プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在注文で新築計画中(詳細設計中)です。
窓の数なのですが、最近の新興住宅街を見ていると
小さな窓(FIX含む?)がたくさん付いています。

我が家は1部屋によくあるサイズ165幅の120高さ位が各1つずつです。
トイレ等には小窓があります。

採光・通風上で問題があるでしょうか?

ちなみに南面は大き目の窓が各室にあります。
東面・西面には採光窓もありません。

A 回答 (6件)

見た目には普通の家ですね、とても注文住宅ではないです。


注文住宅なら、もう少し特徴が欲しいですね
我が家も注文住宅ですから、外から見た目はあまり気にしないで
四人家族に個室がありますし夫婦の寝室もあり、居間は天井が
高いです、最大の特徴は1階は2階の間に1mの隙間がある事です
家が小さいですから、この隙間を物置に使用します。
それにこの隙間は、価格にはなんの影響もありませんでした。
安くあげるために個室には何も有りません。
価格はアパートなみで、大変安いです。
今は色々なケーブルが多数有りますからそれの配線に利用しています。
そして夏向きの家です、真夏でもエアコンは殆ど入れません。
狭いが5LDKになります、全室にエアコンが付けています。
窓は全室に180X120の窓 二つです。
今年の寒波は、1月はエアコンが効かず大変でした。
立てた後、北側の部屋は二重に改造しました。

参考URL:http://kende.web.fc2.com/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに注文の割には外観的に普通すぎるくらい普通です。

収納等は別で考えておりますので問題ないです。

耐震等級を2以上にする考えです。(評価的には2でしょう)
当方北海道なので、Low-Eガラスですべて考えております。

北側には水回りしかないので、あまり窓は考えていません。換気+電気付けないでよい程度。

耐震等級の関係なのでしょうか

お礼日時:2011/03/02 11:10

窓の機能・性質・目的 を考える


眺める窓(遠景が望める、庭を見る)FIX、大ガラス:結露対策ガラス
採陽光(陽を入れる、明かりを取る)FIX、トップライト;結露対策
通風(多少の雨天でも開けられる) 滑り出し窓等
又 窓の高さを工夫して通風が通り易い様に
  位置の工夫で太陽の動きが陽射しで解る
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

新興住宅街なので眺望は考えていません
どちらかと言えば太陽光はほしいが外からは見られたくない感じです。

お礼日時:2011/03/02 11:13

部屋に窓が一つというのは通風が良いとは言えません。


風の通りは片方がたとえ小さくても2方向の風の通り抜けが有効です。
南の日は東や西の光より角度が高いですね。
熱効率のよくない西はともかく、東に窓がないのは日射しの見込みが落ちるのは確かだと思います。
プライバシーに配慮するのかも知れませんが、全くないのはかなり固執し過ぎていると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり2方向あった方が風通りはいいですよね。

依頼しているHMは窓を増やしたくないみたいです。

お礼日時:2011/03/02 13:10

小さい窓は最近よくみかけますね。

見た目の流行もありますが、
開口部は必要最低限に抑えた方が断熱性能が上がるし、
人が入れないくらい細いまどなら、防犯にも効果大です。

採光上大きい方が明るいのはそのとおり。
それよりも換気のために、ちいさくてもいいからひとつの部屋に
できれば2か所(通り道をかんがえて)あるとよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大きな窓は各室1つはあるので採光は考えているのかなと・・・
通風計画を聞いてみます。

お礼日時:2011/03/02 13:12

昨年、注文住宅を建てました



窓については、かなり検討しました

通風性については、各部屋で対面あるいは対角線上に、開く窓を設けました
風を通すには、風の出入口が必要なのと、部屋全体を風が通り抜けるようにして、淀みを無くした方がいいと思います

採光については、小さい窓多数でも大きいまど一つでも、窓面積が同じなら変わりません
ただ、小さい窓は安いとは限らないので、同じ窓面積なら、大きいあるいは表情仕様の方が割安です

