dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は25歳、某製造メーカ(男性ばかりの職場)の社会人1年目です。
同期入社した女性(中国人、29歳)のわがままに振り回されて困っています。
彼女とは部署内のグループも寮も同じで、上司の期待(私が彼女の面倒を見るという期待)もあり縁を切りたくても切れません。

彼女は可愛らしい外見と外国人ということもあり、初対面の方にとてもチヤホヤされています。
が、マナーが悪いし、年下の私に対しては横柄な態度ばかりです。

・大した理由も無いのに、お金(約1000円)貸してとよく言う。
・仕事関係で質問があると言うので対応してあげたら、私が返事をするとき「し~~~!!!」(声が大きいのを注意する行動)と言う。まるで「喋るな!」と言わんばかりの表情。
・会話の最初は挨拶ではなく、いきなり自分の話から始まる。
・私の体の欠点(デブ、髪が薄い、二の腕が太い、目尻にしわがある)を面と向かって指摘する。
・職場の飲み会に誘われ、「出席します」と言い、必ず影で「欠席したい!」と叫ぶ。そして後処理を私に押し付けてドタキャンする。
・昼食時、みんなの会話を遮る。相手の意見を否定した後に、自分の意見を正論として話す。
・自分が出来ること(荷物を持つ、JR切符の手配をする、タクシーを呼ぶ等)も全部人にやらせる。
・他人が嫌な気持ちになる嘘、または誰の得にもならない嘘をよく言う。
・信じられない悪ふざけ(彫刻刀を私に突き付ける等)を笑いながらする。

毎日こんな状況で、加えて夜も休日も関係無く、突然(些細な事で)寮の部屋にバタバタ来ます。
私も嫌なことは嫌!と言うのですが、ちょっと指摘しただけで鬼の形相になり暴言を吐き、手が付けられなくなります。先日、面と向かって唾も吐かれました。
ですが、二言目には「親友だから仲良くしよう。」と馴れ馴れしく私に言います。
他の同期に話すと、「彼女がそんな事するなんて信じられない」と、私が嘘つき呼ばわりされるので、もう言わないようにしています。
もう少し彼女と距離を置きたいです。どうしたら良いでしょうか?

A 回答 (9件)

中国人だから、で括って欲しくないですね(^_^;)


人種が違えば常識も違いますが
その人の態度はその人のものです。

男性を味方につける、のが一番効果的っぽいですが
それはなんだか難しそうですね。
おそらくその女性は女性として
yumemi301様に「勝ってる」って認識があるから
そういう態度でも周囲は味方すると思っているんでしょう。
実際そういう感じですね。

対彼女の対策としては
お世話係を辞退する、のはいかがでしょうか。
向こうからアプローチがあっても
極力仕事以外の関わりを避けるのです。
飲み会のキャンセルは幹事に直接連絡してもらう、とか
寮の部屋に来られても寝たふりをするとか断るとかで
ドアを開けないようにする。のような。
二人きりで話すことを避け
他の人を交えて話す機会を増やせば
感情のコントロールができなくなって発せられる
暴言は他人の知るところとなるし
行動もそのうち明るみに曝されることになるでしょう。
一年経ったから大丈夫、と思ったらいいと思います。

上司も
「自分に面倒がないように上手くやって欲しい」
という感じだと思うので
「yumemi301様に期待」ではなく
「自分の安心」を考えています。
だからそんなひとりで背負い込むことはないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、私も「お国柄」という言葉だけでは片付けたくないです。
なので、今回の質問時に国名を出したこと、失敗だったかなぁと反省しています。

お世話係の件は、他の同期にシフトするよう少しずつ仕向けています。
でも、朝から晩まで(寮から職場まで)常に側にいるのは私だけなので、そのシフトにも限界があると思っています。

>感情のコントロールができなくなって発せられる暴言は他人の知るところとなるし
>行動もそのうち明るみに曝されることになるでしょう。

早くそうなることを願っています。

お礼日時:2011/03/19 10:30

再びというか、ちょっとコメントのフォローを。



私のコメントで、査定をしたりする関係と説明したのは、
yumemi301 さんがそうでないという事実を問題にしたわけではなく、
そういう考えをする人を参画させる場合、
そういう影響力が持てる人が指導をするのが普通と言っているわけです。
だから、yumemi301 さんが責任を感じるというより、
そういうことを強いている会社の方に責任が大きいかなと。

彼女自身仕事がうまくいっていないと思われるときには、
より一層本人が敵対心をむき出しにするリスクが高いです。
昔、アメリカに出張に行ったときに、
レポートライン(自分の業務を報告する縦の関係)を
しきりに意識されて仕事されていました。
レポートライン上のつながり以外は、ライバルの関係なのです。
レポートライン上の上司に、あいつより良く思われたい。
自分が選択される人でありたい。
それが、彼らにとっての行動基準となります。
おそらく、yumemi301 さんは、どんな手を使っても蹴落とす対象に
なっているかもしれません。
彼女にとって得な存在ではないのです。
大陸系の考え方というのには慣れるのが必要なのですが、
慣れて相手の行動パターンがわかると、
結構単純で制御しやすかったりするのです。

