dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古で、デスクトップパソコンの本体だけを購入しました。
マウスとキーボードは付いています。

デスクトップパソコンを購入するのは初めてです。

モニターは別で買えばいいと思っているのですが
取り付けただけで反応してくれるのでしょうか?

モニターにもドライバがあると聞いたことがあります。
しかし、ドライバをインストールするとしても
モニターがないと何もできないのではないかと思って質問しました。

本体とつなぐだけで、モニタは使用することができますか。
だけど、つなぐだけで使えるならドライバは必要ないと思うのですが……。

A 回答 (4件)

モニターにドライバは無いです。


あるのは「プロファイル」だけです。

中古のPCの場合注意しなければならないのは、あまり古いものだと今の主流の「ワイドモニター」に出力が対応していない場合があります。
2006年以前のPCだと要注意です。

この回答への補足

聞き忘れたのですが、その「プロファイル」がないと
モニターが反応してくれないのでしょうか。

なくても、つなぐだけで映るのでしょうか。

補足日時:2011/03/08 07:48
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。

1024× 768
1280×1024

の解像度でいいと思っているのですが、問題ないでしょうか。

お礼日時:2011/03/08 07:46

#1です。


[プロファイル」が無くても大きな破綻はありません。「プロファイルがあれば」PCの方が微調整を自動で行ってくれるだけの話で、それもユーザー自身が行える範囲の微調整程度です。

ただですね、1024×768は基本的に「15インチ非ワイドモニターの解像度」ですし1280×1024は「17~19インチ非ワイドモニターの解像度」です。ワイドモニターの「適正解像度」ではありません。
下記の様なタイプですね。
http://kakaku.com/item/K0000068367/

ワイドモニターで表示するとモニターによっては単純に横に引き伸ばされて表示されますので非常に見難いです。

この回答への補足

わかりにくくて申し訳ありません。

補足日時:2011/03/08 08:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

さきほどは、モニターを購入するのなら
ワイドモニターでなくてもいいという意味でした。

お礼日時:2011/03/08 08:33

ケーブルを繋ぐだけで映りますよ



OSが起動できたら搭載しているグラフィックチップに合わせたグラフィックドライバをインストールすることで
最大解像度まで利用できます

AMD
http://www.amd.com/jp/Pages/AMDHomePage.aspx

NVIDIA
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang …

inetl
http://downloadcenter.intel.com/Default.aspx?lan …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

後からインストールできるとわかって
ほっとしました。

お礼日時:2011/03/08 08:31

主なモニタの接続規格に アナログ、DVIの2種類があります。


富士通やNECの古いメーカー品では、他社と互換性のない特殊規格のコネクタを使っていることもあります。
こういうPCを買ってしまうと後々どうしようもないので買うときは汎用性のあるものをって もう買っちゃったのか。

買ったパソコンの製品型番を提示すればどのようなモニタがつなげるか回答があるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

D-Sub15Pinなので大丈夫だと思います。

お礼日時:2011/03/08 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!