
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
トラック2年バス5年の経験がありますが、あれは私も乗りたくないですね。
トラックやバスの、そしてそれ以上に4t超ロンの特徴としてリアオーバーハングが曲がる方向と逆に振る特性があります。ハンドルを目一杯右に据え切りすると車体後部が左に膨らみます。
理屈として1mくらいの棒を真ん中で肩に担いでみてください。そして体を右に向けてください。後背部の棒は左を向いていませんか?後輪より後ろが極端に長い4t超ロンではこれが顕著に現れるのです。もしここに電柱や二輪車があったら・・・。
まあ据え切りしなければ問題ないのですが、普通車との感覚の大きな違いはそこです。
ハッキリ言ってあなたのためを思うならその会社は落ちてほしいです。だって未経験者にそんなトラックに乗せる会社なんてロクな会社ではないから。2tくらいの車からステップアップして行っても30代後半なら運輸業界では遅すぎることはないですから。
No.4
- 回答日時:
はじめまして、長距離ドライバーです。
仕事の都合で大型乗ったり、4屯乗ったりしてますが 誰でも始めは恐いですが、慣れですよ、すぐに慣れますよ、運転慎重に事故しないよう気を付けて頑張って下さい、職場に女性ドライバー何人も働いてますよ、50歳以上の年齢の方もいます、自信持って頑張って下さい、面接合格祈ってます。No.3
- 回答日時:
現役の大型ドライバーをしているものです。
ハッキリ言って無謀だと思います。自分も少しって言うか遊び程度に運転させてもらった事があるのですが、お化けロングは怖いですね・・・慣れれば平気なのでしょうが・・・聞いた話では横風にはめっぽう弱いみたいですしね。
未経験でお化けロングは止めて標準サイズから経験していったほうがよろしいかと思うのですが。
リアのオーバーハングはすごいので右折、左折はもちろん曲がる方の巻き込み確認はもちろんの事ながら後部が振りますので横の車にも注意が必要でしょう。
以外に未経験てのが慎重な運転につながるかもしれないので逆に良いのかもしれないって考え方もありですけどね。
個人的には運転したくない車ですね・・・
採用されましたら聞くより慣れろって事もありますから頑張って見てください。
回答感謝します。
やはり無謀ですね。
トラックの事も分からず その仕事をしようなんて…未経験者故に…って笑われてしまいますね↓
すいません↓
現役大型ドライバーさんですか↑ 尊敬です↑
今まで掛け持ちで仕事をしてきてさすがに水商売も去年辞め 将来を考え何か1つの仕事で安定して収入を得る方法として選択肢に入れたのですが
ガタイも良くなく力仕事は厳しいので今回の会社を選びました↓
けど もう少し段階を踏むとか…他の選択肢とか…考えてみようと思います。
大変なお仕事だと思います。 気をつけて頑張って下さい。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
元大型長距離ドライバーですが、
4トンの長ロンは乗るの大変ですよ。
普通の4トンロングを運転した事がなければ辞めておいたほうが良いと思います。
そもそも排気ブレーキとか知っていますか?