今は、油圧系統とまったく繋がっていない操縦桿を握って操作して、
機体がコントロールできない状態なのです。
そもそも操作不能な要因が多いことにチャレンジしているのです。
うまくいかなくても、自分の責任だけにするのでは割が合いません。

例えば、軽いところでいけば、
上司からあなたの仕事ぶりを報告されるように言われているから、
ちょっといろいろと質問するときも歩けどよろしくね。
長く働きたいと思っているのだったら、上司にそういう気持ちがあるって
伝えるけどどう?
など、「特になりそうな資源だな。」と思われると、
尊敬心も生まれ、日本流のマナーに関しても、「やっといたほうが得だな。」
と思われるわけです。

この回答への補足

コメント下さる方々が収束したようなので、ここで締め切らせていただきます。
ありがとうございました。

補足日時:2011/03/22 20:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。レポートラインという考え方は知りませんでした。
私と仲良くべったり一緒にいたい、みたいな事も言いますが、心の中では、常に私より優位の立場にいたいのでしょうね。行動を見ていても、そう思います。
今まで複数の国の方々に出会いましたが、よく考えれば「大陸」に属する方と接触するのは、今回が初めてでした。
これからは彼女の考え方を観察し、上手く自分の損にならないよう、コントロールしたいと思います。

お礼日時:2011/03/22 20:46

ちょっと気になるのですけど、


>>・昼食時、みんなの会話を遮る。相手の意見を否定した後に、自分の意見を正論として話す。
こんなことしてたら嫌われると思うんですけど、そうでもないんですよね?
>>他の同期に話すと、「彼女がそんな事するなんて信じられない」と、私が嘘つき呼ばわりされるので

なんだかストーリー的に矛盾を感じます。
事実だからこその矛盾ですよね。まさに小説は奇なりです。
でなければつまらないチラ裏小説以下です。
その人がおかしいのか質問者がおかしいのか、ちょっと難しいところですね。

掲示板はどうしても質問者の主観に基づいた文章だし、そんなバイアスの掛かった誘導の文章を鵜呑みにして中国人だから云々とかステレオタイプ満開みたいなバカっぽい回答もなんだかなぁという感じです。

とりあえず、こんな所であいつが悪いとか愚痴るよりは教育係は返上してはどうですか?
「私を取るかあの子を取るか、どちらですか?」ぐらい言ってやってもいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昼食時の話は、彼女のわがまま振りに関心の無い方や、かなり年上のおおらかな方が相手なので、まだ嫌われてないようです。
また、他の同期は部署がバラバラで(つまり普段会わないので)、彼女の猫被っている姿しか知りません。だから同期が信じないのも無理ないです。
教育係というのは、正式に与えられた業務ではなく、自然現象のように発生した「周りの目」という事です。なので「返上します」と言って返上できるものでは無いのです。
質問時の文章は推敲したつもりでしたが、説明が下手ですみませんでした。

お礼日時:2011/03/19 10:43

yumemi301 さん、こんにちは。



典型的な大陸的な手法で拒否されていますね。

少しコミュニケーションの初期の段階で受け入れがうまくいかなかったのでしょう。

仕事の説明の時の「シー」くらいで、後はどちらかというと業務が関係ない事のような
気がします。

荷物、JR、タクシーももしかしたら、自分がするより誰かにやってもらう方が
本人にとって安心できることなのかもしれません。

ここは、日本ですが、アメリカしかり、中国しかり、大陸的な発想では
「仕事さえできていれば、後は何がどうでも基本的には本人の自由」です。
ということは、上記マナーに関して言えば、「それができていなくても仕事ができる」と
彼女は思っているのかと思います。仕事そのものに影響がないのです。彼女にとっては。

まずは、そういう人という理解から初めていければと思います。

あなたが、彼女の評価に加わったり、査定をする関係になったり、
業務をうまく遂行する上で必要な人になったりすると、
嘘のように態度は変わると思います。

そういう人だと思う事から、距離が取れると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るとおり、彼女の問題は「仕事」の事ではなく、もっと根本的な部分にあります。
では、仕事ができているかと聞かれれば、私から見るとそうでも無いです。
特に小さい仕事をないがしろにして、大きい仕事や自分の好む仕事をやろうとします。
新人だから選ぶ権利なんて無いのに。

>あなたが、彼女の評価に加わったり、査定をする関係になったり、
>業務をうまく遂行する上で必要な人になったりすると、

数年先になりそうなので、そういう状況を今はまだ想像できないですが。
でも、いずれそうなれるように、私も自分の業務を頑張ろうと思います。

お礼日時:2011/03/19 10:16

中国人にマナーを求めるのは無理。


国民性の違いです。

相手を年上と思わないこと。
あまりにむかついたときはぶっ飛ばしてもいいと思う。
(彫刻刀を私に突き付ける等)なんて犯罪じゃ!殺人未遂か!?

