14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

自分で調べてみたのですが、一般教養・専門科目・論述が試験科目らしいですね。

どんなものなのかは大体わかったのですが、科目が多すぎてそれぞれ何科目ずつ選択して勉強したらいいのか分かりません(・・;)

それぞれ何科目ずつ、またどの科目を選ぶのが負担が軽くすむのか教えていただけないでしょうか?

ちなみに、私は文系ですが数学は文系のわりにはできるほうです。理科の科目は絶対勉強したくありません。
あと、法学部でも経済学部でもなく経営学部に所属しています。
こういうところも考慮して経営関係のもので受験した方がいいのでしょうか?ほんとうは法学部か経済学部に行きたかったので、どちらも興味がないということはありません。どちらかというと経営学のほうが興味ありません。笑

A 回答 (2件)

 自治体によっては、専門科目なしで、教養&小論文のみで受験できるところもあります。

たとえば、岩手県とか。

 自然科学系は、数学ができれば十分でしょう。他の物理・化学・生物・地学は、勘でもいけます^^。

 教養試験で要となるのは、数的推理と判断推理です。数学が得意なら、大丈夫でしょう。

 専門科目は、受ける都道府県によって選択科目が異なります。選ぶポイントは、受験者の好みとテキストの薄さでしょう。本屋さんで、参考書の薄いものから選ぶというのもひとつのやり方ですね。

 
    • good
    • 0

大卒レベルの行政職(法律や経済)を希望されるのでしたら、一次の「教養試験」で「自然科学分野」


で「数学、物理、化学、生物、地学」が問題数は少ないものの、まんべんなく出題されますので、全く
勉強しないことは、他で相当に高得点が取れる自信があるなら、それもアリですが、自治体によっては
足切りラインが設定されている事もあり得ますので、事前に調査が必要でしょう。あくまで、教養レベ
ルの自然科学ですから、化学や生物、地学などを高校やセンター入試で勉強したことがあるならば、手
も足も出ないことはないですので、多少は努力したほうが賢明です。公務員は大学入試と違い、総合的
な知能や処理能力を試されますので、文系でも結構、数理能力を問われる科目がありますよ。他にも同
じ教養試験の中に「数的処理」という、まさにその素養をズバリ問われる科目がありますし、専門試験
の経済原論や財政学など主な受験科目にも統計学など、数学の素養が前提なものも多いです。コテコテ
の文系人間の方だと、苦労しますが、経営学部なら多少は触れているでしょうから、まあ大丈夫ではな
いでしょうか・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!