dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウサギの様な臆病な性格です。どうすれば治りますか?
人前に出ると緊張します。
自分では無く人が怒られていても、ドキドキします。
人が怒っているか、機嫌を損ねていないか考えるだけで動揺します。
さらに、気持ちを切り替えるのが下手です。
緊張感を持たなくてはいけない時に集中力を欠いたり、
眠らなくてはいけない時に、ドキドキして寝不足になります。
なにか、解決法、心構え、はありませんか?

A 回答 (6件)

気の弱さは自分に自信が持てないところから来ると思うのですが、どうでしょう。



自分に自信を持って堂々と振る舞えば周りもそういう目であなたを見るようになり、それがまた堂々としていられる環境を作る。
そうすれば自然とどんな場でもリラックスしていられるようになるのではと思います。


自分に自信を持つことが大切です。
自分を一番理解しているのは自分なのですから、人が自分のことをどう思っているかは所詮その人の考えに過ぎません。
同じ人間です。あの人は堂々としているのに私は堂々とできない、そんなに他人は優れていますか…?

あなたが気にしなければ、他人も気にしません。あなたが堂々としていれば他人の目にはあなたが正しく見えるものだと思います。


自分に自信を持つには、
自分を肯定してあげて下さい。
全部引っ括めて、これで良いのだと。
自分を否定的に見てしまいがちですが、自分の根底にある本質を肯定するのです。

そうすれば自分の隠すべき部分がなくなっていきます。それは堂々としていられる落ち着きに変わるのではないでしょうか。


誰でももっと堂々としていいんです。

自分を無理に変えようとする前に、まずは今の自分を好きになってみて下さい。
大衆の中にいる自分の像ではありません、自分自身をです。


人はそんなに恐くありません。

もっと気を楽に過ごされても良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々あって自分が嫌いになってました。
自分だけが苦しんでいる訳ではないのに・・・。
ゆとりを持って、自分を好きになり、人にも優しく出来るような
人間像を目指して励んでいこうという気持ちになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/10 04:21

心に余裕をもちましょう。


それには、エゴを捨てて、
羨望などの感情を捨て去り、
他者と比較したり、競ったりするのを止めて
譲ったり、あるいは、与えたり、許したり
といったことをつづけていれば、
自然に、余裕のある心がつくられてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにエゴは、捨て切れていませんが、
どちらかと言えば、人と自分を比べたりはせず、
譲ったり、する方が多いと思っていましたが、、
もう少し、意識して実行するように努力します。
有難うございました。

お礼日時:2011/04/12 02:03

自分で自信が持てる事を見つけて、それだけは大丈夫、という自信を持つ事でしょうね。


どんな人にも、必ずあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですよね。
仕事以外のことですが、それを片隅に置いて
前向きにやってみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/10 04:18

ギャンブルして、他人に騙されて、お金全部失えばいい。



守る物あるから弱いんだよ。東北の散在した人は、そんな甘い質問しない。

何やってもチキンはチキン。地獄味わうよりはるかマシ。昨今そんな悩み持った事がない・・・

同じ人間相手に何を怯える事があるのか?どんな強い奴も、賢い奴も、刺せば死ぬ人間。

他人に構う余裕がある証拠。それだけ不幸を知らない証拠。 解決法で絶対的なものは、一つ、全てを失い、余生だけ残して見ろ。ばかばかしいよそんな悩みが。

全てを失っても開き治るとお終い。おわる覚悟できたら好きな事やればいいよ。一人の戦いは緊張するが
ドキドキなど無いよ。つまらない貧乏生活やったら分かるよ。

他人が怒られるの見て、怖い?それは無い。迷惑極まりないだけだ。見せる奴が悪い。
しかし、どちらが悪か分からないので他人のけんかは双方むかつく。
ドキドキというより、戦闘本能が騒ぐんだろ?

怒るのも、見るのも、怒られるのも、不可解極まりない。

全員の価値感が同じになればいいが、そうもいかないこの社会や教育がふがいない。

悩むだけあんたは幸せなんだよ。 俺はそいつを何時殺そうか、どうやって殺そうか、騒ぎ出す心と流れる、血圧が上昇する事はある。 動物特有だろ。 緊張しても利益なし。 しかし損もなし。

まだまだ経験足らないな。
勢いで切れても後悔、見送りも後悔、生きる事も後悔の日々誰かペテン師に慰めてもっらっておいで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事も殆ど無く、病を持ち、親も頼る人も無く、精神薬を服用し、
追い詰められた生活をしている人間にそういう言葉がどの様に
影響するか想像できてますか?
真剣に質問した側からすると侮辱しか残りませんでした。
失礼ですが、内容も、とても大人の発言には思えませんでした。
冷静に考えても、何度読み返しても、まったく参考になりませんでした。
人の立場になって考えず、自己の妄想だけでのアドバイスは、
独りよがりになっていませんか?

お礼日時:2011/04/10 04:46

;そこまでではないですが、


私も若い時は結構臆病でしたよ。
ちょっとした事でも、顔が下から赤くなってくるのが分かる感じ。

私の場合は、わりと得意な仕事について、
人のせいにしまくったり、半ばキレたりしつつ、
それがそれなりに正当だったりする状況にいたせいか、
いつのまにか開き直ってました。
「失敗?えーとそれオレのせいだっけ?」と、まず疑って、
「あ、やば、オレのせいだ。ま、まあホラ、実害これだけだし」と
なんだか自分の中で言い訳してたり。

その後周りが見えてきて、
過不足なく自分のせいにもできるようになって今は良い感じ。
って自分で言ってちゃ世話ないですね。

というわけで、あんまり即効性のある答えにはなってないですが・・・
いろいろ経験してるうちに、何とかなると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

慣れが必要という事ですね。
ずっとこんな性格なので焦ってました。
もう少し、ゆとりを持って自分と向き合っていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/10 04:16

>>人前に出ると緊張します。


これは、恐らく社会不安障害かと思われます。
一度心療内科へ行かれてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
検討してみます。

お礼日時:2011/04/10 04:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!