dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50ccファミリーバイクでエンジンがかかったまま押しているときぬかるみで足を取られました。
当然右手が無意識に回ってしまいバイクが動き出しました。
バイクが倒れて足をすりむいただけでしたがバイクが何かにぶつかっていれば大変でした。
奈良県で主婦が踏切で止まっていたのに動き出して踏切に入ってしまい電車に轢かれ即死しました。
原因は不明だと新聞に出ていましたが、私が想像するに私と同じでぬかるみで足が滑ったのだと思います。

足が滑るとどうしても車体は前に行き右手はアクセルをふかした状態になります。
必死に車体を引っ張ろうとするのでブレーキなど掛ける余裕はありません。
冷静に考えると右手を離せばいいのですが車体を放り出すことになりとっさには出来ません。

荷重がかからないときはブレーキをかけない限りアクセルがふかないように出来ないのでしょうか

なにか不都合があるのでしょうか

A 回答 (32件中31~32件)

>荷重がかからないときはブレーキをかけない限りアクセルがふかないように出来ないのでしょうか


多分出来ない事は無いと思います。
しかし、その様な仕組みをつけても必要だと思う人は少ないでしょう。
またその仕組みのせいで値段が上がる事も受け入れられないと思います。

押して歩く時はエンジンを止めるのが当たり前では・・・・

エンジンをかけてバイクを押す時は・・・
トラックに一人で積む時に、道板の坂を登るときに使うぐらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違うんだって あるんですよ 普通の乗り方をしてそういう時が、、
私の場合はコンビニで駐車位置に持って行こうとした時です。

また電車の踏切 マウンドになってますよね。雨の日なんて滑るじないですか
踏切付近は舗装してないことよくありますよ。
観察してみてください、斜めに立ってバイクエンジンかけて止まってますよ
結構ありますよ

回答ありがとう

お礼日時:2011/05/11 21:37

 普通はバイクを押す時はエンジンを切っているニャ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンビニの前で停まるとき手前で停まって停止位置まで行こうとしてすべったニャ

ありがとさん

お礼日時:2011/05/11 21:29
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!