
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
体水分量によって体脂肪率計の測定結果はかなり変わります。
体温(足や手)の体温はあまり関係ないと思いますよ。家庭用の体脂肪率計もスポーツジムにある体脂肪率計も電極を通じて手・足から微弱な電流を流し込み、体各部のインピーダンスを測定することによって体脂肪と筋肉を選り分けています。なぜ選り分けられるかというと、筋肉は水分含有量が多くて電流を通しやすくインピーダンスは低くなります。体脂肪は水分含有量が少なく、電流を通しにくくなってインピーダンスは高いので、その具合によって筋肉と体脂肪の程度が分かるわけです。
一方、私たちの体重は1日の中でも最大で2kgは変動します(ただし個人差があります)。その変動要因のほとんどは体水分量の変動です。ふつうの人は夕方から夜にかけては体水分量が多くなり、朝起きたとき(手洗いに行った後、朝食の前)は体水分量が最少になり、体重もいちばん減ります。
体水分量が減った状態で体脂肪率を測定すると体脂肪の要素が多くなったと誤解し、体脂肪率は高めに出ます。体水分量が増えた状態で体脂肪率を測定すると筋肉の要素が多くなったと誤解し、体脂肪率は低めに出ます。
朝夕で体脂肪率は数%は違うかも知れません。お風呂やスポーツで汗を多く流すと、これも体脂肪率を変動させる要因になりえます。
また、体脂肪率計そのものが測定原理的にいい加減なので、数%はばらつくこともあります。ですから、体脂肪率計で測った体脂肪率の数%くらいは、当てになりません。電極(センサー)が足だけにしかない体脂肪率計はもっといい加減で、おもに下半身の体脂肪を見ていることになります。家庭用の体脂肪率計もスポーツジムにある体脂肪率計も、そういういい加減なものなんです。
入浴後に体脂肪率が変化するのは、体温ではなく水分代謝の関係なのですね。
朝計るのが一番正確なのかもしれませんね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の経験でも、足が冷えると、体脂肪率が高めに出ます。
冷たい体組成計に乗って、立て続けに計り直すと、足が冷えていくのか、どんどん高めに出るので、イヤになります。寒いときは、体組成計を暖めてから乗るようにしています。皮膚表面の毛細血管が縮んで、電気抵抗が上がるのかなぁ?
質問者様も、試しに、立て続けに計り直してみませんか?
そんなわけで、繰り返し計って平均値を取るときは、足が冷えないようにしています。
両手両脚から計測する方が、水分の上下を補正できるので、正確です。
もしかすると、体水分量から体脂肪を補正できるかもしれないので、体水分量が計れるタイプの体組成計を買い直して、試したいところです。
解答ありがとうございます。
自分と同じように感じた方がやっぱりいらっしゃるのですね。
まあ、細かい値に一喜一憂するなってことですかね。
No.1
- 回答日時:
本来の体脂肪は全体重の中での脂肪の比率を比重で割り出すものですが、微弱電流の抵抗率で計測する技術が進んできたために、家庭用のヘルスメーターでも計測できるようになってきました。
てこ王立を図る場合は、足と手の間の方がより正確になるものですが、つま先とかかとでも、かなりの精度が上がるようになっています。
しかし、皮膚がぬれているとか、入浴後の体内脂肪の温度上昇によって抵抗率が変化することは避けられません。
ご指摘のとおり十分に変化するものですから、条件を常に一定にして計測することが必要になります。
早速の解答ありがとうございます。
頭では分かっていても、やはり数値がちょっとでも下がると嬉しいんで・・・。
誤差の範囲という事で、1週間位の単位で平均してみて行こうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 正確な体脂肪率はいつ? 9 2022/04/11 09:38
- 婦人科の病気・生理 体脂肪率が低くても体重がそこそこあれば生理ってきますか? 体脂肪率18を切ると生理来ないとか言ってる 3 2022/12/23 20:29
- ダイエット・食事制限 今日、1日で2回体重を測りました。①起床後、朝食前②入浴後、夕食前です。2回目の体重が1回目より2キ 1 2022/05/30 18:03
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病内科受診について 5 2023/01/03 13:44
- ダイエット・食事制限 42kgまで痩せないといけませんか? 4 2022/08/10 18:39
- 筋トレ・加圧トレーニング 平均体重より軽いけどダイエット 2 2022/06/27 12:13
- 体重計・体脂肪計・体組成計 体重計、体組成計の体年齢について 2 2023/02/04 22:59
- ダイエット・食事制限 痩せたいです 4 2023/01/09 08:33
- 体重計・体脂肪計・体組成計 39歳男性自分の計測値です。 体重=63.9kg 身長=173センチ 除脂肪体重(LBM)=49.0 1 2023/01/28 18:32
- 体重計・体脂肪計・体組成計 今日、体脂肪とか測れる体重乗ったんですが 水分含有量39,2 タンパク質14,7 脂肪9 って出てた 1 2022/10/31 20:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
フライドチキン食べて残った鶏...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
気圧の単位
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
クランペットとイングリッシュ...
-
自製寒天ゼリーの消費期限について
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報