dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題通りの悩みがあり、今回ご相談させていただきます。
現在21歳、高卒で家電量販店勤めの会社員です。
ここ何年か、学生時代に比べ、物事に対する集中力・思考力が著しく低下しているのでは無いかと自身で感じ、悩んでおります。
それ以外でも、注意力も無く、イージーミスが多いです。

現在と学生時代での生活・環境の違いは下記の通りです。
・現在は就寝時間が日によって違う・また、睡眠時間も日によって違う
・現在の仕事がシフト制の為、日によっては午前11時頃に起きることがある。
・但し、睡眠時間は学生時代と今はあまり変化無し(4~5時間)
・仕事でのストレスの有無(学生時代はアルバイト程度)
・風呂は現在ほとんど朝にしか入らない。(疲れて風呂に入る元気が無い)
・学生時代は夜に入って就寝。
・お酒を週2はのむことがある

学生時代に比べ、朝もスッキリ起きられず、日中の仕事中も、常に頭もボーッとしている感じです。ただ、日中眠たくなることは仕事を始めてからあまりありません。(立ち仕事だからでしょうか)
学生時代は授業中凄く眠たく、昼寝してたりしておりました。
学校が終わった後、アルバイト等行く前に昼寝すると、凄く頭がスッキリしていたのですが、現在、仕事が休みの日に昼寝しても頭がスッキリする事など全くありません。

また、自分自身が無趣味なのは、今も学生時代も変わってないのですが、記憶力も悪く思います。例えば、昨日見たテレビのワンシーンや、漫画のストーリー等。
また、簡単な計算であったり、人との会話もうまく出来ない等、脳を使うことが全般にレベルが落ちていっている感じです。

学生時代に人生に於いて大きな目標はありませんでした。
しかし、ここ数年、この様な状態なので、しっかり仕事を頑張って、上を目指すという目標を作って取り組んでおりましたが、ボーッとするのは変わらず、イージーミスをおかしては、へこんでしまい、やる気を無くすという事の連続です。

いえるのは、環境が悪いとかでは無くて、自分が悪いのは自覚しておりますが故、大変恥ずかしい質問内容ではあるのですが、かなり深刻であると認識しております。
もし、同じような経験をされて、解決に少しでも近づくのであれば、アドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

貴方は非常に繊細な方であると思われます。



社会人になると責任が非常に大きいです。
それ故に、色々と神経を使いすぎているのでしょう。

リラックスできる時間を作ってみては如何でしょうか。
でも、ただ何もしないで家にいるだけでは余計に不安になり神経を使うと思います。
時間のあるときに旅行に行ってみるのはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!