dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。

今数学の宿題をやっているのですが…
分からないので教えて下さい;;

問題:aを定数とするとき、次の不等式を解け。

ax+6>3x+2a


この答えは、
a>3のとき x>2
a=3のとき 解はない
a<3のとき x<2
です。

どうしてこの答えになるのか…
そもそも、考え方がわかりません。

解説をお願いします!

A 回答 (2件)

ax+6>3x+2aを変形させます


(a-3)x>2a-6
になりますのでa-3がの値(正か負か)によってかわります

a-3>0のときはこのまま
x>(2a-6)/(a-3)
x>2(a-3)/(a-3)
x>2

a=3の時は分母=0なので解なし

a-3<0の時は負なので不等号が逆
x<2(a-3)/(a-3)
x<2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すっごくわかりやすい解説ありがとうございました!!

お礼日時:2011/04/03 12:48

xを含む項を左辺に,含まない項を右辺に移せば分かります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!