dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワイパーの水が出ません。タンクにはあるのに・・。
これは今すぐに修理に行かなくても大丈夫でしょうか?
教えて下さい。

オーバーヒートしやすくなるとかではないですよね?

A 回答 (10件)

ワイパーの水が出ないと雨降りに走行中に前車両の巻き上げた泥水がフロントウインドウに掛り当然視界が悪くなりますし特に夜間などは危険ですよ。



それからワイパーのウオッシャー液(水)が出ないという事ですが修理に出す前に、あなたの車のボンネットのフロントガラスの手前に2か所必ずウオッシャー液(水)が出るノズルがありますからこれを確認してから待ち針や安全ピン等の細い先端の尖ったピンなどでそのウオッシャー液(水)が出るノズルの孔に針を軽く突っ込んで2~3回抜き差ししてからウオッシャーを出せば水が出ると思いますのでお試しください。(おそらく、ワックス掛けでウオッシャーノズルの孔をワックスが付着して孔を塞いでいるのでしょう、またはウオッシャー液が固まったかゴミが付着していたと思います、これは結構発生しますよ)これでダメならお近くの修理工場に行ってウオッシャーノズルの水ホースを一度抜いてエアーガンで詰まりを吹き飛ばしてもらいましょう。修理代はおそらく無料か1000円程度でOkでしょう。
    • good
    • 0

走行に致命的な影響はありません(例 公道走行以外での走行)。


ただし、安全運転の上では対処できない場合があります、よく理解した上で自己責任で願います。
    • good
    • 0

今、都城とか新燃岳周辺に向かうなら、直ちに修理して水が出るようにしてくださ~い!!

    • good
    • 1

車検での検査項目に入っています。


水が出ないと不合格です。
それほど重要と言うことですね。

ですから、修理しなくてはならない物と言うことです。

エアーダスターで逆吹きしたら直るでしょ。
あとは、タンクにホースを突っ込んで洗浄&ゴミ流し。

ダメならポンプ、及びポンプのヒューズを点検
    • good
    • 0

ワイパーは動きますか?ならポンプが故障かもしれません。


ワイパー動けば支障はないですよ。
    • good
    • 1

まさかとは、思いますが、冷却水のタンクとウォッシャー液のタンクを間違えてませんよね?

    • good
    • 1

モーターはタンクの底の横の部分にあると思います。


穴が詰まっている以外に、
配線が抜けている場合もあります。
私の場合は前が出なくて後ろは出ました。挿し直したら出ました。
悪路、雪解け後の道等を走る場合、必須です。
    • good
    • 0

ワイパーの水が出ないと



雨の時 ダンプカー から 泥水が 前のガラスに かかって 汚れた など 汚れた時 危険ですから 至急修理 を お勧め 

します。

車検で点検にはいってるほど 危険なのです。
    • good
    • 0

meitokuさんが言われている「モーター」とは、ウオッシャーの操作をすると一生懸命出そうとしている「うぃ~ん」っていう音はしていますか?ということです。



緊急修理が必要なわけではないですが、前が見え難いと思うので早めに直したほうがいいですよ。
    • good
    • 0

「オーバーヒートしやすくなるとかではないですよね?」


関係有りません。
細い針金等で目詰まりを直せば出る事も有ります。
モーターは回りますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々とご回答有難うございます。

運転するだけで、車のこと全然理解しないで乗っているので・・
ごめんなさい。

モーター?!って・・・どこなんでしょうか。。すみません。

お礼日時:2011/02/28 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!