dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幸せを感じるのは、他者との差があるからだと考えています。
質問:他者との差が幸せではないですか?

今回の地震で、多くの方が被災されました。
「普通の生活ができることが、幸せだねぇ」や「被災している人は、大変苦しんでる」と多く聞きます。
つまり、これを言い換えれば「他者が苦しむことで、自分が幸せを感じる」のではないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

例えば、私は自分の好きな音楽を聴いているときに幸せを感じる。


この幸せの感じ方は他者との差とはいえない。

物語を読んで感動した時も幸せを感じるが、これも他者との差とはいえない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
>私は自分の好きな音楽を聴いているときに幸せを感じる。
確かに、そのような幸せもありますね。

お礼日時:2011/04/01 18:54

その通りです。


他人の不幸は、自分の幸福なんです。少しでも優位にあると感じた時点で、幸福感に浸れるのです。
被災者を気の毒と思う反面、不謹慎ですが、優位に立てた自分を称賛する卑しい心があります。
情けないことですが、この心理が、人間を向上させた原動力でもあるのです。
なにくそ、あいつに負けてたまるか。。。が、発明発見につながったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
優越感が幸せに感じることもありますね。
勉強になりました。

お礼日時:2011/04/01 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!