dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外でビザを申請するのに結婚/離婚証明が必要となり、日本から除籍謄本を取るように言われたのですが、
自分で取得する方法が分からず困っています。

離婚後、両親の戸籍には戻らず、自分が戸籍筆頭者として両親と同じ住所を本籍にして新しい戸籍を作りました。
自分の戸籍に「離婚理由(=協議離婚)、離婚日、元夫の名前」が出ているため、
これを離婚証明とし、父の戸籍を取る事で結婚日を証明すれば良いのではと相談したところ、
「父の戸籍に戻っていたら、父の戸籍を取るだけで結婚/離婚証明として使えたが、
 父の戸籍に戻っていない為、元夫に除籍謄本を取ってもらうしかない」と言われました。
元夫に除籍謄本を取ってもらわない事には、彼の生年月日が証明出来ないからとの事でした。

元夫と連絡が取れない訳ではありませんが、出来れば自分で出来ないかと思い、質問致しました。

ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

婚姻していた時の戸籍を取ってくださいということでしょうかね。


離婚しているということですから、元妻である質問者様は除籍に
なっているので、それで除籍謄本と言ったと思われますが、元夫
の戸籍謄本でいいと思います。ただし、元夫が転籍していたりする
と、転籍する前の戸籍は除籍になるのでそういう意味では除籍謄本
になるかもしれません。

元夫に取ってもらわなくても、自分で取れますよ。婚姻中の本籍地
を覚えていますか。婚姻していた頃の本籍地で取得できます。

ちなみに手数料ですが
戸籍謄本は1通450円、除籍謄本は1通750円です。

郵便で請求して自宅に送ってもらうこともできます。
詳しくは市役所の戸籍係にお問い合わせください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
はい、婚姻中の本籍地は覚えています。
そちらの市役所に問い合わせてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/06 17:35

除籍謄本ではなく戸籍謄本では無いかと思いますが。


どちらにせよあなたは記載者本人ですから本籍地の役場に行けば問題なくもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
除籍謄本ではなく、戸籍謄本で良いのだとしたら、質問内容に書いた通り
元夫の生年月日が出ていないので使えないのではないかとおもうのですが。。。
とにかく、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/06 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!