
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、お断り致しておきますが、大変に失礼な書き方してますがお許し下さい、それに、大変に長文になっております。
経理事務職や総務事務職と言った職種での「未経験者でも応募出来ます」という募集に関してですが、この2つの職種に関しての未経験でも応募でき面接までなど進めると言われる一般論としては「満23才以下が大原則」でしょう、企業やお店の規模や年収等一切問いません。
◎これから、いわゆる事務職に転職を希望され、総務事務については、まず応募されても、面接まででも進めるところは、大変な過酷なことだと痛感致します。 総務事務職は一般に、法律全般的に詳しい人、もしくは、経理事務職を最低でも5年以上経験し、総務事務を兼務した経験がある人などが対象にされることが多いと思います。
大変失礼ながら、質問文の職歴を読ませて頂いた限りですが、まず、各種の雇用保険関係などの手続きや社員などの入退社に関する手続きなどなどについては、未経験だろうと思います。それでは、断られて当然としか言えません。
◎経理事務職を希望されるのであれば、最低でも、日商簿記検定試験「2級」もしくは、「1級合格」は、これからも「必須条件」と言えます、企業やお店などの規模等一切問いません。
と言うことからしまして、経理専門やパソコン操作を含めたOA簿記科(未経験者対象講座のみ)などの専門学校なり、パソコン教室などにおいて、日商簿記検定2級以上取得と、パソコンのエクセル(表計算など)とワード(文章作成など)と、パワーポイント(プレゼンテーション)などについての猛勉強をされた上で、確実に、経理業務の日常業務から決算申告書作成までを一人ででき、一通りでもマスターされてから、「未経験者でも応募出来ます」という求人先へ応募されることを、是非にお勧め致します。
無論、マスターされるには、最低でも半年以上の間は、必須期間となりますので、しっかり覚悟して猛勉強が最優先として下さい、家族サービスなどが最優先など言われるのであれば、これまでに経験された職種限定で、職探しされるとしか言えませんし、連休などと言っておれることでは無いと痛感します。
毎月のように、お住まいの都道府県内や市町村内の学校などで開講されておりますので、ハローワークなどでお尋ね下さい。受講費用が必要なこともあります、1万円以上等など。
No.2
- 回答日時:
採用側です。
男性(総合職希望)女性(総合職希望)女性(一般職希望)で大きく回答が変わります。
尚、男性(一般職)は基本無理です。
大卒か否かと合わせて補足して頂ければアドバイスしようと思いますので
補足をお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新卒 工場の契約社員
-
消費者金融業界に就職したら、...
-
転職活動中 26歳女です。 以下...
-
接客から事務へ転職した方いま...
-
彼氏の転職を素直に応援できま...
-
腰椎椎間板ヘルニアになり転職...
-
介護施設の日直業務について
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
カスハラ
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
OAクラークってどんな仕事?
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
休みの曜日が決まっていないこ...
-
大学生で経験人数何人くらいだ...
-
私は今の仕事合っているのでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職活動中 26歳女です。 以下...
-
教員から事務職(公務員)への...
-
彼氏の転職を素直に応援できま...
-
年収250万円 昇給賞与なし 退職...
-
自分は、大人しい性格で、物静...
-
腱鞘炎からの転職について
-
技術職→事務職(一年目)
-
転職について、適職の悩み
-
事務職に転職内定しましたが、...
-
接客から事務へ転職した方いま...
-
転職で難航しています。 25歳女...
-
事務職から現業職への転職は一...
-
SEから事務職へ(長文です)
-
清掃のお仕事から一般事務に転...
-
母校就職について
-
製造業から事務職に転職された...
-
スーパー業界から事務職の転職...
-
販売職から事務職への転職
-
結婚相手としての事務職の印象
-
面接時の退職理由についてご教...
おすすめ情報