dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こどもの騒音に日々悩まされています。
目の前が小学校なので、小学生はそこで遊んで欲しいのですが、アパートの敷地内で遊ぶんです。
しかも、すごくすごくうるさいんです。
時には、そこのお父さんは働いていないようで、親(父)子(子供は小学4年生です)喧嘩も聞こえてきます。
ボールの音や、スケボーの音、大きな声で(ホント怒鳴り声です)騒がれた日には
一度「ココで遊ぶなら静かにしろ、できないのなら遊ぶな」と言いました。
が、数日後にはまた元通りです。

その親子喧嘩をする家庭の子供は、私がベランダで洗濯物を干したりしていると
必ずと言っていいほど、声を掛けてきます。
(うちは、ベランダ側が駐車場なのです。)

1年ほど前にもうるさくて注意したら、ピンポンダッシュされました。
ホントは窓を開けていたいのですが、子供の声が聞こえるのがイヤでイヤで
窓を閉め切っています。が、もちろん大きな声なのでばっちり聞こえます。

精神的にかなりまいってしまっています。
直接親に苦情を言いにいった方がいいのでしょうか?
それとも、管理会社を通じて??

最初は我慢しようと思っていましたが、最近はなぜこちらだけが
我慢しなくてはいけないんだ!!と、頭に来ています。
どなたか、よい解決法を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

事情お察しします。


最近は、親がろくに躾けない(親自身躾けられていない)ので、子供はやりたい放題ですね。

大家さんと仲がよければ、相談してみるのがいいと思います。また、学校(自治体)にも苦情を言ってみては?

ただ、小学校が出来る前から住んでおられるのであれば別ですが、そうでなければ小学校の近所に住んでいるからには仕方ない面もあると思います。

本人や親に言うのが筋ですが、無理でしょう。
真当な教育を受けている子供であれば他人の家で遊んではいけない事位、承知しているはずですから・・・

最終的には引っ越すのが手っ取り早いですが、屈服した気分になって嫌ですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!