
25歳女です。
現在、文系大学院生で就活中です。
面接にあまり通りません。。
原因は、声が小さいとか、自信がなさそうに見えるとかだと思います。
(主に一次面接の時点で落ちるため・・・はぁ・・・)
以前、面接官に、私の足りないとこはどこですか?
とお聞きしたところ、
うーーーん・・・特にないかな・・・とちょっと考えた末に、
元気があまりないとこかな?緊張してる?
とおっしゃられました。
そうなんです。。面接では、うまく自分が出せません。。
普段、人と話す時は、楽しく喋れるのですが、面接は試験だと思ってしまい、強張ってしまいます。。。
というか、面接に限らず、大勢の前でプレゼンする時なんかはめちゃくちゃ緊張して、ひどいときは台本棒読み状態です。。。参ったって感じですよ・・ほんと、自分が嫌いになります。
このような、大勢の前での発表が出来ないことに対するアドバイスと、
面接のような公の場で、どうやったら元気で活発な雰囲気を醸し出せるのかについてアドバイス
をいただけたら、嬉しいです。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
個人差があるので、あくまでも参考程度に。
まったく緊張しないといえば嘘になりますが、物怖じしない性格です。
私の場合、発表の場では褒められることばかり考えてますね。
なので、大人数の前に立っても頭がまっしろにはなりません。
どんだけ笑わせてやろうか、どんだけうならせてやろうか、と常に周囲をうかがってます。
そりゃ自信を持てないサービスだったり商品だったりすれば緊張しますが、
自分が独自に練り上げた企画ならば、自信をもって発表できますよ。
人生うまく行き過ぎてるのか知りませんが、
何を発表してもほぼ全て採用されてきた人生です。
もちろん才能というわけではなく、人より努力してるからですけどね。
他の人が5時間かけたところを、私はこっそりその3倍はやってます。
絶対に勝てる内容に育てあげてから決戦に挑みます。
なんていうか、ポーカーフェイスを気取りながら、
ものっすごい物を発表して驚かれることに快感を覚える性格なので…。
ただ、あきっぽい性格なのでどこの職場も2年以内に辞めてます。
大体1年もいれば業績TOPになるので、向上心が消えるんです。
人に否定されることばかり考えて発表してませんか?
もしそうなら、それは相手にも伝わりますよ?
ですから、自信をもてるまで発表するものを練り続けるんですよ。
すでにプレゼンのお題が決まってるなら、構成を練り続けるべし。
お題が自由に決められるなら、全部練りまくるべし。
何度も見直して、突っ込みどころを見つけ、
その突っ込みがこないように何度も直すべし。
直せない内容なら回答を全部考えておくべし。
つまり、聞き手が意地悪しようとしてもぐうのねも出ないようにすべし。
褒められる事ばかり考えて、ポジティブに挑むべし。
楽しげに話せるようになれば、ぶっちゃけどうしようもないプレゼンでも、
なぜか人には素晴らしい内容に変換されて伝わることが殆どですから。
私は飽きっぽくて働く期間が短いから、書類選考で結構落ちます。(ぇ
でも面接までいって落ちたことは一度も無いです。
面接は明るくハキハキ話しつつ、ヤバイ嘘を言わない事が大切なのでは。
後々ばれて困る嘘は絶対に言ったらダメ。これ大事。
つまり、いかに小さなハッタリを大量に自然体でかませるか、が大切。
あとあとボロがでないハッタリでアピールをすれば受かりますよ。
ちなみに、どこの職場に行ってもうまくやってきましたが、
本質は大変面倒くさがりやで人と接するのも面倒な私は、
25歳からフリーランスで家族を養っております。そういう方向もありです。
今回の質問が、初投稿になります。
まさかネット上でこんな建設的なご回答がいただけるとは、思ってもみませんでした!!
確かに、人に否定されることを考えて、いつも挑んでいました。。。
プレゼンでやってやったぞーーーっていう成功体験を得ることがひとつのヒントなんですね!
そしてプレゼンで成功するためには、自分がここまでやってやったぞ!!どっからでもかかってこいっていうとこまで準備し、内容の質を高めておくのですね・・!当たり前のことかもしれませんが、忘れていたことでした。
前回のプレゼンは自分の発表内容に自信を持てないまま発表し、突っ込まれ撃沈し、それ以降、発表が怖くなっていましたから。。
一方、しっかり準備したものを発表した後は、質問にも答えられて、終わった後、すっきりした気持ちになったことがありますね。
これからは、準備にたっぷり時間をかけ、勝ちにいくぞーーー、とか成功イメージを持って、失敗のことばかり考えず、楽しいという気持ちを忘れずに取り組んでいこうと思います!
