
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電子レンジでパンは難しいと思います。
スポンジケーキならプラスチックの専用の型を見たことがあるような気が…。(記憶が曖昧でごめんなさい。)私のおすすめは無水鍋です。オーブンとして使用できるんですよ。値段は高いものもありますが、大手のスーパー等で3~4,000円で売っているもので十分です。オーブンとして使わないときは圧力鍋として使えますし重宝しますよ。ぜひ試してみてくださいね。おお。無水鍋ですか。検索してみたらオーブン以外にもいろいろ使える
非常に便利なもののようですね。こんど購入してみようと思います。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
ホットプレートは持っていますか?
今日もパンを焼いたので、試してみました。おいしく焼けましたよ。
ノーマルな食パンの生地を10個に分割して、
7個をオーブンで、3個をホットプレートで焼いてみました。
160度で9分。
中までしっかり火がとおっていました。
焼き時間はオーブンとほぼ同じです。
フタにくっつくので、小さめのパンしかできません。
あまり背が高くならないように小さめに分割しましょう。
オーブンシートにのせて発酵させたパン生地を
シートごとホットプレートにのせて焼きます。
下からの直接加熱なので、焦げが心配でしたが全然平気です。
ただし表面は真っ白。白パンです。
しっとりしていて、もちっとした白パンが出来ました。
オーブンで焼いたものと比較すると「ふんわり感」がややとぼしいですが
手づくりパンとしては、上等だと思います。
安いパン焼き機のオート機能を使って焼いた食パンよりもおいしいです。
ドライイーストよりも生イーストを使った方がおいしいです。
よく子供のおやつに作るのですが、ミニピザなんていかがですか?
同じ生地を小さめに分割して、薄く丸くのばして
ピザソース、チーズなどをのせて焼きます。
同じ生地で「ナンもどき」もよく作ります。子供達に大人気です。
長~く・いびつに伸ばした生地をフライパンで焼き、カレーをつけて食べます。
たぶんホットプレートでも出来ると思います。
同じ生地を「一方方向に、薄~く薄~く」のしてフライパンで焼けば、
「ピタもどき」ができます。
焼き上がりを包丁で半分に切ります。
中がポケット(空洞)になっているので、好みの具を入れて食べます。
具を色々用意してセルフサービスでお好みピタサンド
っていうのも、なかなかいいですよ。子供のお誕生会で評判良かったです。
いろいろな方法があるものですね。ありがとうございます。
ここいら辺りで締め切りとさせていただきます。
皆様たくさんの情報をありがとうございました。
またなにかありましたらよろしくお願いします。
No.7
- 回答日時:
私の場合、オーブン電子レンジを使っていました。
パンは材料を専用のパン型に入れてレンジの中にセットすると、こね発酵焼きを経て4時間ほどで1.5斤の山形パンができました。こねのみ、発酵のみも選択できるので調理パンも可能です。5年くらいたって時間に余裕がなくなるまで、楽しんで作ってました。10年目に壊れて処分し、今は無水鍋を探しています。
少し前に台所用品のカテゴリーで質問して、目的の吉岡鍋を発見しました。ただし、まだ買っていません。最近すっかり手抜き主婦になっているので買っても使いこなせるか心配。それにちょっと重いので。
吉岡鍋を使い込んでいた母も家族の人数が少なくなったのと年を取って調理器具が重くなってきたので今は電子レンジを使っています。
それとこれは以前スーパーの西友で見たことがあるのですが(定番品ではないようです)、昔ながらのパンが焼けるという、しゃぶしゃぶの鍋のような真中が煙突状になっている鋳物の厚手の鍋を見たことが有ります。
それと、アウトドア品はサイズを見た限り、ちょっとかさばるのでは?と思いました。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=59976
No.6
- 回答日時:
#1の補足です。
アウトドア用ですが、ガスの直火でも大丈夫です。(兼用にできます。)http://www.sakaiya.com/goods/camp/dutch.html
このサイトに紹介している、3000円くらいのものは家庭向きのようです。パンやケーキのためだけなら安くていいかな?と思ったのですが、アウトドアをまったく考えない&他の利用も考えるのならば、下記のステンレスの3~5層構造の鍋(40,000円くらい)(1)や無水鍋(10,000円くらい)がいいかもしれませんね。
(1)http://www.belleseve.co.jp/kitchen/vita-craft/vi …
(2)http://www.musui.co.jp/
でも、レンジもないのであればこの際オーブンレンジを買ったほうがいいような気もします。量販店で結構安く売っています。
No.4
- 回答日時:
こんばんは
ちょっと目先を変えて、自家製のパンを焼くのではなく、揚げるというのは如何でしょうか?。
自家製のパンを食べることにはなると思うのですが…。
ハイ、ご想像どうり、おいしーいカレーパンです。
恐らく、パン作りは、本などで勉強していらっしゃると思いますので、生地作り、発酵などはすみませんが、省略させていただき、最後の仕上げだけ…。
<手順>
*具を作る。具は普通のカレーを作る要領でよいのですが材料は小さめに切り、ひたすら水分を飛ばしてください。水分を飛ばすのが難しければ、炒めた具に固形ではなく、半固形タイプのルーを加えるだけでもかまいません。
*次に、生地を綿棒で丸くのばして具をのせ、中華饅頭を作る要領で包み、軽く押さえて平らにします。これに卵液をつけて衣をつけて、布の上に並べ、最終発酵させます。
このときには、閉じ口は下にします。あ、書き忘れていましたが、衣は粗めのパン粉です。荒く刻んだナッツを混ぜ込んでもいいです。
後は170度のドーナッツ用ショートニングを用いて、5分程かけて揚げます。
おいしいくできればいいですね。
カレーパンは一度オーブンなどで焼いたものを揚げるのだと思っていましたが、直接揚げるのですか。始めて知りました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
焼き目は付きませんが・・。
チーズ蒸しパン
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/1173/musipan. …
りんごの蒸しパン
http://members.tripod.co.jp/ringo_ya/r-mushipan. …
パンプキンとかレーズンとかお好みで・・。
ケーキはホットケーキミックスをスポンジケーキ代わりするとか・・。
(フライパンで出来ます)
スポンジは薄くすればフライパンで焼けると思いますが・・。
クルクル巻いてロールケーキ風?
