プロが教えるわが家の防犯対策術!

毎日、実父の位牌を安置した仏壇に焼香しながら般若心経を読経しています。
このたび、木魚を打ちながら般若心経を読経したいと考えています。
この場合、木魚はどのように打つのでしょうか?
最初から最後まで、打ち続けてよいのでしょうか?
また、打つ速度に決まりはあるのでしょうか?
わかりやすくご教示いただければ幸甚です。
ちなみに曹洞宗です。

A 回答 (2件)

素人です。

実家では毎月、お寺さんにお経をあげて頂いています。それを見ていての話です。

般若心経ですから、漢字一文字で木魚1回くらいのペースが打ちやすいのでは?うちに来て頂いているお寺さんはそのペースです。
「ま~~か~~はんーにゃーはーらーみーたー」最初の出だしはけっこうゆっくり始まり、それに合わせて木魚も「ポク~~、ポク~~ポク、ポク、ポク、ポク」とスローペースで始めてお経のリズムに合わせておられます。
般若心経はたいして息継ぎも必要ないのでいったんリズムに乗ったらそのまま最後まで行けると思います。最後は「般若心経~~」の後、1~2回は多めに打っておられましたね。(たしか…)

他のお経になると、途中で区切りがありその時に少し早く強く打つなど、お経によって打ち方が違いました。また最後を「ポク!」で終わるお経と「ポクポクポク…」とフェードアウトするなど色々でした。声と木魚、おりんが素晴らしくマッチしていて、不謹慎かもしれませんが実家にいる時にお寺さんの日だと聞き惚れましたね。^^

とりあえず打ちやすいペースで打ってみて、次にお寺さんに読経をお願いした時にじっくりご覧になってはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読経しながら木魚というのは、結構、思ったより難しいですね。 
一生懸命練習してみます。 しかし、フェードアウトするのも楽しいですね。
親身なご回答をいただきありがとうございました。

お礼日時:2011/04/15 09:27

得度の受戒者です。

般若心教はこれと言った区切りがありませんので、気になる事はありません。宗派の僧侶は自分でテンポを付けて読経をしていますので、人によって異なります。木魚や釈杖は周りに読経を知らせるのが目的ですので、ゆっくりと叩き、解れば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 
木魚って、思ったより難しいですね。 音痴のせいか、読経しながら一定のリズムをとるのは、難しいです。
一生懸命練習して見ます。 ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/15 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!