めている。
エンジニアは目指していないが
事務職及びオペレータとしてのスキルアップが必要である。
こんな感じでいいでしょうか?(間違っていたらごめんなさい)
1番目の質問:
独学と通信制の合格率は一緒だと思います。
独学用の書籍も充実したいるのでお金がかからない分
独学をおすすめします。
あとはセルフスタディが出来るかが問題で
進○ゼミが続かないタイプ(自分はこのタイプでした)は苦労するでしょう。
通信制大学の卒業率が余りにも低いのもこのせいでしょう。
2番目の質問:
結婚とかは全然気にすることないでしょう。
事務職及びオペレータであれば興味を持ってもらえると思いますよ。
仮にエンジニアを目指しているのであれば初級シスアドを取ってもほとんど意味がないでしょう。
自分も初級シスアドを持っていますが役に立ったことがありません。
基本情報処理もステータスにはなりますがそれが役立つとは思いません。
事務職及びオペレータであればOfficeの操作は必須ですから
MOUSは有利だと思いますよ。
あとは日商簿記検定なんてどうでしょうか?
仕事に何級が求められているかは知りませんが
3級ぐらいまでは独学でいけると思います。
資格を取ろうと努力する姿勢も評価されると思いますので
自分のあった資格を見つけて自分に合った仕事を見つけてください。
いくつかURLを載せておきます。
自分が合格に使った初級シスアドの本を出版している会社
http://www.ohmsha.co.jp/
MOUSの公式サイト
http://www.microsoft.com/japan/partners/mtc/mous/
最後に最近の資格について
参考URL:http://www.isize.com/news/0309/2_101.html
ありがとうございます。参考になりました。
やはりMOUSの方が生かされる感じがしますね。
以前はオペレーター志望だったのですが
学生時代の就職活動がことごとくうまくいかず
挫折したのでこれを機に頑張ってみようかな、と思って
います。
No.5
- 回答日時:
2.ほとんど役に立たない
過去ログを当たって見られると
他にも参考意見があったと思います
No.4
- 回答日時:
こんにちは!
1.独学で大丈夫です。
私は独学で一発合格です。ダメだったら通信か通学しようと思っていました。試験も手応えがなかったのでダメだ!と思ったら合格しちゃいました。
2.経験があれば転職も有利
私は結婚してから取り、異業種へ転職しました。ただ、シスアド持っているから転職できたかと言われると、難しいです。ないよりはあった方がいいですが、シスアドが採用決定材料にはならないと思います。
転職の場合は資格よりも経験かなあと思います。
未経験でも悲観する必要はないと思います。
こじつけでも何でもいいので、資格を取って仕事が楽しくなった!とか、資格を取ったことで前向きな姿勢をアピールして下さい。
他の資格は職種にもよると思いますが、パワーポイント使えると事務系の転職には有利だと思います。
ありがとうございました。やはり経験・・・ですか。
私も苦労して取得した資格でも解ってもらえず
就職活動で大変苦労しました。
参考になりました。
No.3
- 回答日時:
資格を取ることはい事だと思います。
現在の年齢が解りませんが、年齢が上がるほど転職(就職)に「経験」を要求されます。
25歳くらいまでであれば、未経験者でも採用される確率は高くなるでしょう。
ある程度の知識があれば、独学でも可能かもしれませんよ。一度、解りやすいシスアドの参考書などを購入してじっくりと検討してみてはいかがですか?
参考書で不明な点はネットで探せると思いますし。
MOTを取得出来れば、事務系だけでなく、パソコンスクールなどの就職もできると思います。
No.2
- 回答日時:
初級シスアドですよね??
1.独学でも大丈夫だと思います。
国家資格とは言っても、そんなに難しいものではないと思います。
しかし、勉強しなくても合格するものではありません。
テキストを買って、地道に勉強すればいいと思います。
2.シスアド、というのは就職で有利になることはないと思います。
持ってるんだぁ・・・くらいの扱いだと思います。
資格手当ても初級シスアドでは付かないのでは、と思います。
情報系には国家資格がたくさんありますが、
資格だけで通用する業界でもないと思います。
#1さんが書いておられるオラクル等のベンダ資格は
いろいろな場面で通用するかも知れませんが、
受験料も半端じゃなく高いので注意(?)が必要です。
私は、オラクルシルバーも持っていますが、受験料が2科目で
3万円でした。いずれにせよ、データ入力とは全く違う分野なので、
かなりの勉強は必要だと思います。
がんばってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本情報技術者試験と簿記2級で...
-
LANの工事に必要な資格は何?
-
家庭教師やパソコン教室を開き...
-
基本情報技術者や応用情報技術...
-
基本情報技術者試験と危険物取...
-
名刺に取得した資格を載せますか?
-
日商PC検定かMOSか・・・
-
クライアントに出すメールで、...
-
「折り込む」と「織り込む」の...
-
Q&Aサイト構築のためのコーディ...
-
140,000万円は1,400,000,000円...
-
荒らしは暇なのでしょうか? な...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
Excelでオートシェイプのテキス...
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
本当に下らないのですが、オ、...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
仕様書の表記について
-
「公共の場」と「公共の場所」...
-
30歳代まで とは何歳までで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基本情報技術者試験と簿記2級で...
-
基本情報技術者試験と危険物取...
-
名刺に取得した資格を載せますか?
-
情報処理技術者資格を名刺に書...
-
■■鍵屋、鍵師、ロックスミス、...
-
【CCNA】という資格は、就職に...
-
素朴な疑問なのですが ベテラン...
-
LANの工事に必要な資格は何?
-
私の考え方はズレているのか伺...
-
オススメの資格ありますか?
-
基本情報技術者の資格は、高校...
-
「情報処理技術者試験なんて無駄」
-
入社前に資格を取ってしまうと...
-
MOSのExcelとるのに1カ月もかか...
-
盗聴 盗撮の発見、解除の仕事...
-
IT業界の向き不向きをどう見極...
-
資格取得後は・・・?
-
情報関連の資格を取りたいので...
-
MCPとMCTS
-
家庭教師やパソコン教室を開き...
おすすめ情報