
元々壊れているギターアンプを格安にて購入しました。
まぁ部品の交換で簡単に治るだろうと高を括っていたのですが電源を入れても回路に電流が流れておらず、ヒューズを交換してみても駄目でした。
まだ新しいアンプで、基板上の電子部品も外観に傷みなどはなく、ショートしている部分も無いように見えます。
自分は回路図を見てエフェクターなどを作ったりしておりますが、電気に対する知識自体はあまり深くないため正直お手上げであります・・・。
別に後悔するほど高価ではなかったのですが、このまま放っておくのも悔しいので識者の方、知識をお貸しして頂けないでしょうか?アンプはVOX社の「AC4TV」というモデルです。
一応製品ページのリンクを載せておきます。
http://www.voxamps.jp/products/AC4TV/
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
巻き直しは日常的な対処なのでモーターやトランスの修理ルートがあります。
新規トランスhttp://www.e-kasuga.net/goods.asp?id=300等で代替出来ます。
電気修理の特徴は線で繋ぐことで機能することにあります。
シングル出力ですから各社の小型トランスで代替出来ます。
お礼が遅れまして申し訳ございません。
トランスのネジがバカになっており分解する事が出来なかったので、仰る通り各社の物を探してみました所、縦型のため中々無かったのですがやっとめぼしい物を見つける事が出来ました。
また部品を購入したら修理を再開したいと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
答えが正確では有りません、巻き線は2種類あります。
1. B電源用両波電圧巻線の220Ωとダイオードの接続(2箇所共)を外しグランドと220Ω右端(図面上)を測りB
電圧巻線の状態を判定する。(負荷を取り除き単体で機能確認の基本手法)
結果? 二つの交流電圧が出ていて各々何Vか?
2. 真空管を全部外してA電源用ヒーター電圧巻線の電圧測定
結果?
度々申し訳ありません。
1.ダイオードを外し抵抗にかかる電圧は5,5Vでした。
2.真空管を全て外し、ヒーターにつながる抵抗には0.18Vかかっていました。
No.2
- 回答日時:
まずは、真空管が生きているか確認。
目視でヒーターが赤くなるかチェック、外してヒーターの導通からチェック。
次に電源回路、真空管を外した状態で、プレート電圧が出ているか、300V位です。
整流用ダイオードや保護用?抵抗220Ωの不良があるかも知れません。
ついでに平滑用コンデンサーの電源OFF時の放電状態で良否のチェック。
平滑用抵抗470Ωのチェック、ヒーター電圧がでているか。
出力アッテネッターが付いているので、出力トランスから回路を外して動作・導通のチェック。
あとは、入力部分から低周波発振機をつないで、ミリパルやオシロで信号を追っていき、不良部分をみつけます。
余分な付属回路が無く、シンプルな回路のため、修理はしやすいと思いますが、真空管アンプは、電圧が高いので、感電・感電やけど・火災に充分気を付けて、自己責任で修理してください。
回答有り難うございます。
真空管ですが電圧がかかってないため、ヒーターは点灯しません。
抵抗も外して測定してみましたが問題ありませんでした・・・。
マルチテスターぐらいしか所持していないので細かい測定は出来ない状況です。
トランスの2次側からほとんど電圧が来てないのですが、トランスに異常がある場合もあるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
回路図(schematics);
http://website.lineone.net/~m0dzo/AC4TVschem.pdfを元に電圧の途絶える所を特定し修理します。[vox ac4tv schematics]で出て来ます。
ac4tvの何でしょうかac4tv8またはac4tvhなのか?
回路図有り難うございました。
非常に参考になります。
モデル名についてですが、tv8でもtvhでもなくそのまんまac4tvです。
10インチスピーカー搭載の物です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) 音楽ボーカルマイク拡声ラインで、残響エフェクトやローノイズカットできる電子パーツご存じですか? 3 2023/02/28 08:39
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDチェンジャーの電源が入らなくなりました。 2 2022/12/10 17:15
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- カスタマイズ(車) ヒューズ電源+ソケットで車載DVDデッキの電源が落ちてしまう 4 2023/07/03 16:51
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリー交換の事で有識者の方にお伺いしたいのですが、メモリーバックアップのための製品があります 11 2023/01/03 20:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ オンキョーアンプA819RSのバイアス電圧が信号入力時に大きく変動する。(Rチャンネルのみ) 2 2022/10/21 13:31
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- 洗濯機・乾燥機 家電量販店で購入した家電製品等で、例えば洗濯機や冷蔵庫のゴムパッキンが破れた場合、自分で簡単に交換で 23 2022/06/26 07:52
- 工学 コンデンサメインの降圧回路 6 2022/09/02 17:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
整流管5U4GBについて
-
電圧の変化を自動的に感知して...
-
このAC/DCアダプターの意味は?
-
古い整流ダイオードの耐圧と電...
-
ACアダプターの良否判定につ...
-
トランジスタのVbeが0.6vであ...
-
テレビから嫌な音が出ます。
-
トランジスターの良否の見分け、
-
ACアダプターについて
-
dBsとは、何ですか?
-
ツェナーダイオードについて
-
真空管 プレート電圧を測るところ
-
スピーカーに直流電流を流すと
-
金田式真空管アンプのアイドリ...
-
真空管の規格の読み方について...
-
電気交流の実効値と値が違う平...
-
整流管 互換球教えて下さい
-
自作真空管アンプ調整
-
古い真空管プリアンプのダイオ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
5U4GBと5AR4の互換性
-
古い整流ダイオードの耐圧と電...
-
スピーカーに直流電流を流すと
-
12AX7ヒーター電源
-
Trアンプのバイアス調整について
-
電圧の変化を自動的に感知して...
-
115V仕様のヘッドホンアンプ、...
-
ソーラーライトをコンセントに...
-
ツェナーダイオードについて
-
整流管 互換球教えて下さい
-
ツェナーダイオードの代替品の...
-
真空管の規格の読み方について...
-
日本製ミシンを海外で使う際の...
-
真空管ヒーター電圧の誤差規格
-
LUXKIT A3500の真空管 6AQ...
-
直流安定化電源 電流が流れない。
-
電源トランスの唸り低減方法
-
トランジスターの良否の見分け、
おすすめ情報