dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、今回もよろしくお願いします
僕は丹田呼吸法というのに興味があります。前々から呼吸法に興味があり、男ですがヨガもやりたいと思います。丹田呼吸法の効果として緊張の緩和、健康の改善などをよく見ますが実際の効果はどうなんでしょうか?あと、やるなら毎日何分を何セットでどんな点に注意しますか?できれば丹田呼吸法をやっている方に回答を頂きたいです。丹田呼吸法についてのおすすめの本などあったらそっちも教えてください

A 回答 (1件)

簡単に言えば、腹式呼吸の事・・ですね。


但し、腹式呼吸と言っても、通常では結構難しいです。

お腹・・下腹部ですが、が膨らみません。
そこで、息を吸いながら、下腹部をポンポンと叩く(刺激)をします。
家族などがいるなら、下腹部を軽くポンポンとやってもらうのも一つの方法です。

何より、下腹部が膨らまない・・のは、横隔膜が固いから・・
また、下腹部を意識したことなど無いから・・と言う事もありますね。

横隔膜は意識では、柔らかくは出来ません。
横隔膜を動かす練習・・腹式呼吸・・をするのが一番。
まあ、ここに矛盾があるのですが・・諦めず、たゆまず練習をすれば段々と。

呼吸法と呼吸では違います。
呼吸法と言うからには法に則って・・が必要です。

呼吸法を始めるときには、先ず「吐く」から始まります。
これは厳守です。


>>毎日何分、何セット・・・その様な決まりはありません。
それは、自分で適当に・・としか言いようがありません。


効果・・
たくさんあります。
しかし、長年やっていると、それが日常になってしまって、どの様な効果があるのか・・
一寸分からない・・感じですね。

気持ちが落ち着く・・平常心が保ちやすくなる。
些細な事に反応しなくなる(本当は反応しています・・が、どうでも良い事には以後の反応をパスする事が出来る・・選択できる余裕が出てきます・・)などなど。

また、呼吸(法)は意識と無意識を繋ぐ・・意識と無意識の架け橋・・でもありますね。
呼吸は自律的にも出来る(通常はこれですね)し、意識的にも出来ます。

内臓系で唯一意識でコントロール出来るのが・・呼吸です。

具体的に聞かれれば、答えられるのですが・・
まあ、疑問は質問して下さい。
分かる範囲で答えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!