シンプルなことに気付かせていただき感謝しています。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
仕事の経験がないのでうまく伝わるかわかりませんけど参考まで。
面接試験と考えるのではなく商談と考えてみてはいかがでしょう。つまり、AB C子(質問者様)と言う商品を担当に売り込むのです。面接質問もご自身について訊かれているのではなく、AB C子と言う商品について訊かれているのです。気の持ちようですが少しは冷静に答えられると思います。
No.3
- 回答日時:
人によって違うと思うのですが、私の場合はその企業を好きになることですね。
#2の人にちょっと近いかもしれません。
きっかけはなんでも良いのですが、企業のロゴのセンスが良いとか、ビルが綺麗とか、製品が大好きとか、会社の立地が楽しそうとか何でも良いんです。擬似的でも良いので、その好きな気持ちの状態で面接を望むことですね。
熱意と勢いが自然と出てくるようになりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 私は嫌なことがあるとすぐ吐き気や喉の圧迫感に襲われます。 現在19歳で短大で就活生なのですがまだ面接 4 2022/07/10 14:25
- 中途・キャリア 24卒就活面接についての質問です。 とある企業の面接にて面接官とは別に人事の方がいました。面接終了後 4 2023/04/05 13:34
- 新卒・第二新卒 就活について 3 2022/06/29 17:29
- 就職 皆様ならどちらの就職先を選びますか? 2校の大学職員に内定を頂きました。どちらも同じ県です。 【A大 1 2023/07/02 11:40
- 面接・履歴書・職務経歴書 外資系企業の面接に行ってきたんですけど気になる点があります。 6 2022/07/27 17:10
- 就職 短大就活生です。医療事務の仕事がしたくて本日病院見学に行ってきました。 働いておられる様子を見させて 2 2022/06/18 12:47
- 新卒・第二新卒 新卒で就職活動をしているのですが、最終面接が役員面接だったのですが、最終面接のあと、面接を受けに来て 1 2022/03/26 14:20
- 新卒・第二新卒 急ぎです。 新卒で就職活動をしているのですが、最終面接が役員面接だったのですが、最終面接のあと、面接 3 2022/04/08 13:29
- 就職 就活生です。 一週間後、就職試験と面接があって、めちゃくちゃ緊張しています。 面接は何回も練習したの 1 2022/09/09 16:38
- 新卒・第二新卒 短大就活生です。23卒です。 今就活をしているのですがまだ面接を一つも受けてません。 四大とやり方が 2 2022/06/22 10:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オープンしたての飲食店の正社...
-
就職活動をしております。 〇〇...
-
ダイソーのアルバイトに応募し...
-
イオンのデリカをパートで面接...
-
面接で落ちた理由が今でも納得...
-
「○分程度で答えてください」
-
「A to B」、「A to B」とはな...
-
最終面接で工場見学があった場合
-
明後日に就職の面接です。咳が...
-
面接での名前間違いについて 先...
-
適性検査受け忘れました
-
親が転職のことで干渉してきま...
-
クリーニング店で面接をされた方へ
-
就職面接の時間を間違えてしま...
-
面接で事業部署名間違えました。
-
同じドラッグストアで違う店舗...
-
面接で親会社や、取引先の会社...
-
高校三年生です。 面接で当社の...
-
法学部の学生です。就職活動で...
-
社会福祉法人の呼び方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職活動をしております。 〇〇...
-
ダイソーのアルバイトに応募し...
-
イオンのデリカをパートで面接...
-
就職面接の時間を間違えてしま...
-
最終面接で工場見学があった場合
-
面接で落ちた理由が今でも納得...
-
面接で親会社や、取引先の会社...
-
同じドラッグストアで違う店舗...
-
「A to B」、「A to B」とはな...
-
適性検査受け忘れました
-
面接時の前髪
-
明後日に就職の面接です。咳が...
-
「○分程度で答えてください」
-
就職面接の自己PRを考えていて...
-
法学部の学生です。就職活動で...
-
面接での名前間違いについて 先...
-
ある企業で履修履歴データベー...
-
職業訓練中の面接や企業説明会...
-
【質問】面接の時、社用車で送...
-
面接官のお名前を再度訪ねる場...
おすすめ情報