

質問を見てくださってありがとうございます。
現在既卒で就職活動をして、1社採用して頂きました。月末には来てくださいとのことです。
しかしそこの会社は年間休日数が97日しかありません。土曜日が会社カレンダーによるという形で、毎週出勤なんて月もあるそうです。普段でも恐らく月2回の出勤はあると思います。
事務の仕事なのですが、自分の中で完全週休二日絶対に譲れない所でした。(正直に言ってしまうとこちらの会社は機会があったので受けてみた、という形です。)
休日以外の条件は既卒で就職活動する上では、割といいように見えます。残業も紙の上では月10時間以下らしいですし…。
しかしこの年間休日数がどうしても引っかかって、本当に嫌で嫌で仕方がありません。しかしもう1年就活をしながらですがフリーターをしてしまっています。ここを断っても、次またいい所が見つかるとは限りません。
とりあえず3年は働いて、と考えたりもするのですが…迷っています。
今思えば会社側にも迷惑をかけることになるし、選考中に辞退しておけばよかったのかもしれません。断るべきか、仕事をするべきか悩んでいます。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
32歳 転職1回です。
仕事をしながら職探しが良いかと思います。
例えば月300時間働いたとしてもうまく探す人は居ます。
バイトしながら探すのと、正社員しながら探すなら、そりゃ後者でしょ。
厚生年金バンザイだよ。
97日って、そんなに過敏になる日数じゃないと思うよ。
土日祝+α(創立記念や年末年始、夏休み)が休みの企業でも115~120日くらいでしょ?
大した差じゃないんじゃない?彼らも休日出勤するときはするし。
飲食業、サービス業、セールス業等、週休1日の職もザラにあり、その場合は70日くらい。
しかも週末は稼ぎ時だから平日休み・・・・
下には下はいる。
そうですよね、年金のことなども考えないといけないですよね。
確かに下を見ればたくさんいるでしょうが(1年間全く休みなしだったという人も知っていますし…)、自分の感情が複雑すぎて上手く決められません。
97から更に休日出勤がないと言い切れれば割り切れるのかもしれませんが…。そんなに敏感になることはないとのご意見も、ちゃんと頭に入れておこうと思います。回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは、素人です。
仕事があるだけマシと思うべきだと思います。嫌なら今すぐにでもお
断りした方が良いでしょう。嫌な事があったら絶対に辞めておけば良
かったと感じるようになるでしょう(そして早ければ3日目で嫌な事
は起きるかも知れません。1日目、3日目、1週間後、1ヶ月後、3
ヶ月後、1年後、3年後、10年後、に辞める人が多いと思っていま
す)
開発など忙しい人は土日休みでも土曜日毎週勤務でしょう(日曜も勤
務の人も少なくないと思います)。それだけ頼られてるので、部長か
ら「悪いけど頼むな」と言われるのは名誉にさえ感じると思います。
>仕事があるだけマシと思うべきだと思います。
これは本当に実感しているところです。なので尚更迷ってしまいます。
嫌なことがあったらというのも、ずっと考えているところです。逆にいい所ならとも思ってしまったり…。ここも非常に悩んでしまうところです。
なんにせよ決断は早くしたいと思います。回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
例えばそこの内定を蹴って週休2日制の会社に入ったとします。
実は週休2日というのは嘘で土日出勤がありました。
そんなのはザラです。
まぁ契約と違うって言って休んだとしても、先輩が土曜出勤してるのに新人が来ないとなると感じ悪いよね。
ちなみに紙面上の残業時間も信用なりません。
知り合いの会社は残業代も出ると書いてありましたが、申請しないと出ないようです。
先輩が深夜2時まで残業されており、残業の申請をしていないので新人がするわけにもいきません。
日本の悪しき風習だと思いますが、従うしかありません。
色々と話を聞く限り現実はそんなものですよね…。
ただ97日から更にそうして休みが減っていくものなのかと考えると、安易でしょうが元が多い方がと考えてしまいます。
現実を見ながらまた考えて行きたいと思います。回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
最近ですよね週休2日という仕事が増えたのは。
考え方にもよるかもしれませんが、年間97日休みがある仕事がうらやましいです。
仕事で色々な責任を持ち始めたら年間97日なんて休めないですよ。
残業なんて当たり前だし、
僕の一番忙しい時期で1日で36時間働いていた事があります。
この場合の1日は会社に出社してから退社するまでの時間です。
また3ヶ月以上休み無しなんて当たり前にありました。
僕からすれば年間97日休みがある事じたいうらやましいと思います。
この回答への補足
残業や休みの多さ少なさの上(下?)を見ればきりがないものと思っています。
ただ他の人が苦労しているから、自分の状況がいいとポジティブにはなりきれません…。
父が週休二日の仕事をしているというのも少なからず影響しています。たまに土曜も会社に行っていますが…。
97日が羨ましいとのご意見も頭に入れつつ考えていこうと思います。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- その他(ビジネス・キャリア) どちらの会社に就職するか悩んでいます 4 2022/06/03 07:50
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
4月から新社会人です。 休み希...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
シフトの勘違いで無断欠勤…。新...
-
シフト制のかたに質問です。 土...
-
同じ会社でも部署によって年間...
-
休みの曜日が決まっていないこ...
-
土日が休みじゃなく、月9日休み...
-
嘱託社員(契約社員)で週5日×6時...
-
年間休日52日
-
転職活動中なのですが、年間休...
-
社会人で土日休みか水土休みな...
-
隔週土、日祝休みはきついですか?
-
会社で年間131日の休みって多い...
-
年間休日数97日ってどんなもの...
-
一般的な年末年始のお休みって...
-
この年間休日日数ってやはり少...
-
コールセンターの年間休日数
-
求人に土日祝休みってかかれて...
-
クリエイトSDのパートナー(オ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
4月から新社会人です。 休み希...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
同じ会社でも部署によって年間...
-
シフト制のかたに質問です。 土...
-
休みの曜日が決まっていないこ...
-
土日が休みじゃなく、月9日休み...
-
シフトの勘違いで無断欠勤…。新...
-
年間休日92日ってどんな感じで...
-
転職活動中なのですが、年間休...
-
アルバイトを10日間休みたい
-
土曜日 隔週とはどういうことで...
-
隔週土、日祝休みはきついですか?
-
フリーターです。昨日お腹が痛...
-
年間休日数97日ってどんなもの...
-
年間休日100日って少ないですか?
-
転職活動中で2社内定があり迷っ...
-
会社で年間131日の休みって多い...
-
仕事をする上でしたっぱがいち...
-
郵便局員 忌引き
おすすめ情報