dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25年前に父と親子リレーで家を購入、13年前、父他界し(母も既に死亡)全額返済しました。その家に今も居住していますが、何の手続きもしないまま今日に至っています。固定資産税は、父名義外1名になっています。兄弟が一人いますが、父死亡後に配分しています。それで教えてほしいのですが、どこへどういう処理をしたらいいのでしょうか?司法書士さんに頼めばいいとは、思いますが、又どの位の費用がいるのでしょうか?宜しく御願いします。

A 回答 (5件)

不動産の名義は、どなたでしょうか。


不動産の謄本で確認してください。
お父さんの持ち分が残っていれば、持ち分の相続登記をしないとなりません。
遺産分割協議書の作成と戸籍謄本でほかに相続人がいないか確認してください。
遺産分割協議書と戸籍謄本を用意して、司法書士の所へ行きます。
不動産登記免許税と司法書士の手数料を支払ってください。
司法書士に、費用のことは聞いてください。
    • good
    • 0

何も手続きをしていないとの事ですが・・・・


まず法務局で謄本を確認して、抵当権がまだ残っていれば銀行に行ってください
抵当権抹消の手続きを教えてくれて、司法書士も紹介してくれます
あとはkatsuyoshi氏が書いておられるとおりです

固定資産税の名義を変えたいだけでしたら市役所(区役所)へ行って下さい
    • good
    • 0

相続関係も含めて、一度税務署へ相談された方がいいでしょう。

士業に依頼するほどでなかったと後で気が付く場合も多々あります。
登記についても申請方法については、法務局で相談できます。
    • good
    • 0

はじめまして、よろしく御願い致します。



その家は、今誰の名義なのでしょうか。

誰が固定資産税を払っているのでしょうか。確認して下さい。

>父死亡後に配分しています。

すでに相続は誰かかしていると思われます。

あなたは、何をしたいのか。補足要求します。

その家の登記(名義人)は、登記書をみればわかります。

この回答への補足

早速の回答有難うございます。家の登記は父と自分になっています。固定資産税はこの家に来るので、自分が払っています。家の名義を自分だけに変えておきたい・(父他1名になっているので)宜しく御願いします。

補足日時:2009/07/26 15:55
    • good
    • 0

まずはその固定資産税の書類を送って来たところに聞いてみればいいのでは。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!