
英語の勉強をしている者です。
分からない所があるので教えて下さい。
tellやtalkやspeak
そしてgiveやanswerやsendなど
色々ありますが、この動詞の後にyouなどがくる場合
間にtoが入るのと入らないのがありますよね。
確かにyouの代わりにhimなどがくればtoは必要ないかも知れませんが
同じyouを使うにしても
talk to you や give you や tell you などがあって分からなくなる時があります、
toの有無に関して何か分かりやすい考え方はありませんか?
youに関してもおそらく i my me you your you←のyouの目的格で
himとは使い方は一緒だと思いますが、やはりなぜtoの有無が出て来るのでしょうか。
どなたかご教授お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
動詞に、「Xに、Yを~する」という種類があります。
「に」の前には間接目的語、「を」の前には直接目的語が来ます。こういう時、1。I send a letter to him「私は彼に手紙を出す」 SVO (Subject 主語、Verb 動詞、Object 目的語)+ 副詞句(前置詞 + (代)名詞)第3文型
2. I send him a letter 「私は彼に手紙を出す」SVOO(Subject 主語、Verb 動詞、indirect Object(間接)目的語、 direct Object(直接)目的語 第4文型
と言い換えが出来ます。1の場合は to が要り、2の場合には to は要りません。
質問にある動詞を使って二つの文型を作ることが出来、その文型によって to が要るか要らないかが分かります。
例えば、
I tell the story to her「私は彼女にその話をする」SVO 第3文型だから to が必要。
I tell her the story「私は彼女にその話をする」SVOO 第4文型だから to は要らない。
me,
you、him、it、her、us、them(すべて目的格) は、第3文型の場合は to に続き、第4文型の場合は、最初の O(間接目的語)の位置に入れることが出来ます。
No.4
- 回答日時:
talk と tell の差は前者が自動詞で後者が他動詞という点です。
自動詞はあらわに目的語を取れませんので to などの前置詞を介して you/him につなげますが、tell では直後に目的語としての you/him を置きます。日本語訳では似た意味の単語なのになぜ自動詞と他動詞の違いがあるのかは英英辞典で見ると多少理解出来ます。
talk = to deliver or express in speech
は「話す」という動作それ自体を表し「誰に向かって」という意味はもともと持っていませんので、改めて to が必要になります。例えば He talks fast. などと言う場合目的語を置きたくはないわけで、自動詞が必要なのです。
一方
tell = to give information to
は「誰それに向かって」という意味を内包しています。Tell me your secret. などと言います。同じことを Talk to me about your secret. と言っても良いわけですが、沢山前置詞を付けるのは歯切れの良さを尊ぶ英語表現としては面白くないのですね。tell と言う他動詞が必要な理由です。
No.1
- 回答日時:
toが入るかどうかは
目的語がyouかhimかには関係なく、
動詞の語法がすべてです。
例えば
give 物 to 人
give 人 物
などの形は「物・人」が何に依りません。
(物と人の語順で決まる)
他の動詞に関しても
tell こと to 人
tell 人 こと
speak こと to 人
say こと to 人
など、動詞によって取れる形が違います。
これらは使い慣れていくうちに
憶えていくしかないのです。
しかし、目の付け所はSHARPです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 give himとgive to himの違いと疑問代名詞 2 2022/10/30 07:14
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- TOEFL・TOEIC・英語検定 Would you like (to)~ の使い方を勉強する過程で 2 2022/08/02 14:48
- 英語 英語得意な方、お願いします。 5 2022/08/20 14:08
- 英語 この It'd は何の省略ですか? 4 2022/07/13 18:12
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 英訳お願いします 進級試験に合格しました。 I passed the test for promot 4 2023/02/22 23:24
- 英語 提示文の表現の可否について 2 2022/08/17 22:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
She looks like her mother.の...
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
形容詞に続くthat節について
-
I went shopping.
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
I want it that way.の文型
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
文型に関する質問です
-
翻訳したいのですが・・・
-
「でしょうか」文の語調につい...
-
第五文型
-
英語の質問です。SVOCが見分け...
-
「give」は、前置詞なしの、「...
-
you have to have it repaired ...
-
不定詞の形容詞用法を使った文...
-
It seems that ~は、文型でい...
-
SVOOの第4文型について教えて下...
-
英文法の質問です。 hand ABとp...
-
He was on the road constantly...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
形容詞に続くthat節について
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
I went shopping.
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
"I looked at it."は何文型と考...
-
bringは第4文型から第3文型へto...
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
I want it that way.の文型
-
Let's go! は何文型ですか?
-
She looks like her mother.の...
-
動詞+人+ to do の構文は、第...
-
第4文型か第5文型か(不定詞)
-
「give」は、前置詞なしの、「...
-
It seems that ~は、文型でい...
-
recognizeの語法
-
第4文型の直接目的語が、代名...
-
ところだった/そうになった/(...
-
"get oneself something"と"get...
-
第4文型の直接目的語と間接目...
おすすめ情報