電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。500GB内蔵HDDのパソコン(Win ノート)を使っていて、バックアップにデータを外付けのHDD(1TB)に保存しています。いつかこうなるのはわかっていたのですが、内蔵の500GBが一杯になりました。(海外に住んでいて月額で映画・ドラマなどダウンロードし放題のサービスを使っていて、かなりの量の映像がある上に、動画を自分でも扱います)。今後、例えば新しいデータを外付けHDDに保存はできますが、そうするとそのバックアップができない状態です。皆さんならこのような状況ならどうされますか?ちょうどいま日本に帰っているので、せっかくなので何か記憶デバイスを買って帰ろうと思っていますが、どんな方法が良いか大変迷っています。そこで以下の選択肢のメリット・デメリット、もしくはその他の方法があれば教えて下さい。( )内は自分で考えたデメリットです。

・RAIDでデータを2重に保存する外付けHDDを使う
(全てのデータが絶対バックアップ必要なわけではないのでもったいないかな)

・2つの外付けHDDを使う-1台メイン、もう一台バックアップ
(だからどうという事もないのかも知れませんが、2台外付けHDDが同時に立ちあがっているのってどうかなと・・・うるさかったりしません?)

・ブルーレイをデータ保存用に買う
(フォルダが分割されてしまったりで整理がややこしいかな?)

ちなみにブルーレイは使った事がないので、操作性や使い勝手は全くわかりません。今でもデータの整理整頓は不得意(検索にかなり頼っています)なので、ブルーレイのようにディスクに保存なら、「あれどこにあったかなあ」という状態がかなり出て来そうな気はします。

というのが私の今の状態です。映像を扱うようになったのは最近で、それまでデータがパソコン内蔵ドライブで一杯になるような事がなかったので外付けHDD一台で十分で、あまりストレージに関して真剣に考えて気ませんでした。だから、「うわー内蔵ドライブ一杯になったよ、どうしよう。」というようなレベルの低い質問になってますが、何らかのアドバイスを頂ければ助かります。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

RAID1やRAID5(その他、RAID6やRAID10等も)は、バックアップしているように見えますが、対障害を目的としたシステムでバックアップとは異なるものです。

HDDが故障した場合のリカバーが可能なのでバックアップのように感じますが、故障が規定の台数を超えると復旧しません。従って、例えRAID1やRAID5でシステムを組んでいる場合でも別途バックアップします。まあ、バックアップに同じRAID1やRAID5のシステムを使う場合は確かにありますが。

それに、RAID1やRAID5で使うHDDは、同時期に購入する場合が殆どだと思いますが(同じ型式と容量で揃えるとそうなります)、稼動時間が同じなので同時期に故障する確率が高くなります。RAID1やRAID5でHDDが故障した時に、他のHDDが同時に故障しやすいのはこう言った理由なのです。対策としてはHDDは故障してから交換するのではなく、故障する前に定期的に交換する、です。企業等は1年で交換することも多いでしょう。

と言う訳で、バックアップは別途HDD等に複数取るのが安全です。同時期に複数でも、時間的にズレて複数でも良いと思います。

お薦めは、フリーソフトウェアでは、"BunBackup"、商用版では、"True Image"あたりです。

どちらも増分バックアップが可能で、過去の履歴もバックアップ可能です。バックアップを取った日付のファイルを復元できますので、うっかり削除してもその後で取り戻すことが可能です。増分バックアップは、増えた分を関連付けてバックアップしますので、バックアップ容量は少なめです。

今は、2TBのHDDが7千円前後ですので、大量のバックアップも可能になりました。転ばぬ先の杖ですね。
    • good
    • 0

 追加のHDDには、保存したい映像だけを厳選して、保存する。

従来からの、HDDには、一時保存目的のすべての保存をする。その買い足しにも気を付ける。 
  すべての映像を、保存するのは無理。すべてを失う可能性大。 
  踏ん切りをつけて、保存したい口をより分ける。 
  + そうすれば、過去の忌まわしい記憶とともに忘れる事ができる。 
  + ファイルが、4GB以下なら、ポータブルHDDでもいける。 
   