4トンクラスになると排気ブレーキとフットブレーキをきちんと使わないと安全に車を止める事ができないのです
また多少減速したい時も排気ブレーキだけを使って減速すると運転が楽にできますが、排気ブレーキを入れっぱなしにしておくとトラックが加速しづらかったりマフラーを壊してしまいます。
トラックの運転は基本的に後輪がカーブ通り曲がるようにハンドリングするのが基本です。
乗用車は例えば、ガードレールに名一杯車を寄せて、車をだそうとしてハンドルを名一杯回しても後ろがガードレールにぶつかる事はありませんが4トンロングや長ロンはいきなり名一杯ハンドルを回してしまえばガードレールにトラックの後ろを確実にぶつけます。
また、普通の4トンロングより長ロンは安定性が悪くハンドルを取られ安いのも特徴です。
バックで車庫入れする時は乗用車みたいに適当にハンドルをきって車庫入れできる訳ではなく。
トラックの最後尾と後輪が一緒に曲がるようにハンドリングをするし、場合によっては曲がる方向とは逆にハンドリンク(逆ハン)する事もあります。
まるっきり経験がなければ慣れるまで大変だと思います。
回答感謝します。
排気ブレーキ知ってます。て言っても どう使う?って感じです↓
やはり無謀ですね。
運転も慣れれば何とか…。と甘い考えで
未経験者故にって笑われてしまいますね↓
すいません↓
30代後半で安定した収入を求めるが故にでた 大変なドライバーという職業選択だったのですが…
今まで掛け持ちで仕事をしていた事もあってさすがに 水商売も去年辞め 何か1つの職業で。と考えたのですが もう少し考えてみようと思います。
せめて 2トンからとか…↓
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
正直無謀かなと。
どこまでしっかりした会社かによりますが、荷物の手積みとか普通にあるんで厳しいですよ。ダンプなどの大型の方が手積みがなくいいでしょう。
運送業未経験であれば、普通は無理でしょう。
と言いたい所ですが、悪い会社の場合はとにかく人が足りないです(すぐ体壊したりして辞めたりするから)
人間が消耗品扱いなので、そういう所であれば、多分採用となります。
ただ、待遇はひどいので覚悟した方がいいです。
早速の回答感謝します。 やはり無謀ですよね。
幸いパレット輸送なので体力的には大丈夫です。 ありがとうございます。
ただ心配なのが…運転技術の方で…
面接した会社は女性を雇った事がないと言っていたので正直雇って貰えるかどうかも分かりませんが↓
10トンと同じ大きさの車両とは思ってなかったもので…無知過ぎて。
もし雇って貰えた場合の事を考えまして、少しでも超ロング車両の情報をと思い質問させて頂きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 未経験可 見分ける方法 3 2023/08/07 13:17
- 転職 転職活動で悩んでいます。26歳女です。 できるだけ多くの方のご意見を聞きたいです。よろしくお願いいた 2 2022/12/07 20:56
- 中途・キャリア 飲料水ルート運送の仕事で応募し、採用担当から電話して連絡ありました、その際に入社希望日を聞かれて 1 1 2022/07/02 19:55
- 中途・キャリア 転職活動の書類選考について 質問内容 転職活動中です 全員面接を謳っていない限りは間違いなく書類選考 2 2023/06/26 15:35
- 中途・キャリア 転職活動の書類選考について 質問内容 転職活動中です 全員面接を謳っていない限りは間違いなく書類選考 3 2023/06/25 07:52
- 転職 清掃業の面接で、ゴルフカートの様なものを運転して移動をする。それは無免許でも可能であるが、今働いて下 4 2022/07/13 20:02
- 転職 現在転職活動中の30代です。 先日、求人サイトで見つけたある企業の最終面接を受け、結果は1週間以内に 1 2023/01/21 02:36
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
- 転職 転職への不安。違う仕事にすべきか、一時の不安なのか 1 2022/04/06 18:42
- 転職 転職活動中。どの求人に募集するべきか… 3 2023/02/12 19:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
郵便窓口のアルバイトについて
-
業界未経験でWebデザイナーの面...
-
内航船の船員になりたい
-
IT業界ほぼ未経験で28歳からイ...
-
44歳でIT業界への転職
-
36歳未経験でもwebマーケティン...
-
求人票の「~歓迎」とは
-
ペーパー薬剤師ですが、数年後...
-
医療事務の仕事は未経験者では...
-
大東建託の求人は、 辞める人が...
-
20年程、営業事務として勤務...
-
スタッフサービスエンジニアリ...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
派遣会社って泥棒と一緒だとは...
-
短期離職の経験、転々
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
平日休み不定期休みについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療事務の仕事は未経験者では...
-
クイック24の求人広告について
-
整骨院の受付の志望動機を添削...
-
ミスドの製造のバイト・パート...
-
温泉施設の運営スタッフの正社...
-
大東建託の求人は、 辞める人が...
-
求人票に経験不問と記載されて...
-
IT業界ほぼ未経験で28歳からイ...
-
「経験者のみ」とあっても、未...
-
業界未経験者がSEやネットワ...
-
2023年新卒で社会人になった人...
-
スタバのバイトに応募したので...
-
郵便窓口のアルバイトについて
-
タイミーで未経験者歓迎とも、...
-
第二新卒が未経験からリモート...
-
デジハリ新宿と東京デザインプ...
-
管理部門から、40代にして未経...
-
コンピューター系の仕事がした...
-
ソフトウェアの製作
-
どうしようも無い状態です
おすすめ情報