
私が、生活態度(ゲーム・漫画・テレビ三昧等その他色々)を何度も注意したら、暴力(腕に青あざができました)突き飛ばされて、頭を強打しました。背中をげんこつで、息が止まるぐらいの力でなぐられました。主人に注意してと頼んでも、『私の言い方が悪いから、仕方ない』と、子供の前で言い、子供は、すっかり、自分のしている事は、当然と思っている様子です。東京都墨田区の公立中学に通わせていますが、受験が終わるまでは、子供の内申など、影響するといけないと思い、先生には、相談出来ませんでした。
昨日、受験が終わり、子供部屋のハンガーの掛け方が、悪いとまたなぐられ、『今日から、学校も行かない』と、言いだしたので、担任の先生に相談したら、『たぶん、昨日の試験が、出来なかったからかも』と、言われ、児童相談所に行くようにすすめられました。
わたしの希望は、主人にも一緒に相談所に行ってもらいたいのですが、忙しいから、無理、その話はまた今度と取り合ってくれません。
どんな理由があるにせよ母親のこれほどの暴力、それを、容認する父親・・・・。おかしいとおもいます。
わたしの考えは間違っているのでしょうか?
どなたか、お力をかして下さい。お願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
非行や引きこもり経験のある人をあずかり、NPO法人で通信制の大学卒業や国家資格取得をサポートしている者です。
警察や児童相談所に行っても実質的な解決にはなりませんよ。
母親を本気で殴るのは尋常な事ではありません。
僭越ながら、息子さんが家庭内で暴力を振るうようになった原因を見つめ直し、ひとつひとつ解決して行かなければなりません。
先ずは一人で悩まずに、同じ経験をしたことのある母親や父親が集まるNPO法人などありますので、そこに参加して第三者の助けを求めて下さい。
必ず、いろいろな選択肢やアドバイスを得られますよ。
都庁の青少年治安対策課に連絡すると、信用のおけるNPO法人を紹介してくれますよ。
お役所的?な対応されたら
NPO法人全国生涯学習支援協会Kenビジネススクールの理事の田中から、ここに連絡するようにアドバイスされましたと言って下さい。

No.13
- 回答日時:
非行・引きこもり・家庭内暴力…などなど、日常の問題行動は色々ありますが、原因をとことん突き詰めていくと結局どれも「両親への仕返し」だそうです。
息子さんは、結果として過剰にゲームやテレビにはまる・暴力を奮ってしまうのであって、伝えたい事や本当に言いたい事が別にあるんじゃないでしょうか。
それを言いたくても言えない環境にあるとか、言ったらお母様を傷つけちゃうんじゃないかとか、言っても受け止めてもらえないとか…それを溜め込んでるストレスの捌け口が暴力なんじゃないかなと思います。
私にも経験あるんですが、過剰な反抗は「一度も気持ちを受け止めてくれなかった」事への仕返しだった様に思います。
母は自分で一生懸命母親をしたと思っているので、そんな事には気づいてくれませんでしたが…。
健全な親子関係じゃなかったですね。 今思えば。
息子さんも、心の中に溜め込んでいる何かがあるんじゃないでしょうか。
大好きなお母さんだからこそ、困らせない様に言えないのかもしれません。

No.12
- 回答日時:
ご主人も非協力的でおかしいですけど
まずは一番大事なのはお子さんを早く対策することですから
協力が得られないなら一人でも、予約を取って連れて行くことです。
小児神経科でもいいでしょう。
家庭の機能が不足していたり問題を抱えている場合もあれば
親からの性質の遺伝などもあるので
子供が問題を抱えている場合、そういった旦那さんがいることもあるので
児童相談所や相談先でもその辺も合わせて相談に乗ってもらえると思いますよ。
理不尽な思いで、辛いでしょうが、今はどちらが正しいかより
少しでも早くお子さんを連れて行けるようにすることでは。
内申書もなにも、いくら高校へ行けたところで
親にそんな暴力を振るうようでは、生きていくうえで、人としても
人生に大きな影を落とすでしょう?
