dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで商品を売りました。
購入者から領収書の発行を依頼され困っています。
こちらの氏名、住所を書かなくてはいけませんね?

こちらは女性一人暮らしのため、個人情報は書かないようにしています。
商品発送の際には、こちらの住所は郵便局留にし、ストーカーの被害に遭わないようにしています。

領収書を依頼したこの購入者はまさかストーカーなのでは?と不安です。

領収書に住所を書かずに、その領収書が有効になるには、どうしたらいいですか?
氏名は書きますが、他につけられる情報はありませんか?
例えば、そのネット販売したサイトの名前など。

A 回答 (2件)

amazonに相談されてはいかがですかね。



領収書の発行者として、amazonのユーザーであることが記載されていれば、良いのではないですかね。ですので、登録サイト名とアカウントやIDと名前で良いのではないですかね。

領収書として効力がはっきりする明確な基準は無かったと思います。
ただ、特定するための情報が無ければ意味が無いので、IDなどにすれば良いでしょうね。
連絡先などまで記載するのであれば、フリーのアドレスなどを記載すればよいでしょう。

この回答への補足

アマゾンに聞いたら、うちには関係ないって返事でした。
確かに、アマゾンが領収書の有効性をチェックするわけではないですからね。
でも過去に同様の質問がなかったのか、大手のわりに貧弱な回答で不満足です。

で、結局、税務署に聞いたら、領収書には法的に決まった書式はありませんってことでした。
よく質問コーナーでみる、住所、氏名、ハンコってのも慣例であって、法的強制力はないんだそうです。
てことは、住所未記入でもいい!

補足日時:2011/03/04 09:57
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私以外にも困っている人はいると思うので聞いてみます

お礼日時:2011/03/03 21:05

なにを売られたのか分かりませんが先方は領収書が必要な状況(会社として使うため経費で落とすとか)


なんで必要なんでしょうね
そんな分かりやすいストーカーはいないと思います。

今回の取引にあたり現金でのやり取りは無かったんですよね? 銀行振り込み等を使ってますよね?
それなのであれば領収書の発行義務はありません 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そんなストーカーがいないならいいのですが・・・

アマゾンで古本を売りました。
もちろんアマゾンから振込がありました。購入者はアマゾンに支払っていると思います。
本を送る際に、明細みたいなのは同封しました。
今回依頼された領収書は会社の宛名です。
依頼されたメール文は、「領収書送れ」とアドレスの短文で気持ち悪かったです。

アマゾンのHPでは、領収書を頼まれたら書かなくてはいけないと書いてあります。
領収書は法的には義務はないのでしょうか?

あちらの依頼は、領収書はメールで送って欲しいということです。
それこそ偽装で作れちゃうし、こちらがきちんと住所を教える必要があるのかしらと思います。

お礼日時:2011/03/03 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!