dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在25歳(女)で、この5年間全く年金を払ってませんでした。
保険については、お恥ずかしいのですが実家が自営業をやっておりまして、まだ扶養家族として入っています。
この状態がいい加減恥ずかしく、また将来のことを考えると大変不安になってきたため、現在勤務している会社の厚生年金と社会保険に加入しようと考えています。
そこで質問なのですが、このまま会社の厚生年金に加入した場合、それとは別に今まで未払いだった国民年金(遡る2年分)も払うべきなのでしょうか??
また、今まで国民年金を支払った事がないためか、年金手帳を持ってません。これは手続きするだけでもらえるものなのでしょうか?
国民年金未納の状態で、厚生年金の加入は可能でしょうか?
質問で足りない部分がありましたら答えますので、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私も、実は、かなり長い間国民年金を滞納してました。

28さいで定職につくまでは、払ったことがありませんでしたが、厚生年金に加入しました。

私の場合は、結婚を機に、未払いだった分のうち5年分は支払いしてから結婚しました。
(払ってない年数分は、もらえる金額がすごく少なくなるらしいので、さすがに老後のことが心配になったためです)

ちなみに、払えないことを、市役所で手続きしてない場合は、2年くらいでさかのぼって払えなくなるみたいです。

払えないことの手続きをしていても時効は10年ですので、それ以上さかのぼって払うことはできません。

ですので、安心できる老後を希望するのでしたら、早めにお支払いしたほうがいいかもしれないです。

(年金制度が、危ないと言ううわさもありますので、どちらがいいかは言い切れないですが、私が全部お支払いした理由は、結婚相手がきちんと支払いしているのに、自分が支払ってないせいで、老後の生活が、主人一人の年金で2人分やりくりするとなると、申し訳ない気がしたからです。さすがに5年分一気に払うのは大金でしたが、頑張りました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
そうなのです。mayukittiさんがおっしゃってるのと同じで、この先結婚した時に恥ずかしいし、相手の人にも迷惑だよなって思いまして。。。

>私の場合は、結婚を機に、未払いだった分のうち5年分は支払いしてから結婚しました。
5年分ですか!?すごい金額ですよね。私に出来るのか不安なのですが。。。


>ちなみに、払えないことを、市役所で手続きしてない場合は、2年くらいでさかのぼって払えなくなるみたいです。
払えないとの手続きはしていないのです。なので、私の場合は遡った2年分しか払えないことになりますね。はぁ~。

私も安心できる老後を過ごし、両親の負担も無くしたいので、1日も早く加入しようと思いました。
早速会社の者に聞いてみようと思います。

貴重な経験談、とても参考になりました。
どうもありがとうございました(^▽^)/

お礼日時:2003/09/21 02:29

 払う義務というとありますが・・・・


払える権利とも言いますね。

>国民年金未納の状態で、厚生年金の加入は可能でしょうか?
 問題ないはずですよ。
今度の会社の社労士さんがやってくれます。
年金手帳が手元になくても、存在していますから・・・
 厚生年金は、国民年金の上乗せですから、「厚生年金に入れない=国民年金が払えない」となりますので、
ソレではお役所も困りますから(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。
払える権利。。。
おっしゃる通りです。本当にお恥ずかしい限りで。。。

>「厚生年金に入れない=国民年金が払えない」
>となりますので、 ソレではお役所も困りますから(笑)
確かにそうですよね(^-^; 勉強不足で、アホ丸出しなしつもんになってしまいました。。。(大汗)

厚生年金加入に関しては、問題がないようなのでひとまず安心です。
とりあえず、会社の者に聞いてみようと思います。
ありがとうございました(^▽^)/

お礼日時:2003/09/21 02:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す