 追加するHDDにすべての希望が宿る。保存したい映像でなければ、BDドライブも視野に入る。BDでどこへやったかと頭をひねるのも一興。保存したい映像がないなら、BDで十分だ。 
 悩みは、必要がある、ないを決定する事ができるかどうかだ。 
 HDDは横置きタイプが良い。触れただけで止まる、センサー付きはよくない。 
    • good
    • 0

自分は、BD-RとHDDによるbackupを併用しています。



たまりはするモノの、再利用する事が少ないDATAはある程度たまったらBD-R(25GB)にBackup
しています。

たまるペースは上記のDATAより遅いですが、頻繁に利用するモノは、1TBHDD×4のRAID5NASを
メインに、1.5TBHDD×2をBackupとしてNASにUSB2.0接続し、24時間稼働させてます。

映像DATAはあまり扱っていませんが、Backupを必須とするならば、HDD2つでソフトウェアBackup
をおすすめします。

RAID1では、メインのHDDのDATAを消してしまうと、もう片方には残りません(両方同時に処理を
行うため)。RAID1は、片方のHDDが故障してもアクセスを続けられるというだけです。

今回の場合、予算を安く、というならば、2TBのHDDを2つ買って、USB2.0かeSATAで接続し、
BunBackup等でBackupを行います。

可能ならば、ファイルサーバを組むなり買うなりして24時間稼働に、寝てる間にBackupするように
設定すれば、大容量のBackupも気にせずできますよ。
消費電力や音を気にするなら、市販のNAS(IO-DATAのHDL-XRシリーズとか)を買えば、比較的
静音で低消費電力で利用できます。

自分の場合は旧PCにFREENASを導入してNASとして利用していますが、音量が大きめになったので
隣の部屋に置いてます。

今からならUSB3.0が良いかもしれませんね。
    • good
    • 0

まあ、No.1さんもおっしゃる通り、BLでのバックアップは手間の割には感が強いですね。

業務であれば違ったメディアに保存しておくのは鉄則ですが、家庭用の使用目的ならそこまで気にする必要はないと思います。

昔は大容量のHDDは高価でしたから8m/mDATとかDVD,MO,CDなんかでバックアップを取ってましたね。
今は、2TのHDDが2~3万円台ですから、こちらの選択がベターでしょう。
それと使い勝手をよくするために、USB HUBのご購入を勧めします。つまりHDDを4台とか7台とかを一度に接続できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、HDD安くなりましたよね!USBのハブは確かに便利ですのでもうひとつ買っておこうと思います(他の使用目的で持っている事は持ってます)。ご回答感謝します。

お礼日時:2011/02/22 06:57

週刊東洋経済を見ますと「ブルーレイの落日」として光メディアの衰退を伝える記事があります。


原因は大容量化するHDDが、BDのバックアップ不要な状況を生み出し、さらに「わざわざ保存するほどでもない番組が多いし、見たら消せばいい」と考える人が増えているからのようです。

完全地デジ化を7月に控えて、「ブルーレイレコーダの増大に応じてさらにBDは伸びる」と思っていましたが、三菱ケミカルでは「もはや事業のピークは終わった」と判断しているようですし、他社も同様みたいです。

また、私も質問者さんと同様に、「あのディスクどこ?」っていうことがあるので、ブルーレイを保存用に使うのはバツだと思います。

ということで、HDDを選ぶとして、あとはRAIDにするかしないか?ですね。これは、「データの安心にどれだけ金を出す気があるか?」ってことだと思います。安心優先なら、RAIDの外付けHDDでしょうし、少しでも安く大量にデータ保存をしたいなら、RAID無しで、2つのHDD購入を選べばいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりその2択になりそうなのですね。日本には色々な種類があるので本当に迷ってしまいます。ありがとうございました!

お礼日時:2011/02/22 06:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!