内申とか気にしている場合ではなかったのではと思います。
No.11
- 回答日時:
家庭内暴力をするお子さんを持つお母さんが陥る過ちに、質問者様も陥っている状態ですね。
子供がテレビやゲームに没頭するのは、日ごろ勉強や友達付き合いなどで疲れた心を非現実的なものでいったんリセットする意味を持っています。私も独身時代は漫画やゲームに没頭していたので、お子さんの気持ちがよくわかります。
ただここで私の親と質問者様の対応が正反対であることが、暴力を振るわれた原因になっているでしょう。
それは「干渉」です。
私の親は口うるさくいうことはありませんでした。ときたま小言をいうぐらいです。ですが、質問者様はお子さんの趣味を全否定しています。
そう。質問者様がお子さんの問題行動と思っているテレビやゲームは、お子さんにとって「趣味」なんだと思います。日ごろの疲れを癒すための趣味を全否定されれば、そりゃ暴力も振るいたくもなるでしょう。お子さんには質問者様がこう考えていると思っているのではないでしょうか。
「俺がテレビやゲームをしているから受験に失敗すると思っている。俺は親から信頼されていない」と。
質問者様はお子さんを信じられないんですよね? こんなことをしていると受験に失敗する。だから言い聞かせないといけない。そしてもし受験に失敗したら「そらみたことか」と責め立てる。
もし質問者様がお子さんの立場だったらどうでしょう。
子供だって、家の外では気を使ったり悩んだりします。それを癒す場所が「家」であり、安らぐひと時が「趣味の時間」です。それを奪われたら、居場所なんてなくなるでしょう? 常に気を張っていないといけなくなるんですから。
お子さんももう高校生になります。自分のことは自分でできる年じゃないですか。ですからもう干渉するのはやめましょう。
失敗したら失敗したでいいじゃありませんか。それも人生です。成功するより失敗したほうが学ぶことが多いものです。
これからはもうお子さんから手を引いて、ご主人にバトンタッチしましょう。
「私はこれからはもう子供に何も言わない。だからあなたがあの子の相談に乗ってあげてね」と伝えて、お子さんにも「私はこれからはもう口出ししない。自分のことは自分でやってね。困ったことがあったらお父さんに相談なさいね」と伝えましょう。
もう子育ての時間は終わりました。
これからはお子さんとは「一人の成人男性」として付き合い、自分の時間を満喫しましょう。
親が楽しく人生を生きていなければ、子供だって生きることが楽しいと思わなくなりますよ。
No.10
- 回答日時:
こんな話があります。
母親に暴力を震った息子に対して御主人が
「俺の女になんてことするんだ」
と息子を殴った、という話。賛否両論あるでしょうが、息子に暴力を受けている妻に対して
その対応はないと思います。申し訳ないですけど御主人は
「自分が殴られるよりいいや」
と思っているとしか考えられません。夫婦関係はどうですか?うまく行ってますか?
互いに尊敬し合っていますか?そういう部分を子どもはよく見ていますよ。
子どもだって馬鹿じゃないですからね。自分のしていることを「正しい」とは思っていない
はずです。でも軌道修正にはきっかけが必要なんですね。
やはり児相に行かれてはどうですか?御主人を待っていても時間の無駄でしょう。
1人でご相談に行かれて、夫婦のこともきちんとお話ししておきましょう。夫が協力的でないと。
高校に落ちたらまた一悶着ありそうですから、その前に手を打っておく必要があると思います。
No.8
- 回答日時:
僕は、アニメや漫画、ゲームが好きな28歳の男です。
>生活態度(ゲーム・漫画・テレビ三昧等その他色々)を何度も注意した
とのことですが、どのように注意したのでしょうか?
そもそも、あなたはゲーム・漫画・テレビなどについてどうお考えですか?
「ゲームなんてしてたらマトモな人間になれない」とか、
「漫画なんて子どもの読むものだからやめなさい」とか言ったのでしょうか?
