dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1か月以上先になる予定ですが
ある地方にある叔母名義のままの家屋を取り壊す予定です。
(土地は借りている地主さんに返却予定です)

唯一の相続人である叔母の弟(私の父)も
叔母が亡くなった翌年に亡くなっています。

家屋は取り壊す予定でしたので不動産の相続はせずに
家屋の名義は叔母のままです。
固定資産税は姪の私(大阪在住)が支払っています。

今回、取り壊すことになったのでその書類(登記申請書と建物滅失証明書)に
記載する名義と役所から取得する必要書類を教えてください。
手続きは予算の関係上自分で行う予定です。

管轄の法務局へ電話をして担当者様に丁寧に質問したんですが
担当者様の方が多忙なのかイライラしてる様子で上から目線。
具体的な書類名を知りたいのに、まったく教えてもらえないうえ
市役所に聞いてくださいとの感じで電話を終えました。
電話の応対が怖くてそれ以上聞けない感じだったので、
あきらめて電話をきりました。


1:登記申請書
2:申請書のコピー写し2部
3:住宅地図
4:業者が発行した建物滅失証明書
5:業者の印鑑証明(法人)
6:業者の資格証明書(会社登記事項証明書)
以上6点はネットで調べてわかりました。


Q1:申請人とは法務局へ申請をしに行く私(父の相続人)の名前でよいのでしょうか?
それとも家屋名義の亡くなった叔母の名前を記載するのでしょうか?

Q2:建物滅失証明書の建物の所有者名は亡くなっているが
叔母名義でよいのでしょうか?
それとも形の上で固定資産税を払っている私名義で記載するのでしょうか?


Q3:区役所関係の必要書類は
・申請人の私の住民票・戸籍謄本
・叔母の除籍謄本・改製原戸籍など
・父の除籍謄本・改製原戸籍など
だけでよろしいのでしょうか?

私には姉がいますので
その姉の戸籍謄本などもすべて必要になってくるのでしょうか?

質問が多くてすみません、知ってる範囲でもかまいませんので
教えていただければ助かります。

A 回答 (1件)

先ず行政の住宅課に電話してみて確認されるか、出向いてみては如何ですか。

法務局にも親切な人はいますが世間知らずな生意気な小役人に当たってしまったと思って、振り出しに戻られるか費用は掛かっても近辺の司法書士に見積もりだけでもされたら如何でしょうか。昨年同じ様な状況があり、プロに依頼しましたが何のストレスも無く簡単に手続き完了しました。
または法務局に直接出向いて「親切な」人に聞くことです。電話だと偉そうに言ったりしますが、面と向かってはそうは威張れません。場合によっては先日の対応が良くなかったとクレームして見てください。対応がころっと変わります。

この回答への補足

司法書士さんを通さず、無事手続きを終えて
法務局から完了報告を受け取りましたので報告しておきます。

取り壊し中に法務局を尋ねて書類を集めて
取り壊し後に下記書類を(A4サイズ封筒+切手同封)書留にて郵送しました。

無事申請後、10日間ほどで完了通知書を受け取りました。


Q1:申請人の私でOKでした。

Q2:建物滅失証明書の建物の所有者名の(亡)叔母名義でした

Q3:区役所関係の書類は
・申請人の私の住民票・戸籍謄本・改製原戸籍
・叔母の住民票除票・除籍謄本・改製原戸籍(更新ごと全部)・戸籍の除票の附票
・父の除籍謄本・改製原戸籍・戸籍の除票の附票
・祖父の除籍謄本

返信用封筒には返送先の住所氏名を記名

返信用切手 貼らずに同封
(返信用切手は多めに同封とのこと送付未使用は返してくれるとのこと)

(240円貼り付けで返信あり。残り未使用分返却)



5:業者の印鑑証明(法人)
6:業者の資格証明書(会社登記事項証明書)
に関しては、業者に後に返却する場合(業者がそれを希望した場合)

業者からもらった業者の印鑑証明と会社登記事項証明書は
一部づつコピーをとり
そのコピーした方に

'原本に相違ありません’と書き
申請人の名前を記名し、印鑑を押します。

法務局には原本もコピーも送ります。

補足日時:2011/07/09 22:24
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
まだ時間がありますので、市役所か当方在住の法務局に
改めて尋ねてみることにします。
司法書士さんは現地(叔母名義の家屋)が遠いので
壊してから、最終手段として考えてみます。

お礼日時:2011/05/08 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!