dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC購入のため色々調べているところなのですが、

チップセットでH67とP67のどちらがいいか悩んでいます。それともZ68を待つのががいいのか、、、とも考えてしまい今一歩決められません。

そこで確認したいのですが、メモリ・外部GPUなどチップセット以外が同じ条件の場合、「H67とP67のどちらがよりGPUの力を引き出せるか」という点に違いはあるのでしょうか。(チップセットが違う時点でマザボが違うから厳密に同じにはならないかもしれませんが、、、)

ちなみに
「P67」・・・ 内蔵GPUは利用不可。オーバークロック可
「H67」・・・ 内蔵GPU特にHD3000利用可。Quick Sync Video利用可。オーバークロック不可。
この条件だけなら、いまのところH67がいいかなとはおもっています。

ご存じの方、ご意見・参考URLなど教えてください。 よろしくお願い致します。o(_ _)oペコッ

A 回答 (2件)

P67とH67の違い以前に、マザー全体の違いも考えるべきではなかろうか?


H67はグラフィック内蔵なので、グラボが壊れても設定を切り替えるだけでいい。
それは確かなのだが、省電力仕様とか電源のフェーズ数などのマザーにおける
性能の良さなどは、大概P67などの内蔵GPUが無い方に集中している。

結局は用途の違いになるだろう。下記リンクの記事の最後にも、似たような事が
書かれています。
http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110303 …
    • good
    • 0

それよりも、全体の構成を整えないとPC 単体にした時に


崩れやすく、構造的に脆いPC を組み上げる事に成ります。

同じ規格で、作られた物は、何処かに同じ欠陥を内紛して
いても?誰も気が付かないので注意が必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!