dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サラリーマンの妻 第3号の保険料は私も主人も払っていません。では。誰が払っているのですか?サラリーマンの妻は保険料を払わないで国民年金がもらえて、いいよねぇ
と言うのをよく聞きます。サラリーマンの妻は保険料を払わなくて、国民年金に入っている夫の妻は、国民年金を払わなくてはいけません。会社が代わりに払っているのなら、分りますが、実際どうなんでしょうか?

A 回答 (3件)

厚生年金加入者の配偶者の第3号被保険者の国民年金保険料は「厚生年金全体」で負担しています。


この仕組みは厚生年金法の施行法の中で規定されていて、3号被保険者の人数分を国民年金側に支払う形になっています。

厚生年金に対して保険料を支払っているのは厚生年金加入者であり、この中には3号に該当する配偶者のいない人たちも沢山いますが、全員の保険料全体の中から拠出している形になっています。

実は夫婦共稼ぎで二人とも厚生年金加入者の場合と専業主婦で3号の人では、前者は双方とも一生懸命働いているのに、その保険料の中から専業主婦の年金保険料が支払われているのは納得できない!という意見も根強くあり、一応懸案事項となっています。

元々は厚生年金では夫が加入していれば妻自身は年金が無くても夫の年金を受け続けることが出来る(夫が生きていれば夫の厚生年金で扶養されて、夫が亡くなれば遺族年金で暮らせる)という思想だったのですが、年金制度を各個人に付属する物に変えた時に、現在のような形になった次第です。
将来的には更に変更があるかもしれません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速、回答を頂き、分りやすく説明して下さって、ありがとうございました。インターネットも新米で、疑問に思う事がインターネットで直ぐ分るなら、いいのになあ~と思っていました。新聞の広告でGOOの事を知り、以前より3号の保険料の支払いが何処なのか知りませんでしたので、恥ずかしながら、始めて投稿しました。投稿して良かったと思います。

お礼日時:2005/03/19 21:36

下記では、


[妻の国民年金保険料が夫の加入している厚生年金からまとめて拠出されている]
http://www.dcnavi.jp/shinkin/Mn0200/Mn0204/html/ …
と、書かれています。

旦那さんが加入する健保組合が3号被保険者の国民年金の掛金を負担している事になります。


http://www.imeyes.com/99to04classic/fppeople/fuj …

参考URL:http://www.dcnavi.jp/shinkin/Mn0200/Mn0204/html/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急に、回答して下さり、ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/19 21:57

一見すると、誰も支払っていないように見えますが、実は、厚生年金全体の仕組みとして、将来に備えて積み立てられています。



ということは、厚生年金保険料を支払っている、被保険者本人と、その企業が支払っているということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急に、回答してくださって、ありがとうございました。又、疑問に思う事があったら、投稿したいと思います。

お礼日時:2005/03/19 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す