性格悪い人が優勝

「~する時」という意味での「when」の訳し方がいまいち分からないため質問させていただきます。

例えば
「i was leaving when a hief stole my purse」
という文があったとします。

これは話の進行の観点から
「私が出ようとしたとき泥棒がバックを盗んだ」
と訳すのが普通かと思いますが、
「泥棒がバックを盗んだとき私は出かけようとした」
と訳すのは間違いなのでしょうか?

A 回答 (4件)

主節の動詞が「was/were about to~」「was/were going to~」のときはwhenは注意が必要です。



例えば質問者様のあげた例でいうと、文法的には関係副詞の非限定方法のカンマが省略されたものと解釈します。

まず、関係副詞の非限定用法はand thenと意味的には等しいです。例えば以下のようなものがそれです。
 The dog growled till she spoke to him, when he gave a joyful bark.
 (犬は彼女が話しかけるまでうなっていたが、話しかけられるとうれしげにほえた)
 *『改訂三版 英文法解釈』(江川泰一郎編)152pの例を引用

カンマがあるとわかりやすいですが、カンマより前(A)が時間的に先で、その後カンマ以下(B)が続きます。(A, B = A→B)
これが関係副詞の非限定用法の通常の用法ですが、主節の動詞が「was/were about to~」「was/were going to~」の時は、カンマが省略されることが多いのです。質問者様のあげた例もこれにあたります。


「was/were about to~」と「was/were going to~」は、「~しようとする」「~していた」というような意味で、時間の順序が明確にA→Bとはなっていません。これが理由で質問者様の感じたような混乱が出てくるのだと思います(またこの時間順序の不明確さがカンマを省略する理由だと私は思っています)。このように時間的順序は不明確なのですが、基本的には、「~しようとしていたとき(していたとき)、~が起きた」というふうに訳すときれいに訳せますし、本来の関係副詞の非限定用法での意味との連続を感じられます。


そのほかの例をいくつかあげておきます(『改訂三版 英文法解釈』(江川泰一郎編)152pより)。

I was about to reply when he cut in.
私が答えようとすると、彼が横から口をはさんだ。
He was cleaning his gun when it accidentally went off.
彼が銃の手入れをしているとき、誤って銃が暴発した。
    • good
    • 1

>例えば


「i was leaving when a hief stole my purse」
という文があったとします。

これは、「過去進行形」と「単純過去形」が使われた場合の訳し方の問題ですね。
「私が出ようとしていた所(途中)、泥棒がハンドバッグを盗んだ。」
「泥棒がハンドバッグを盗んだのは私が出ようとしている所だった。」
とすれば、如何でしょうか。
「過去進行形」の使い方を知らない人が多いと思いますので、以下の説明を載せておきます。
「This tense is typically used:
1. To express the idea that an action in the past continuous started before the action expressed by the simple past and continued after it.
When she saw me, I was looking at the trees. (These two actions happened at the same time. I was looking at the trees for some time and she saw me in the middle of it.)
Compare:
When she saw me, I looked at the trees. (These two actions happened one after another. First she saw me and then I looked at the trees.)
2. With a point in time to describe an action that started before that time and continued after it.
At 8 o'clock Jane was having a bath. (At 8 o'clock she was in the middle of the activity. She did not finish it.)
Compare:
At 8 o'clock Jane had a bath. (She started the activity at 8 o'clock and finished it.)
3. The continuous is used to describe a situation, while the simple is used to express actions in stories.
The sun was shining. Jack and Jill were lying on the beach. Jack was reading a book and Jill was sleeping. All of a sudden, Jack raised his head. Jill woke up. Something happened.
4. For an activity which was not finished in contrast with the simple past, which describes a completed activity.
I was reading a book yesterday. And today I am going to continue.
I read the book yesterday. I can lend it to you now.
5. The continuous can be used to show a more casual action, the simple is for a deliberate action:
I was talking to my neighbour yesterday. We had a nice chat. (I did not do it on purpose. We just met in the street.)
I talked to my neighbour yesterday. And he promised to help me. (I did it on purpose. I needed to ask him for help.)」
http://www.e-grammar.org/past-simple-continuous/

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

when の訳し方という意味では前後を入れ替えても正解なのですが、後者の文は出来れば


「泥棒がバックを盗んだとき私は出かけようとしていた」
とするとベターかなと思います。日本語というのもデリケートで、ちょっとした語尾の違いで意味が違ってきてしまいますので。
    • good
    • 0

1.同時に起こったんですからどっちでもいいような、



2。主文は私は出かけようとした、だからこちらが大切、

 という二つの見方があります。「間違い」というのは強い言い方ですが、前後の事情で決めるのがいいと思います。前後が無いなら2にしておくのが試験などには安全でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!