dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 お邪魔します。先日も質問させていただきましたが、今回は夜間主コースがある大学や第二学部のようなメイン学部とは別に学費がリーズナブルな大学を探しています。

 ダイレクトな回答は勿論ですが、検索できるオススメのサイトがあれば教えていただきたいです。。

 何卒お願いします。。

A 回答 (4件)

参考URLに夜間に学べる大学の一覧が載っていますので


参照してみてください

参考URL:http://www.rena.gr.jp/main/yakan/g2003.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。そして返事が遅くなりまして申し訳ありません。

 URLにとんできました。大変参考になるわかりやすい資料でした!これからも使わせていただきます。。

 ありがとうございました★

お礼日時:2003/09/23 01:55

まずは、夜間主コースではなく「二部(夜間部)」についてのアドバイスです。

私学においては「二部」は改廃される傾向が顕著です。新規募集を止めているところも増えてきています。
つまり、既存の二部を改廃する一環としての「夜間主コース」と思っていただいて間違いないと思います。ただ、実体としてどうも「夜間主」とは名称だけで、夜間、土日にほとんど開講していないところもあるようですから、時間割表を取り寄せるなどして、実状を確認した方がいいと思います。
国立の二部は、20年前、受験の時に検討したこともあります。授業料は確かに安かったと思います。「改廃」を含めて、独立行政法人化されることでどうなるのかちょっとわかりませんが・・・
新聞奨学生は私も経験したことがありますが、私のいたところは浪人生と2年制の専門学校にいく人が多く、それも、1年もたずに田舎に帰った人とか、そのまま店員になってしまう人がほとんどでした。私自身も途中で辞めました。店主が奨学生にどこまで仕事をさせるかという方針によるみたい(集金とか)でした。
ただ、最近は休刊日も増えたし、待遇も随分良くなっているみたいなので、調べてみるのは無駄ではないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました★そして返事が遅くなり大変申し訳ありません。

 私も調べていくうちに、夜間主コースが廃止になる傾向が高まっているのはわかってきました(悲)どの大学をあたってみても、夜間主と設置しておきながら、結局昼夜のうち昼間がメインになっていたりして、あまり昼夜を分けて表示している意味がなかったりするところもあるようですね。

 私は、金銭的にリーズナブルなところがあるとすれば、安易に「=夜学」のような素人考えがありまして、ちょっと皆様にお聞きしてみました。。

 新聞奨学生は確かに自活するには一番?の方法かな、とは思いましたが、・・・う~んちょっと、大変すぎるかなとビクビクしちゃいます(苦笑)標準の大学の学費の半分とは言いませんが、3分の2ぶんくらいで行けるといいな~って探してるんです。。

 なんだか、もっとよく調べないと大変ですね(汗)参考になりました!
 ありがとうございました★

お礼日時:2003/09/23 02:14

国立の二部に通っています。

安いです。しかも成績が特別に良くなくても(全体の半分以上の成績で)授業料免除(全額もしくは半額)を受けられます。私は半額免除なので学費は半期で6万程です。大変ですが自分で生計を立てて大学に通うことができます。関東だと群馬、埼玉、千葉、電気通信、横浜国立、静岡などがありますが関西は良くわかりません。ちなみに理系で国立の2部は5年制のところが多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました★そして返事が遅れて申し訳ありませんでした。

 先ほども書かせていただきましたが、国立は現段階ではちょっと検討外になりそうです(汗)理系はとっくに記憶から飛んでいるもので・・・(悲)

 しかし、ご心配ありがとうございます、大丈夫です、私は関東人です(だから?)でも国立は狙えそうもないので、関東圏内で私立を探して当たってみるつもりです。

 ご紹介ありがとうございました★

お礼日時:2003/09/23 02:07

夜間大学で安いのは国公立大ですよ。

例を出すと福島大学と東京都立大学ですね。私立だと明治大学や法政大学の二部は他の私立大学の二部に比べると格安ですよ。

お金が無いのでしたら、昼間の大学にいける術はありますよ。参考までにURLをのせておきます。新聞奨学生のホームページです。

参考URL:http://www.a-kumiai.or.jp/as/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうござました★そして返事遅くなって申し訳ありませんでした。

 国立は・・・(超汗)高校が文系で進んできてしまったもので、理科系は一切の知識が高1ドマリなんですよ(泣)なので、挙げていただいた私立の方は参考になります。
 法政はやはり法学や政経が目立ちますね。文系なら明治かな??

 新聞奨学生のことですね、確かに昼間行きながら自分でお金の工面ができるのはすごくイイです。

 参考にさせていただきます!

お礼日時:2003/09/23 02:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています