
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
少しどろどろした内容になってしまいますがご勘弁ください。
町の小さい郵便局(特定局)は、ほとんどと言っていいほど労働組合が入っていません。と言うか、組合員がいません。特定局の局長は組合が大嫌いです。ところが、配達もやっているような大きな郵便局(普通局)はまず、労働組合が入っています。こういうところですと、局長もあまり強いことがいえません。始めに言いました特定局の局長というのは、ほとんどが世襲制で来ている地元の人です。反対に、普通局の局長は本省・郵政局から来ている人で、数年で交代します。ですからあまりとやかくうるさく言う人はあまりいません。なんかよく分からない内容になってしまいましたが、簡単に言うと、たとえバイトでも特定局だと茶髪に関してはうるさく言われるでしょう(地方に行くと特定局でも集配している局がありバイトを雇っています)。普通局は面接ではうるさいかもしれませんが(面接は総務の人がやるので、外見だけで落とされる可能性が大です)、入ってしまえば茶髪なら多分何とかなるかなと思います。ただ、鼻ピアスの場合、内勤の場合なら大丈夫かも知れませんが、配達の外勤ですと、現場の人からも何か言われる可能性があります。ちなみに、茶髪の局員(正職員)ならわんさかいます。けれども、面接時はみんな黒だったんでしょうけど。結局、公務員公務員と言うのは、局長以下上層部の人間が、茶髪職員がいると職員の統制も取れないのかと思われてしまうから、理由付けているだけです。茶髪禁止とうたった規定なぞないし、第一、○○省などの本省職員にも茶髪はいます。
確実に、面接を通りたいなら、その時だけは強い茶髪は避け、鼻ピアスは外すことをお勧めします。
長くなって申し訳ありません。
spearstreamさん、長文にてご説明ありがとうございます。的を得ていてよく理解できました。
だから小泉さんはお役所では無くしたいのかも知れませんね、想像ですが。
No.3
- 回答日時:
特定郵便局は自営業のようなものですから
自分の会社に茶髪を入れるかどうかという問題になります。
「それに茶髪=乱れてるっていうのも何かしっくりこないと自分は感じるんですが・・・ 」:
茶髪でもまじめにやっている人もいる
黒髪でもいい加減なやつもいる
しかし茶発の方がいい加減なやつの割合が多いし犯罪者も多い。
要するに確率の問題です。
個人的によく知っている人ならば茶髪であっても問題有りませんが知らない人であって同じように見える人ならば
茶髪をさけて黒髪を選ぶのは合理的な選択です。
ありがとうございます。
>茶髪をさけて黒髪を選ぶのは合理的な選択です。
うーん、そうかも知れませんが、茶髪でも黒髪でも会ってみて感じが第一印象でわかるのではないのでしょうか・・・
みなさんへ>自分は黒髪にするのが嫌な訳では無いですので。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私もさほど詳しくはありませんが。
局によるのではないでしょうか。それと、色具合。
>理由を聞くと「公務員だから」と何度も公務員、公務員と妙に強調されたんですけど・・・(--;)
私達の税金が絡んでいるので、当然かもしれませんね。
郵便局のみならず、役所の方々がの身なりが乱れていれば、気になるもの。
ただでさえ「私達の税金のお陰で食いっ逸れずに済んでるのよ!」なんて
思っている人が居るんですから。
どこからが乱れているのか判別は、個々の良識によると思いますが
頭の堅い(一般的に)年配の方に照準を合わせ、染髪は控えた方が良いのでは。
鼻ピアスでしたら、勤務中だけ外せば良いと思いますよ。
寛容な先輩と出会えれば、容認してもらえるのでは。
難しいとは思いますが(^-^;)
ありがとうございます。
うーん、郵便局の絶対規則ならわかるんですが
場所によって違うし
悪く言えば担当者の趣味だけの様な・・・
それに茶髪=乱れてるっていうのも何かしっくりこないと自分は感じるんですが・・・
No.1
- 回答日時:
そんなに詳しくないけど、友人は茶髪です。
鼻じゃないけどピアスもしてます。(そんな派手でもないけど)茶髪アカンって言うのは口先だけだと思います。
つーか職員も茶髪居るし。まぁ地域にもよるんですかね?公務員とは違うけど、JRの職員でも地方行ったら「こんなテキトーが許されんの!?」みたいのが多いし。
人事担当の裁量にもよるでしょう。まぁどうしても働きたいなら最初ぐらいはピアスとって黒にするのが無難でしょう。
ありがとうございます。
都内での話しなんですけど自分の田舎も
その辺は大丈夫だったんですけどね。
地域、規模にもよるんでしょうかね???
なんだかちょっと納得いかないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
郵便局のバイトについて質問です。 お中元仕分けのバイトの面接があるのですが、髪色についての記載があり
アルバイト・パート
-
郵便局の面接合否についてです。 当日遅刻もしていなく身だしなみもしっかり 整えて面接中の条件全て当て
アルバイト・パート
-
郵便局のボーナス支給について。
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
郵便長期バイトの面接について質問させてください
アルバイト・パート
-
5
日本郵便一般職について給料が低すぎて悩んでいます
中途・キャリア
-
6
アルバイトの服装
アルバイト・パート
-
7
郵便局はキツイですか?
転職
-
8
郵便局にWワークがばれました
その他(法律)
-
9
明日、郵便局の配達業務の契約社員の面接に行きます。 志望動機をまとめましたので、添削をお願いします。
面接・履歴書・職務経歴書
-
10
郵便局の長期バイト面接についてですが、3社に応募したものの、全て不採用でした。 私は郵便局バイトは、
アルバイト・パート
-
11
郵政職員の休日について
就職
-
12
厚生年金保険料
その他(年金)
-
13
将来、郵便局員の配達員になりたいと考えています そこでなんですが、高卒でもなれるでしょうか 必要な資
郵便・宅配
-
14
郵便局ってこんなに残業あるの?
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
郵便局の年末年始に不採用。何がいけなかった?
アルバイト・パート
-
16
郵便局の長期のアルバイト
アルバイト・パート
-
17
郵便局職員の転勤
就職
-
18
郵便局 Webテスト 先日主人が郵便配達の正社員試験の第一関門、Webテストを受けました。 現在主人
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
郵便局の地域基幹職の人と現在付き合っているのですが、結婚したら経済面で将来苦労するでしょうか?窓口業
その他(結婚)
-
20
郵便局の仕事の研修でトレーニングセンターに行かれた方いますか?どんなことしますか?
郵便・宅配
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
在日韓国人が教員になることに...
-
5
年金加入記録
-
6
補導されましたが公務員へなれ...
-
7
公務員としての心構えって?
-
8
公務員(消防)になりたいのです...
-
9
資格試験をパスせず公務員にな...
-
10
公務員はコネがないと採用され...
-
11
教員・公務員は負け組ですか? ...
-
12
前歴が就職に与える影響につい...
-
13
簡単になれる公務員はなんです...
-
14
公務員試験のエントリーシート...
-
15
「私は共産党支持」と言ったら...
-
16
1977年の10万円は2016年の貨...
-
17
法学部以外で法務希望
-
18
法務員とは
-
19
司法書士事務所の志望動機について
-
20
自分の能力を客観的に測る方法は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter