プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在高2の者です。

進研模試を学校で
受けているのですが、
進研模試の判定は甘くて
信頼できないと耳にします。

進研模試の判定で
偏差値75で青学法政の
文学部でA判定がでました。

河合や駿台の模試だと
どのようになるのでしょう?(>_<)

わかりにくい質問ですみません。
予想でも良いので答えて頂けたら
嬉しいです(^o^)

A 回答 (5件)

>進研模試の判定は甘くて信頼できないと耳にします



 甘い辛いよりも、1.浪人生が受けない 2.進学校の生徒が受けない という致命的欠陥があるので入試を模していない模試、信頼できない模試となるのです。ただしこれはmarchなどのある程度上のレベルの大学に限定した話です。日東駒専以下ならそもそも進学校軍団が受験本番に来ませんから、上記の欠陥もある程度クリアされます。

>進研模試の判定で偏差値75で青学法政の文学部でA判定がでました。河合や駿台の模試だとどのようになるのでしょう?

 別々の模試間で比較するのは困難というか無意味というか不可能というか・・・。A高校の学年1位とB高校の学年3位はどっちが上かと比較するようなもので、無茶な話です。直接対決してないんですから。

 まああえて御回答申し上げるならば、早大・文が進研では74らしいですから(偏差値74で合格率いくつなのかサイトに記載がありません。不親切ですね)、河合や駿台でも早大・文のボーダー近くにはなるんじゃないでしょうか?C判定くらい?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長々と丁寧なご回答
ありがとうございました(>_<)

参考にさせていただきますね♪

お礼日時:2011/03/10 19:56

あなたの高校の昨年や一昨年の実績ではどうでしたか?



つまり進研模試の学内順位で昨年や一昨年の同等の成績の先輩がどのへんに合格できたかです。
特別な大事件(学区が変わるとか)がない限り、毎年同じような成績の中学生が入学してきて、同じような教育を受け、同じような大学に進学するものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

そうですね(>_<)
学校の資料などで分かる限り
調べてみたいと思います♪

お礼日時:2011/03/10 20:35

誰が受けるかは、総合模試の精度には関係しないんです。


昨年と同レベルの問題を出せるかで、精度は決まります。

昨年の受験生の入試結果調査を丁寧に行い、その結果と比較して判定を出しています。この丁寧な調査は、その模試と全統模試くらいしか行っていません。多くの予備校では、不合格社の追跡調査は、見込み客と一致するんで、あまり乗り気にならないみたいで、協力を得にくいみたいです。

受験者のレベルがどう、とか、出題傾向がどうとか言ってる業者や予備校はあまりないと思いますよ。もし、それを売りにしなければならないとしたら、出題の調整や事後の調査がデタラメな模試の時でしょう。

で、回答ですが、その模試の偏差値を、その模試の判定基準に当てはめている限り、判定は精度はいいはずですよ。
模試に詳しくない人は、大学の「偏差値」というものがあって、どの模試の偏差値でもおなじ判定基準で単純に比較しようとするから、変なことが起こって、それを模試のが原因と理解しようとするんです。
進学校なら進路の先生はその辺のプロだから聞いてみては?
他の模試でも偏差値は変わっても、判定はそうは変わらないはずですよ。

ちなみに、総合模試として良い模試は、できる人にはより高い偏差値、出来ない人にはより低い偏差値が出るのがいいんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます♪
すごく丁寧で嬉しいです(;_;)


参考にさせていただきますね!

お礼日時:2011/03/10 20:55

進研は決して悪い模試ではないです。

良問揃いだという定評はあります。
判定が甘いかどうかは判りませんけど、たぶんそういうことはないでしょう。
問題は、MARCHやそれより上位の大学に対して出題難易度が低いことです。
易しい問題なら高得点が取れるが難しい問題になるとお手上げ、
あるいは、易しい問題もミスするが難しい問題も同程度にしかミスしない、
という人がどうなるかが読めないはずです。
おそらくは、志望校が、というか、学力が日東駒専や大東亜帝国辺りだと、いい仕事するんじゃないかと思います。(大東亜帝国よりは難しいのかも知れませんが)
そういう連中が代ゼミや河合の記述を受けても、書くところがあまりないでしょうから。
青学なら、代ゼミ...がどうかは最近判りませんが、河合の記述辺りとしっかり四つに組めるのかが重要だろうと思います。その上で判定がどうなのか。

あなたが今まで基礎の勉強をしっかりやってきて、進研でなら良い判定を取れるが、入試標準レベルのことやそれよりやや上のことになるとまだまだ、という場合は、進研で取れて基礎がしっかりできていることが確認できているというのは良いことだと思います。
時間はまだまだありますので、基礎がしっかりできているなら後からぐんと伸びるかも知れません。
易しいことも難しいことも両方できているに越したことはありませんが、今の時期なら易しいことがしっかりできている方が重要です。

なお、おそらくセンター模試であれば、どこも出題難易度に大差はないのではないかと想像します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に
ありがとうございます(;_;)

この前のセンターを解いたら
国語8割 英語7割でした。
英語がんばらなきゃですね(>_<)

参考にさせていただきますね♪

お礼日時:2011/03/10 21:55

No.1です。

今自分の回答を見直したらひどすぎる誤記があったので訂正しておきます。

>河合や駿台でも早大・文のボーダー近くにはなるんじゃないでしょうか?C判定くらい?

 Cなわけないですね。すみません。手元の代ゼミのデータを見ると早大・文が偏差値65、青学・文が60とあります。質問者様の偏差値を代ゼミ基準で65と仮定するならAか悪くてもぎりぎりBくらいの判定にはなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます(>_<)

お礼日時:2011/03/11 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!