優しい日本語を使わない。ってどうかな。
みんなと雑談していても「きのうね...」を使わず「さくじつね...」を使う。
中国人が「なに? どういう意味」って聞いてきたら「あなたに関係のないこちらの話です」
といって半分無視する形をとる。あなたがね。
あなたは周りから「中国人に冷たい人」と思われるかもしれません。
それがねらいです。
その子の面倒を見る担当からはずされるでしょう。
長期計画をたてましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。マナーを覚えさせる事は望まない方がいいのですね。。。
年上とは思わない方が良い、とのアドバイス、私もその通りだと思います。
喜怒哀楽が激しく、感情のコントロールが出来ず、マナーも思いやりも無く、無責任、自己中。
3歳児の子供を相手にしている気分になります。
(本当の子供なら、これからマナーを教えるのですが。)
やはり、強く立ち向かわないといけませんよね。

お礼日時:2011/03/17 23:19

出た。



マナー知らずの田舎もの中国人。

って感じです。中国人でも上海など都市部にいる人は洗練されている場合が多いですし。もちろん人によりますがそこまであからさまにひどい系もよく耳にします。
最近テレビでもよく取り上げられてますが。

>もう少し彼女と距離を置きたいです。どうしたら良いでしょうか?

無視したり距離をおけないのでしたら、上司にこんな娘の面倒見きれません!といってできるだけかかわらないようにするか、その子と口論で負かすぐらいのいきおいで「日本には思いやりって言葉あるんだけど中国にはないの?」と説教でもなんでも戦うしかどっちかしかないと思います。残念ながら。
(人づきあいのうまい私でも仲良くするのは無理な領域にいってます、その子)

>先日、面と向かって唾も吐かれました。

こんなことされたんなら頬をひっぱたいていいと思います。

私が女であなたの立場なら程度の低い根性悪な中国人に日本の礼儀作法をたたきこんでくれるところです。
(私も26歳の時同じ職場に30歳なのでしょうもない中国の親が金持ちボンボンがいてみんな残業してがんばっている中平気で一人、さっさと帰るので言い聞かせたことがあります。まぁその人は根は悪い人じゃなかったので、だんだんわかってくれましたが。最後は仲良くなりました)

同期があなたの言うこと信じないなら今度小型の音声録音機を胸ポケットかどこかにいれておいて録音しとくとか・・。なんとか周りを味方につけておいてから戦わないと後でちょっと不利になるかもしれないので。

他の方法ではもう全部「ふーん、あ、そう。」みたいに全部聞き流す。
徹底的に流す。「ああ、好きにすれば?」とかね。しばらくこの方法でどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと元気でました。ありがとうございます。
彼女は引っ切り無しに「(中国の)都会の大学を卒業した」「週末はよくタクシーを乗り回してショッピングに行った」と自慢するので、すっかり都会人になりきっているのですが、正確には生まれも育ちも田舎のようです。…と、いうことを私も忘れていました。そっか、田舎者だと思えばいいのですね。
聞き流す方法はしばしばやっているので、今後は音声録音機も検討します。

お礼日時:2011/03/17 23:13

男性であれ女性であれあなたに好意があるのでは、と、言う意味です。


マナーと言う意味ではかなり低いお国柄です。
プライドはかなり高いので気をつけましょう。また、メンツにこだわるので人前で注意しないで、誰もいないところで注意しましょう。これ、かなり大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。プライドが高いというのは非常に感じます。
なぜ、そんなにメンツにこだわるのか理解に苦しみます。が、確かにメンツは大事なようです。
ただ、何をして上げたら、彼女は「自分のメンツが保たれた」と感じ、機嫌良く日常会話をしてくれるのか分かりません。

お礼日時:2011/03/17 23:01

相手は不器用ですが、あなたに好意があるのでは?


あとは大陸の国民性もあるかも知れません。男女平等の国ですし、はっきり物言うダイナミックな女性は多いですよ。

この回答への補足

一つ言い忘れました。私は女です。

補足日時:2011/03/17 21:44
    • good
    • 0

中国人なんてそんなもんだよ。


マナー皆無の田舎者。
どうしようもないね(^^;
    

この回答への補足

確かに国民性はあると思いますが、少なくとも、もう一人いる同期の中国人はきちんと日本のマナーを理解し、社会人らしく振舞える方です。
彼女は日本人と同じ正社員枠で採用されているので、「中国人だから」という甘えは許されないと思います。
その辺を理解して、日本の考え方に歩み寄るよう努力して欲しいです。(今はまったく努力する気が無い様ですが。)

補足日時:2011/03/17 21:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!