だとしたら、お子さんが怒られるのは当然のことだと思います。
誰だって自分の好きなモノを馬鹿にされたら腹が立ちますからね。
しかも、馬鹿にしたのが本来自分を一番理解してくれるはずの母親だったら……。
自分の好きなモノを理解してもらえない。それはつまり、自分を理解してもらえないことに等しい。
怒りと悲しみがこみ上げてきて、ゴチャゴチャになって爆発する。
お子さんは「裏切られた」とすら感じたかもしれません。
もちろん、どんな理由があっても母親に暴力を振ることはいけないと思います。
旦那様の対応にも問題があると思います。
母親に暴力を振るったのです。どんな理由でも
ご意見ありがとうございました。
小4ぐらいまでは、主人は仕事で、出張や単身赴任が、多かった為、休みの日はおの友達ご家庭は、家族団欒の家庭も多く、遊び相手もいなかったので、キャッチボールを一緒にしたり、室内では、ジェンガやオセロや色々な、ボードゲームなどして、それなりに、むしろ仲良しのほうでした。
質問と、違う事を言ってすいません。
ゲーム。漫画。アニメに対しては、やるべき事をやってなら、子供の趣味嗜好の部分なので、どうこう言うつもりもありません。私自身、テレビもみるし、好きな趣味もありますから。
ただ、一番テレビ録画の酷かった時期は中2に入ったころから、深夜アニメを週15本位録画して、学校から帰るとまず、2~3時間録画したアニメをみて、テレビゲームをして、テレビをみて、とわたしからしたら、とても、好ましい生活習慣とは、思えませんでした。その頃から部活(柔道部)の練習も、休みがちになり、3年生になってからは全く行かなくなり、退部してしまいました。
中3の夏休み中の生活も昼まで寝てて、塾の夏期講習も行きたくないというので(1.2年は、行っていましたが、宿題やテスト勉強もやらないので、塾の先生からも、呆れられました。塾の面談で『このまま、嫌な事から、逃げてばかりの癖が直らないと今後大変だ。』学校のテスト結果の報告も点数を高く嘘の報告をしてて、先生から、『自分自身を偽っても、受験は、そうはいかないぞ』と言われてました。
しかし、誰に何を言われても、改善する事は、ありませんでした。
主人は、本人がその気になるまで、ほっておけという調子で、そういう教育方針だそうです。
中2の2月から本人も個別の塾に教科数を減らして変わりたいと言うので(本心は嫌々だったのかも)、塾を変え数学90分週一回が、限度というので、本人のやる気が出るのを、見守っていました。
話が戻りますが、さすがに深夜アニメの録画時間は、今やるべき事をやらず、観る時間の限度を超えていたと思いますよ。
正直、深夜アニメの独特の声優の台詞まわしが、もともと、好きではないので、嫌悪でした。
あくまでも、多少なら、目をつぶりますよ。
趣味を馬鹿にするつもりはないけど、息子の生活態度全般込で、趣味を尊重とかの次元では、無いと思いますが。
番組終了の時期が、何月ごろか忘れましたが、アニメが最終回になるとから、深夜アニメの録画は今は2.3本になりました。
ものには、限度、人には、大人も子供もやるべき事をして、趣味を楽しむというのが、健全な人の姿では、ありませんか?
子供の趣味を頭ごなしに、否定する気はありません。子供の遊び仲間を奪う気もありません。

No.7
- 回答日時:
「極真館」はご存知ですか?極真館総本部では非行少年を預かってもらって根性叩き直してくれる施設です。
自分は学生の頃、自宅でよく口論となり父と喧嘩をしたり生活態度が悪く「極真館総本部」で一ヶ月程預けられてました。
そこでの生活は、今となっては笑い話にできますが
当時は3~4日でホームシックになり毎日空手の稽古でボコボコにされて地獄のような日々でした。しかし、おかげで人の痛みを知ることができました。
親のありがたみがすごく身に染みて 人生観が代わりました。
もし息子さんにこの話をしても必ず断られると思います、ご主人に相談して乗ってくれなければ
構わず「極真館総本部」に電話してみて下さい、必ずなんとかしてくれます。
No.5
- 回答日時:
私は今とても怒りを感じています。
質問主様の旦那にです!
最低な旦那です!!
(人様の旦那様にすみませんが)
息子さんは思春期なので、ある程度の事は仕方がないものです。
私も中2の時に、ただ理由もなく自室に入ってきた母親に無性に腹が立ち蹴り飛ばしてしまいました。
ただ私はその後物凄い自己嫌悪になり後悔し今でも強烈に記憶に残っていて、今逆に親孝行しなきゃ!って日々思っています。
その一件以降暴力は振るってはいませんが、あまりにひどい場合やはり父親はだまっていないと思います。
その一件の事を母は父に相談すらしていないと思います。
私は中学生の頃、人としてやってはいけない刑法に反する犯罪をおこしました。
友達の家に空き巣に入り友達のゲームを盗んだのです。
子供のすることですから、すぐに悪事はばれてしまい、
その時怒った事のない父親が物凄い剣幕できれたのです。
私は顔面を何度も張り手され前歯も折れパンパンに腫れ上がるほどでした。
それまで、どんなにいたずらしようとも怒らなかった父が、
他人の家のものを、遊んで壊して30万円の賠償金を請求されたり、
他人の家の壁に悪戯書きして、やはり弁償した時だって母は怒り心頭でも父は絶対におこらず笑っていました。
そんな父が怒ったんです。
今、私はそれなりの仕事をしていて人並み以上の生活が出来ているのも
全て両親の深い愛をもって真剣に私を育ててくれたお陰だと思っています。
私も今は父親となり、世界で1番尊敬している両親の様になりたいと思っています。
質問主様の旦那様はどうですか?
