dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29日くらいから右の足首が痛くなり、両膝も少し痛く、
少し経ったら和らいだのですが、
3日に銭湯に行った帰りに、左の足首が痛くなりました。
車内でエアコンの風にさらされたためかもしれません。
足首の内側に1mmくらいの脹らみの無い赤い点があり、
直径5cmくらい赤く腫れました。
その後腫れと痛みはひいたのですが、
膝はまだ痛く、現在は両膝が一番痛いです。
左肘も痛くなり始めました。

歩いているときに痛く、階段を降りるときが一番きついです。
痛いところを押すと痛いです。
左足首以外は見た目に異常はありません。
アキレス腱をのばすような体制をするときだけ、まだ右足首が痛いです。

昨日は膝にアンメルシンを塗りました。

痛み方は、筋肉痛のような感じです。成長痛や切り傷の痛みとは違います。
神経痛といったほうが正しいのかもしれませんが、
神経痛になったことが無いので、よく分りません。

昨日体育でダンスをして余計にひどくなったような気がしますが、
体育が苦手なので出席しないと成績が心配です。
14日にダンスのテストがあります。

17日から21日まで、高校で鹿児島に地域研修に行きます。
私は1人で温泉めぐりをするのですが、
長時間歩けるか不安です。

以前にも足首が腫れたことがあり、
虫に刺されたような腫れでしたが、ほっといたらひきました。
そのときも今も、刺されたとかぶつけたとかの自覚症状はありません。

運動不足のせいでしょうか?

原因として思いつくことは、
地域研修に行くため、19日から3日までプラノバールを服用していたことです。
ネットで検索したところ、その質問を婦人科の先生に尋ねている掲示板を閲覧したのですが、
回答に「直接的な副作用にはありませんが、
間接的な影響の可能性もあるので医者に相談してみてください。」
と書いてありました。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

激しくぶつけた、転んだ、捻ったなどきっかけが無いのに、赤く腫れることは通常稀です。

ですからこれは打撲や捻挫、挫傷や骨折などケガの類の可能性は低いと思います。

また異常箇所が広範囲なのも気になるところです。赤い点や五センチほどの腫れと言うのも気になります。まずは整形外科でもいいと思いますが、レントゲンと合わせて血液検査などもした方がいいかもしれません。


>地域研修に行くため、19日から3日までプラノバールを服用していたことです。

この薬の効果は約24時間で半減するそうです。症状が出るまで10日ほど経っていますのでその可能性は低いかもしれません。


整形外科で異常が無ければ内科など行かれてみてもいいかもしれません。お大事にどうぞ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ほっといたら治りました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/14 04:24

外傷がなくて、腫れているのでしたら、


恐らく、打撲や捻挫だと思われます。
きっと急な運動やその部分の疲れで腫れてしま
ったことだと思います。
まず整形外科に行って、レントゲンをとってもらうこと
が一番良いかと思います。
そんなに心配することではないかと思います。
骨にひび、折れているようでしたら、相当な痛みをともないますが、
文章から察するところでは、きっと捻挫、打撲だと思います。
ただこういう状態でその痛みのある箇所を動かすことで悪化しやすい
ので、今はしばらく動かさず、シップや鎮静剤の塗り薬を塗って
安静にした方が良いかと思います。
まずはレントゲンを取って、先生に診断してもらうことが一番良いかと
思います。
これから修学旅行ということのようですから、それまでに治して、良い
修学旅行になるようにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほっといたら治りました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/14 04:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!