東側には採光のため、窓はたっぷりあった方がいいですよ
逆に西側は、真夏の西陽はかなり暑いので、最小限の方がいいです
でも西側に全くないというのも、暗いですよ

窓ガラスの仕様も重要です

ペアガラスくらいは標準仕様だと思いますが、更にLo-Eガラスという、紫外線・赤外線を通しにくいガラスがあります
夏の日射しも、そのガラス越しだと暑さ半減します。紫外線はかなり通しにくいので、床などの色褪せも防ぐでしょう

もう一つが、防犯ガラス
ガラスを割っても封入された膜で穴が空きにくいです

拙宅は、全窓をペアガラス・LoE、開く窓は更に防犯ガラス
FIXはコスト削減のため、防犯にはしませんでした

泥棒は、腕が入る穴を開けて、鍵を外して侵入しますが、FIXだと身体が通れる大きさまてガラスを破らなければならないので、防犯ガラスにしなくても十分な防犯性は確保できると考えたからです

その他、通風性は確保しつつ多くをFIXにしました
風呂場もFIXです
トイレは開く窓にしてしまいましたが、今まで一度も開けたことがなく、ここもFIXにすればよかったかなと思っています

以上、ご参考までに

良い家が建つといいですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ガラスは北海道なのですべてLo-Eガラスです。
やはり対角や上下(高低差)を付けて設置した方が通風は良いですよね。
当方エアコンは嫌いなので自然風で過ごす予定です。
北海道は1カ月くらいしかエアコン使いませんし。

防犯面でFIXが有効なのは初耳でした。参考になります。
風呂・トイレ・洗面所に滑り出し窓(縦)がありますがFIXでもよさそうですね。

その浮いたお金で居室に開閉窓増やす等検討したいです。

お礼日時:2011/03/02 18:30

冷暖房の普及していなかった時代、日本家屋は大きな開口部を設けて、通風と眺望(=庭との一体感)を大切にしてきました。


冷暖房と機械換気が必須になった現代、壁に比べて熱損失が大きいガラス窓は面積・個数ともに、減少するようになりました。

一般論ですが、
- 窓の面積(ガラスの面積)が少ない方が断熱性の良い住宅になります。
- 同じ窓面積の場合、窓の個数が少ない方が、サッシ総延長が短くなるのでサッシからの熱損失が減少します。
- 通風を必要としない窓は、FIXにした方が、気密、防犯、費用の三点ともに有利になります。

以上のことから窓の面積が減少し、窓の個数も減少し、FIX窓を多用するようになってきました。

一般論と矛盾する点として、暖かい地域(IV地域)の場合、冬の日中の晴れた日には、太陽光による採暖効果が有りますので、南面に限って大きめの窓を採用する利点があります。その場合、夜、雨の日、曇りの日の熱損失が大きくなりますので、慎重な損得勘定が必要になります。また、採光が出来て熱損失の少ない真空ガラス、三重ガラスなど高価な部品を使うことも検討します。

全館空調(空調=冷暖房だけでなく湿度調節や花粉除去など空気の質を調節する)の場合、採光を諦めて照明で対応することにより、トイレや脱衣室を無窓にすることも可能です。気分の問題はありますが、ホテルのバスルームと同じで、裸で過ごす場所としては安心・快適になりますよ。

暖房エネルギーゼロを目指している「パッシブハウス」では、これらの開口部の扱いが大変に重要になってきます。

http://passivehouse.jp/business/000048.php

要約すると、現在の省エネ住宅では、「窓は無い方が良い」という設計思想になりますので、眺望確保の目的で場所と大きさを慎重に検討し、限定的な窓を設置することになります。

極論ですが、近代住宅=省エネ住宅=冷蔵庫+のぞき窓、ちゅうことですかねぇ (-_-;)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

断熱等級?は4になっておりました(北海道です)

確かに窓が少ない方が断熱性に優れていますよね。

採光率が極端に少ないわけではないのですが。

設計(意匠?)のセンスの問題でしょうかね

お礼日時:2011/03/03 08:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!