dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友人で、31歳で大学へ入学した人がいます。
学士号を持たないので、正科生として1年生からです。
この話を聞いて、なかなか向学心のある人間だ、と感心してしまいました。
私は大学へ行ってないのでわからないのですが、在学中にこのような方っていましたか?(若しくは、いますか?)
浪人生でなく、社会人入学でもない、なんと言いましょう、中年入学とでもいいましょうか・・・。
当の本人は、入学してからイキイキして見え、私からすると羨ましくもあります。大学の本来の理念から言えば、高校卒業してとりあえず大学へ行くよりも、こちらの例の方が何倍も優遇されるべきなんでしょうが。

A 回答 (11件中11~11件)

専門学校でしたが、高校卒業の私達に混じって、中年の生徒さんもいましたよ。


学ぶことは、いくつになってもできるのだと思いました。私たちなんかより
余程真剣に講義を受けていました。

大学の場合も、高校卒業後に事情があって行くことができなかった人や、退学して
しまって、また行き直したいと思った人、別の専攻を学んでみたくなった人など
様々でしょう。

学ぶことはいいことですよね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の学制をぶち壊して、本当に学びたい者・勉学心の塊のような人間だけが「大学」へ進むような仕組みが渇望されます。これは、学ぶ側だけでなく、教える側もです。
これは極端論ではなく、本来あるべき状態ではないでしょうか。
私の友人は、私が教育のあり方を考える上で一石投じてくれたようです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/28 01:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!