「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

平成21年5月にうつ病の診断が下り現在障害者手帳3級を受給しています。障碍者年金を申請し22年8月に不支給の決定がおり9月に再審査の申請をしましたがまだ連絡がありません。皆様はどのくらいかかりましたか?


補足 ちなみに関東信越厚生局です。11月に一回連絡をいれて9月申請なのでそろそろ取り掛かりますとの返事。12月に連絡がなかったので連絡すると、順番に審査しているので私の前に数十件抱えているので2月か3月ごろに回答できると返答を貰っています。ですがまだ返答がなく生活も厳しいので困っています。また連絡をいれると催促されていると思われてしまうのが嫌なので躊躇しています。連絡を又入れてみても良いものなのか悩み中です。

A 回答 (2件)

不支給決定に対して審査請求(不服申立)をした、ということでいいですか?


決定内容を知った日の翌日からカウントして60日以内に地方厚生局の社会保険審査官に対して申し立てる、というしくみですね。

これは、実は、社会保険審査官に審査を請求した日からカウントして60日が経ってもなお何も返事がない、というときには、社会保険審査官に棄却されたものと見なして、さらに上部機関にどんどん申し立てる(再審査請求)ができるんですけれど、ご存じでしたか?
国民年金法第101条第2項や厚生年金保険法第90条第2項に定めがあります。
ずるずる待ち続けているぐらいだったら、そういう方法(この方法が認められる期限はありますが)もあったんですが。

というより、はっきり言って、地方厚生局の社会保険審査官に申し立てて60日以内に審査が終わる、なんてことはほとんどありません。
なので、不服を申し立ててから60日経っても返事が来なかったら、さっさと上部機関に再審査請求をしてしまったほうがいいんです。その時点で、もう社会保険審査官じゃなく、上部機関がどんどん先に進めてくれますから。

上部機関というのは、国(厚生労働省)の社会保険審査会です。
地方厚生局の社会保険審査会を1審に例えると、2審にあたる機関ですね。

で、社会保険審査会による審査。
これは正直、もっと時間がかかります。1年かかるなんていうのはざらで、数年かかることもあります。

社会保険審査会の決定にも不満だ、ということになったら、そこで初めて、裁判に訴えることができます。
言い替えると、最初に社会保険審査官や社会保険審査会を受けてね、ということです。行政事件訴訟法というもので決まってますよ。

一方、こんな不服申立なんかの方法を取らなくても、不支給決定を受けてしまったら、もう1度最初からやり直す(そっくり最初から請求をやり直す)こともできます。
もちろん、ちゃんと初診や保険料納付の条件を満たしていて、かつ、障害の状態がきちっと障害年金が出るような状態であることが前提ですけれど。

不服申立というのは、いったん出した診断書の内容を書き換えるような性質のものじゃなくて、矛盾を突いてゆく性質のものです。
なので、こっち側がよっぽどちゃんとした知識を持って対抗できないと、決定がひっくり返ることはまずありません。
ですから、不支給決定を受けてしまったときは、もう1度最初からやり直してしまったほうが早いんですよ。初診証明から始まって、診断書、病歴・就労状況申立書などなど、そっくり作り直すイメージですね。

でも、そうされたわけではなく、あくまでも社会保険審査官に対する不服申立だったんですね?
だとしたら、上に書いた方法で上部機関に再審査請求してゆくべきだった、っていう感じになりますね。

参考URL:http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/shinsa/syak …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

60日の事は知っていましたが、順序通りにやったほうがいいのかなって思っていました。一応次の平日にでも連絡を取ってみようかと思います。それでまだかかるということなら上部機関に再審査請求をしたいと思います。又最初からという方法は知らなかったので選択肢の一つにいれたいと思います。返答有難うございました。

お礼日時:2011/04/16 17:58

連絡は構わないと思います。

が前例を覆すだけの事由が存在するかという事です。

処で申請は当該市町村から申請されたんでしょう?

通常はその地域の民生委員を通じて市町村に相談、で年金機構(当地の旧社会保険事務所)が

医師の診断書に基づき面談、問診、検査等して、決定をしますよね。

一度、審査で不支給決定がなされたという事であれば、・・・・・何とも言えません・・・役所仕事ですから

精神障害の場合は、難しいですよねー。今、身体障害、精神障害の年金申請をする高齢者が増えています。

身体障害者の義装具申請でも4-5月掛かりますよ、過去装備した実績がなけりゃ
国の予算が絞られている上、義装具申請者の増加(特に高齢者)で難しいですよ。

誠に失礼な話ですけど、この質問は当事者の貴方が投稿されたんですよね。ーーん、、、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後のところがよくわかりませんが最初に申請したものに加えて、妻から一筆書いてもらい医師のほうからは最初の申請したものより重く(表現が正しいかはともかくとして)書いてもらい診断書として再申請したときに付け加えました。審査のほうで加味してもらえるようなことは審査官が話していました。最初の質問のときに記入しておけばよかったのですが・・・。ちなみに装具申請等に関してはリハビリの仕事をしていましたし、ケアマネージャーの資格も持っていますので存じております。他の方でどれぐらいかかっているのかが分かれば良いのですが。回答していただき有難うございました。

お礼日時:2011/04/16 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す