dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅ローンは勤続年数ゼロではやはり通らないものでしょうか?

主人の仕事(教職関係)が、5年間の期限付き常勤→1年間の非常勤と経て、この4月から終身雇用の勤務先に決まりました。
新しい勤務先が今の住居からはちょっと離れていて通勤が大変な為、いずれは引っ越す必要があるのですが、この状態での住宅ローンは勤続年数ゼロなので審査は無理でしょうか?

来年4月から入れるいい物件があったのと引っ越しを2回するよりは…と思ったのですが。

ちなみに
物件価格:約4000万
年収:約800万
頭金:約1000万
で3000万ほどのローンを組みたいと思っています。
今まで他にローン等の借り入れはありません(車ないので)。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

>住宅ローンは勤続年数ゼロではやはり通らないものでしょうか?



通りません。
最低でも、勤続年数が1年以上なければ審査に落ちますね。
過去に10年勤務していても、転勤後半年では審査に落ちます。
まぁ、1年間は「信用構築準備」として頑張る事です。

>今まで他にローン等の借り入れはありません(車ないので)。

過去にローン・サラ金利用があっても、過去に金融事故前科がなければ大丈夫です。
質問者さまの場合、条件は問題ないですよ。
ただ、残念な事に勤続年数が短すぎます。
勤続3ヶ月・半年は「試用期間」と判断する金融機関が多いのです。
「安定した継続した収入が無い=返済できなくなる可能性がある」と、なるのです。

では、駄目なの?というと、例外もあります。
勤務先企業の主要取引先金融機関に融資を依頼して下さい。
給与賞与振込み口座開設及びクレジットカード申込・公共料金引落しなどを条件に、住宅ローン審査が通る場合もあります。
この場合は、実質的に給与天引きですよね。金融機関も、安心なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
勤続年数が少ないと今のご時世、金融機関としても心配ですよね。
給与天引きという方法は初めて知りました。
審査が通らなかった場合、数年は賃貸で過ごして勤続年数を増やすか、無理をしてでも物件を購入すべきかどうか、よく考えてこの方法を取ってみるか考えたいと思います。

お礼日時:2011/03/29 16:20

新規の取引を申し込む場合は、勤続年数は1年以上というのが条件になってくる場合が多いのでは?


しかし今回の条件で、あなたのご主人の収入からすると、従来から給与振込で取引のあるいわゆるメインバンクであれば、可能なのではないでしょうか?
あなたの場合、頭金に1000万円出せるだけ貯金ができるだけの収入があり、今後もそれ以上の収入が見込めるわけですから、そのお金の動きを実際に把握できている今まで付き合いのある銀行なら大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体調不良の為、お礼が遅くなってすみませんでした。
回答、ありがとうございました。

勤続年数がないものの、転職先の継続性や今までのお金の流れからして可能性はゼロじゃないって事が分かって嬉しいです。
「信用」というのは時間がかかって当然なのでなかなか難しいものですね。
まずはメインバンクをあたってみて認めていただけるよう努力してみたいと思います。


他に書く欄がなさそうなのでこちらで皆様宛てへのお礼を失礼します。
皆様からのアドバイスでとても勉強になりました、ありがとうございました。

主人の仕事先でも住宅融資をしているという情報がありましたので詳細を調べてみようと思います。
そこで希望額満額を借りることは難しいと思いますが、利率も低いなどメリットが大きいのでそちらでなるべく借りて、足りない分をメインバンク等で借りる・・・と併用すれば借入金額が少ない分、通りやすいかもしれないですよね。

厳しそうな状況ですが、絶対に無理というわけでもなさそうなので一度前向きに進んでみます。
また何かありましたらアドバイスよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/04/05 14:59

まるっきり違う業種への転職とご主人様のような継続性のあるお仕事をされる方では状況は異なると思います。



前者だとほぼNGですが、ご主人様のような場合はOKもあるのではないでしょうか。

飛び込み的に取引のない銀行だと審査すらしてもらえない可能性もありますが、メインバンクに相談してみると良いかもしれませんね。

ちなみに自分も勤続1年未満でしたが継続性のある転職でしたのでメインバンクの審査でOKでました。

以上、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体調不良の為、お礼が遅くなってすみませんでした。
回答、ありがとうございました。

同じく勤続1年未満でも転職先に継続性があってメインバンクで融資を受けられたのですね。
非常に参考になりました。
就職してからずっとお給料の振込みをしているメインバンクがあるので、まずはそちらに審査をお願いしてみようと思います。
もしダメだったら他の皆様が教えてくださったように審査内容に勤続年数がないところを調べてみて頑張ってみます。

お礼日時:2011/04/05 14:46

スターワン住宅ローン(東京スター銀行)は勤続年数に縛りがなかった記憶があります、



フラット35(住宅金融支援機構)も勤続年数の縛りは無いですが、担保とする物件の条件が厳しいようです。
支援機能の審査は物件だそうです。

地銀や信用金庫なら、他にも緩い商品があるかもしれません。

金融機関は人を審査対象にしますので、勤続年数や収入を審査基準にしています。

縛りがある場合は、申し込み(審査条件)の条件として勤続年数○年以上などと説明資料に記載されています。
色々な金融機関から資料を取り寄せてみてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
東京スター銀行が勤続年数を考慮しないというのは私も見たことあります。
各銀行によって審査基準は様々ですよね。
勤続年数を考慮しないという条件はなかなか難しそうですが、やれるだけやってみたいです。頑張って探してみます。

お礼日時:2011/03/29 16:17

頭金がそこそこあるので期待は持てます。


仕事にも教職ということで一貫性があることであれば考慮はプラスに働くと思います。
決めるのは銀行さんですが、期待はもてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
ローンを組んだことがないのと借りる金額が大きいので誰が見ても無理という感じなら諦めようと思っていましたが一度、審査をお願いしてみようと思います。
ダメでも頭金を貯めつつ、勤続年数も稼いでよりスムーズにローン審査が通るよう頑張ろうと前向きになれました。

お礼日時:2011/03/29 14:41

審査をするのは銀行です、ここの回答者ではありません。


ダメ元で当たってみましょう!
条件的には通るような気がしますが、始めに書いたように私がOKを出しても何の役にも立ちません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
「ダメ元で当たってみましょう!」のお言葉に勇気がわきました。
ネットで調べてみたらこの不景気で銀行も貸し渋りをしていて勤続年数がないとまず無理という情報と最近は以前と違って転職する人も多いので条件次第では大丈夫という情報があって、迷っていました。
背中を押していただき、感謝します。

お礼日時:2011/03/29 14:41

過去に就労していなかった場合でも無ければ、一応借りれますので、借りられないということは無いにしても、勤続年数にしたがって額は決められています。

昨年までの年収も求められると思います。

仮に昨年も800万の年収ということだと、60万ぐらいの月収、通常ですと月20万程度は借りられると考えれば、15年ローンでもおつりが来ます。

ですので想定出来る範囲として、長いローンを拒否される場合。10年、5年ローンを考えます。月収60万だと30万ぐらいが支払い限度と想定すれば、10年ローンで行けるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。
昨年の年収は非常勤だったこと、私自身も出産によって仕事を辞めてしまったので低いです。1/3くらいです。
このあたりも借りられる金額としてのマイナスポイントになりそうですね。

お礼日時:2011/03/29 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!