母親が本当に困っているのに全て質問主様に投げていませんか?
子育てから逃げていませんか?
そこまで酷い暴力なら、絶対に父親が前にでるべきです。
なんで学校がでてくるんですか?
質問主が困って学校やここに相談しなきゃいけない事自体異常事態なんです!
どうか子供に尊敬される親になって下さい。
質問主様夫婦も子供も、幸せに成りたい、成ってほしいなら、
今、本当に困っていると旦那様に相談して下さい。
真剣です!離婚も辞さない覚悟でも大袈裟ではないと思いますよ!
本当におっしゃる通りです。ここに相談するまで、何度も何度も、主人に訴え、話し合いもしました。
実母から、今のこの家の中の中では、、息子と主人対私という観点からみたら、私が異端者な訳で、私のやり方次第(主人・息子への接し方次第で良くなる)と言われ、
さらに、気持ちが追い込まれ、家を出ようなどと、馬鹿げた考えを真剣に計画した時期もありました。
離婚も、勿論考えました。
でも、家を出る事は、育児放棄とも思うし、離婚は、最終的な結論と思ってます。
2人のたった一人の子供なのですから、今放り出すわけには、いきません。
今、私が、見捨てたら、彼に一生の心の傷を作ってしまうはずですから。
ご意見本当に、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 子供から恨まれてます 今は全くないのですが、5年前まで旦那の暴力が酷くて子供に酷い怪我を負わせる程で 8 2022/03/22 23:58
- その他(家族・家庭) 家庭環境についての相談です。 私の家族は7人家族で 5人の兄弟姉妹と両親で暮らしています。 自分は長 4 2022/05/21 01:58
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 小学校 こんにちは。 小学校低学年の息子の担任について質問させて下さい。 1学期は大して問題もなく過ぎていっ 5 2022/12/14 09:55
- 夫婦 娘が旦那から暴力を受けている 娘は、現在19歳で、高校在学中に妊娠が分かり 結婚、出産をしました。 16 2023/02/27 18:11
- 父親・母親 父親と母親の育て方にとても疑問視することがあります。 高校受験まで残り三ヶ月足らずです しかし意地で 1 2022/09/25 09:08
- 子供 親子仲が悪いこと、夫の理解のなさについて 7 2022/12/13 11:44
- 小学校 子供が学校休みがちに。知恵を貸してください。 今息子は小学四年生です。 去年から学校に行きたがらない 4 2022/07/17 14:50
- 子供 大学生になった娘との関係修復 5 2022/06/22 12:32
- 子育て 子供の引きこもりが辛いです。 20 2023/06/26 22:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加害児の親からの謝罪について
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
子持ちの友達とのランチ
-
子供が友達の親に遊ばないでと...
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
息子の習い事で仲間はずれに・・・
-
子供のプールを見学中、他の親...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
4歳の年中の娘。同じ子としか...
-
お友達と長続きしない子
-
年少の娘が、お友達の物を盗み...
-
やんちゃな小学生、いつ落ち着...
-
2歳の息子、時々目をパチパチ...
-
子供の習い事を真似するママ友
-
スポ少 子どもの習い事辞めるか...
-
お弁当箱がたくさん売っている...
-
子供が反抗期で、児相に何度か...
-
毎週末遊びに来る子供のお友達
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
加害児の親からの謝罪について
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
9ヶ月のママです。離乳食につい...
-
質問です。 幼稚園の進級式って...
-
年少の娘が、お友達の物を盗み...
-
5歳(年中)の子供が、万引きを...
-
子持ちの友達とのランチ
-
幼稚園まで15分以上歩いて送...
-
娘の幼稚園のクラス分け
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
子供のプールを見学中、他の親...
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
先日、保育園のママ友にお泊ま...
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
1歳4ヶ月の娘、先週保育園に...
-
保育士に今日も昼寝しなかった...
-
どこでも歌ったり踊ったり。。
-
4歳娘が幼稚園で嫌われてしまう?
おすすめ情報