dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

真ん中に穴が開いている形の哺乳瓶ってどうやって洗うのでしょうか?専用のスポンジがあるのか見てみたのですが売っていませんでした。実際に使っている方、おしえてください!!!

A 回答 (3件)

私もその哺乳瓶が欲しかったのですが、洗うのが面倒だろうと思ってやめました。



たしか専用のものがあったと思います。
柄の部分が柔らかく、哺乳瓶の底まで行くと、ブラシの先が反対側の方に上がっていくくらいになります。
そして今度は一度ブラシを抜いて逆に洗ってない方に入れて底まで・・・ってかんじで洗うようです。

こんな説明でわかるでしょうか・・・
哺乳瓶に入れたブラシはUの形になると言えばわかるでしょうか?

あと、ポットンクリーンという、つけておくだけで、洗浄と除菌ができるものがあります。
何度か使いましたが、旅行にはいいですよ。
イメージ的にはポリデントみたいですが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな便利なブラシと付けおき消毒があったんですね!さっそく探してみます。近所の医療品店にはなかったので、もっと大きな規模の店で探してみます。
すっきりしました(^0^)ありがとうございました!

お礼日時:2003/10/09 21:38

子供が自分で持って飲むタイプのですよね。


私は使ったことないのですが、常々不思議に思っていました。

いったんお水でジャバジャバしてから、ミルトンみたいなもので
消毒するのでしょうかね。

ちっとも回答になっていませんが・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり不思議に思われましたか!?私だけではなかったんですね★
ミルトンという手がありましたね~ 使ったことはないんですが、こびりついたミルクもとれるんですかね??なんとも不思議ですね。

お礼日時:2003/10/09 21:36

ほ乳瓶の乳首の部分のことですか?



試験管を洗うようなヤツ、針金の先に毛がいているヤツで
あらってました。
でも、めんどくさいのでそれは使わず普通に裏返して洗うだけでした。
厳密には穴の部分は洗ってないですね。

この回答への補足

説明がわかりにくかったですね。ごめんなさい…
乳首ではなくて、ドーナツ型の哺乳瓶です。赤ちゃんが持ちやすいようにはなっているようなんですが、普通の哺乳瓶を半分に割っている感じなので、哺乳瓶を洗うスポンジでは入らないのでは…と思いまして。

補足日時:2003/10/08 19:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!