No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)半角の公式cos^2(A/2)=(1/2)(1+cosA) で A=π/8とおけばよい。
cos^2(π/8)=(1/2){1+cos(π/4)}
=(2+√2)/4
cos(π/8)>0だから両辺の√をとればよい(2重根号の式になります)。
(2)公式1+tan^2(B)=1/cos^2(B)と(1)の結果を使えばいいでしょう。
tan^2(π/8)=1/cos^2(π/8) -1
=4/(2+√2) -1
=2(2-√2) -1
=3-2√2
=(√2-1)^2
tan(π/8)>0だから両辺の√をとればよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 「n≦-2の時 z≠π/2の時 g(z)=tan(z)(z-π/2)^(-n-1) z=π/2の時 22 2022/07/04 22:24
- 数学 tan(z)=h(z)/(z-π/2)から h(z)=-(z-π/2)cos(z-π/2)/sin( 2 2022/08/01 23:44
- 数学 回答者どもがなかなか答えられないようなので、考えてみました。 ∫[0,π/2]log(sinx)/( 4 2022/08/31 16:30
- 数学 cos^2(π/8)=1/2(1+cosπ/4) がなぜ成り立つのでしょうか…? 半角の公式で出てき 3 2023/06/25 20:10
- 数学 「違います 質問11 n≦-2ではz≠π/2で g(z)=tan(z)/(z-π/2)^(n+1) 3 2022/07/16 18:12
- 数学 過去にしてきた質問に対する解答に関して質問が以下の1〜7に関して解答を頂きたく思います。 時間のある 34 2022/07/09 21:52
- 数学 mtrajcp様に以前答えていただいた解答に関して、 複数の疑問がございます。 どうか、質問を連投す 3 2022/09/03 08:00
- 数学 tan(z)を=/2を中心にローラン展開する上で、 z=π/2+0.001として、 tan(z)をロ 7 2023/03/03 06:24
- 数学 数学3の、定積分に関する質問です。 ∫上端e^2下端1{dx}/{x}という問題で、[log|x|] 1 2022/06/16 12:00
- 数学 極座標A(2,π/6)となる点を通り、OAに垂直な直線lの曲方程式を求めよ という問題を直交座標を利 1 2022/08/04 17:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
次の平面、曲面で囲まれた部分...
-
五芒星の角(?)の座標
-
2番の問題について質問です 解...
-
数学・三角比の質問
-
位相がよく分かりません。 cos(...
-
cos(10π/3)は計算可能ですか?
-
扇形の図形に長方形が内接
-
この1/2はどこからでてきました...
-
cosπ/2やcos0ってどのように求...
-
1 / (x^2+1)^(3/2)の積分について
-
解答の過程も含めてお願いします。
-
数3の極限について教えてくださ...
-
f(X)=[cosX]がなぜ不連続になる...
-
cos(π/2-α)=sinαになるのはど...
-
cosx<0(0≦x≦2π)の範囲を教えて...
-
y=sin4θとy=cos4θのグラフの...
-
cos π/8 の求め方
-
sinθ・cosθの積分に付いて
-
この問題の解き方を教えてください
-
いろいろな公式
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
位相がよく分かりません。 cos(...
-
1 / (x^2+1)^(3/2)の積分について
-
数3の極限について教えてくださ...
-
cosπ/2やcos0ってどのように求...
-
複素数のn乗根が解けません
-
1/5+4cosxの0→2πまでの積分で、...
-
重積分の問題
-
数学の問題です。 写真の積分を...
-
なぜ3/4πがでてくるのか 分かり...
-
重積分について
-
1/(sinx+cosx)の積分
-
数学IIIの積分の問題がわかりま...
-
複素数α=cos2π/7+isin2π/7にお...
-
y=sin4θとy=cos4θのグラフの...
-
cos π/8 の求め方
-
∫[0→∞] 1/(x^3+1)dx
-
積分∫[0→1]√(1-x^2)dx=π/4
-
sinθ=3/5、(π/2<θ<π)のとき・・...
-
√π/2 の意味
-
極座標θ r φの範囲
おすすめ情報