No.1
- 回答日時:
お持ちの電子レンジは「オーブンレンジ」ではないんですよね?
発酵には利用できますが、焼くのはちょっと難しいかと思います。
オーブンの変わりに「ダッチオーブン」は如何でしょう?
蓋つきのお鍋のようなものですが、煮る・焼く・蒸すと活用範囲も大きくアウトドアでも活躍します。値段も色々ありますので、いくつかHPを紹介します。
http://www.sakaiya.com/goods/camp/dutch.html
http://www.naturum.co.jp/hajimeyo/cooking/sono4. …
それとダッチオーブンを使ったレシピです。これはアウトドア向けのレシピですが...。
参考URL:http://ww3.tiki.ne.jp/~upfield/dutc000.htm
この回答への補足
さっそくの回答ありがとうございます。でもこれは炭を上に載せるなど完全にアウトドア用の
料理道具ですね。室内で使えるようなものは無いのでしょうか。
あっそれから私は電子レンジも持っているわけではありません。
ただひとり暮らしで使うのなら電子レンジの方が使い道は多いだろうと思っているので、もし
電子レンジを買うのならついでにパンなども焼けないかなと思って付け加えました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 家庭用電気オーブンでお菓子を焼きますが高さのあるケーキがすぐ焦げます。 シフォンケーキ以外は天板で中 2 2023/05/08 22:14
- 電子レンジ・オーブン・トースター オーブン電子レンジと単機能のオーブントースターのオーブン機能では単機能オーブントースターの勝ちでしょ 5 2023/08/04 01:29
- その他(料理・グルメ) 昔のテレビなのですが、 レンジでカスタードクリームをつくったりレンジで簡単クッキーなど食パンにシュー 2 2022/11/16 02:32
- レシピ・食事 米粉パンがきれいに切れません 3 2023/07/07 09:38
- 食べ物・食材 お昼は手づくり弁当派?それとも外食orコンビニ派? わたしは基本家で菓子パンかケーキ作って持っていき 3 2023/05/10 20:45
- ダイエット・食事制限 過食症なのかもしれません。 150センチ46キロ24歳です。去年38キロからこんなに太りました。 先 5 2022/04/06 15:33
- その他(料理・グルメ) 食パンの解凍方法についてGoogleで調べたら不可思議な事書いてたのでそれついて相談です 食パンの解 1 2023/01/29 19:17
- 電気・ガス・水道業 電気オーブンとガス、カステラ作るならどちらが安い? オーブンレンジのオーブン機能で200℃10分、1 2 2022/05/08 12:55
- レシピ・食事 焼きそばパンがあるなら、お好み焼きパンがあっても良いのでは……、私は食べたいとは思いませんけどね 9 2023/04/27 07:59
- カフェ・喫茶店 フランス人って 朝食べるパンを 朝買いに行くって 本当ですか? 8 2022/06/05 21:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フランスパンと普通のパンの作...
-
ホームベーカリーでの初期投入...
-
2歳児にラム酒漬けのレーズンパン
-
パンの天然酵母が生きていられ...
-
全粒粉パンがスカスカ
-
ホームベーカリーにパルスイート
-
フランスパン ガス抜き、砂糖...
-
100パーセント全粒粉のパン...
-
オーブンなしでパンを焼く方法
-
ビール酵母粉末でパンを焼けま...
-
食パンをホームべカリーで作っ...
-
モルトシロップについて
-
酒かすのパン
-
赤ちゃん用パン ドライイース...
-
焼いたパンが次の日にはボソボ...
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
オーブンでパンの発酵
-
パンを焼いた後オーブンにいれ...
-
パン作りを中断
-
トンカツに強力粉はOKか(至急)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2歳児にラム酒漬けのレーズンパン
-
フランスパンと普通のパンの作...
-
米粉パンがきれいに切れません
-
モルトシロップについて
-
ホームベーカリーでの初期投入...
-
赤ちゃん用パン ドライイース...
-
パンの天然酵母が生きていられ...
-
焼いたパンが次の日にはボソボ...
-
炊飯器でパンを作って見たので...
-
ホームベーカリーで失敗したパ...
-
HBでオリーブオイルなどを使っ...
-
パンを焼くとき、パンの下には...
-
手捏ねで作る生食パン。これっ...
-
食パン、パスコの同じ超熟でも...
-
自家製パンの消費期限は?
-
天然酵母パンが常温で3日目に...
-
フランスパン ガス抜き、砂糖...
-
ホームベーカリーでの水の温度5℃
-
消費期限当日のレーズン入り食...
-
パンの仕込みでフロアタイムを...
おすすめ情報