
下記のサイトの通りにカルボナーラを作ったのですが、上手く作れている気がしません。
http://carbona.seesaa.net/
理由ですが、出来上がったソースが水っぽく、粘りがありません。
食べた後はソースの3分の1が皿に残ります。
お店で出されるようなカルボナーラはソースが全部麺に絡みついていていて余計な
汁けも無く、味も濃厚です。
どうすればこのようなおいしいカルボナーラが作れるのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
スパゲティーの水分は良く切る。
白ワインは入れない。オリーブオイルも入れない。ベーコンはよく炒る。火力は強め。
卵黄は、生クリームと混ぜない。
パスタの生クリームやベーコンを混ぜ合わせた後に、フライパンを布巾でジューッと冷ましてから
仕上げに卵黄を混ぜ合わせてパルメザンを振りかける(川越シェフがやってました)
それでやってみても水っぽければ、生クリームを大匙1減らす。
自分でレシピ改良してみてください。
白ワインをどうしても加えたければ、きちんとフランベする。
アルコール飛ばすぐらい熱を加えないと。みずっぽくなりそうです。
No.3
- 回答日時:
「生クリーム:大さじ4杯」が多すぎるような気がします。
私は生クリームを用意するのが面倒なので、卵と粉チーズだけで作ります。その粉チーズもたっぷり、卵の液状感がなくなるほど入れます。粉チーズがスパゲティーの熱で溶けて、とろみが付つような感じにします。
No.2
- 回答日時:
サイト、見てみました。
こればかりは好みもありますが、
確かに私もこのレシピは好きではないですね。
このレシピだと、黄身が固まりませんね。
固まりすぎてはいけませんが、黄身がまったく固まっていない
カルボナーラというのはおいしくありません。
半熟くらいに固まるのがベストですね。
このレシピを私好みにザックリと改造すると、
1.生クリーム、粉チーズ、塩こしょうをまぜてソースを作る
2.黄身は取り分けておく
3.ベーコンを炒めてゆでたパスタを炒める
4.フライパンにソースを投入
5.パスタにソースが回ったら、火を止めて黄身だけを投入し混ぜる
6.黄身が固まりきらないうちに盛りつけ
7.好みによりますが、最後にもう一度粗挽きこしょうをかける
という感じでしょうか。
これなら、火にかける(炒める)時間を調整することで、
ソースや卵を、お好みの固さ、ゆるさに調整できます。
私の書いた手順は、ベーコンの処理などをかなり端折っていますから、
そのへんは元のレシピ通りでもいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
超目玉品…尻毛(笑)
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
白米が苦手です。同じような方...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
sガストの若鶏マヨガリ竜田丼 ...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
至急お願いします。
-
50人分のお米は・・・
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
腐った白米を食べてしまった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
至急お願いします。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
真竹の食べ方は?
-
50人分のお米は・・・
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
作ったお弁当を忘れました…
おすすめ情報