
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
我が家なら、お椀2杯分=400ミリリットルに対して、ほんだしは小匙に半分程度、味噌大匙山盛り1ってところです。
(具だくさんの薄味派なので)
3リットルなら、単純計算でほんだし大匙1杯強~1.5&味噌大匙9~10くらいかな。
ただ大量に作る時は、調味料は単純計算量より控えめにしないと美味しく感じないです。
塩は塩を呼ぶ、と言って、多く作るとパーセント的には同じ塩分でも濃く感じるようになります。
まず単純計算量の半分程度入れて、味見をしながら増やしてみてください。
今晩は ご丁寧に
ありがとうございます
とても 分かりやすいです
感謝-
ではまず
単純計算量の半分の量から
味見をしながら
作ってみますね
No.1
- 回答日時:
基本的に味を見ながら決めるもんですけど、まぁ、一般的なところ出汁の素はで水1リットルに対して小さじ2杯程度、味噌は大さじ4杯半から5杯といったところでしょう。
ただし、入れる具材によって加減が変りますよ。質問の内容から見て普段料理などしない方でしょうけど、出汁の素や味噌を入れてから沸騰させてはダメですよ。グラグラと煮返してしまうと間違いなくまずくなります。それから、なめこ等粘りの出る材料を使う場合は、なめこ等は最後に入れるようにして、他の具材で味を決めてしまってから入れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 板橋区ときわだい商店街、、とかで、味噌の量り売りとか買っちゃいますか?味噌にこりだしたら、 4 2022/05/25 19:01
- その他(料理・グルメ) 味噌の味が染み込んだナスの作り方を教えてください。 インスタント味噌汁に入っているフリーズドライのナ 6 2022/08/03 16:23
- 食べ物・食材 ごまみそずいとは、何でしょうか? 6 2022/08/17 10:02
- レシピ・食事 【料理】味噌汁の作り方 味噌汁の作り方は水を沸騰させたお湯に味噌を入れてかき混 13 2022/11/15 22:32
- その他(料理・グルメ) 味噌汁について。 味噌汁が大好きなんですが、暑くなると冷やした味噌汁も中々美味しいく感じまして。 熱 1 2022/05/31 12:48
- レシピ・食事 母の作る料理が基本的に少ないように感じます。 この献立をどう思いますか? みなさんのお家の夕食の量や 11 2022/07/25 20:29
- 食べ物・食材 6人分のお味噌汁 20 2022/07/02 15:11
- レシピ・食事 赤だし という味噌を初めて購入して、いつも通り味噌汁を作ったら、かなり不味かったです。 渋い?トマト 6 2022/12/01 21:06
- レシピ・食事 変わった味噌汁の具は? ほとんど毎日、できるだけ具だくさんの味噌汁を飲むようにしています。 今日は小 10 2022/07/16 09:39
- レシピ・食事 ちょっと変わった炊き込みご飯。 5 2022/10/31 22:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自家製みそが過発酵か?
-
3か月前で賞味期限が過ぎた味噌...
-
無添加の味噌を車内に3ヶ月放...
-
どなたか、京都の(有)八坂味噌...
-
あさげ、賞味期限2年過ぎてます...
-
花の咲いたふきのとうのレシピ
-
通販で手に入る、美味しい味噌
-
青唐辛子味噌について
-
丸福のひしほみそを探しています。
-
食品に異物混入。クレームの電...
-
手作りみその匂いについて
-
スーパーで買った味噌を、空調...
-
みそ樽のみそは,どうしてピラ...
-
味噌汁の作り方分量
-
溶けるお味噌って売っています...
-
醗酵しすぎた味噌
-
串カツは味噌かソースどっち派...
-
賞味期限切れの味噌
-
酸味のついた手作り味噌は捨て...
-
味噌のあく
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大量の味噌の消費方法はありま...
-
あさげ、賞味期限2年過ぎてます...
-
自家製みそが過発酵か?
-
手作りみその匂いについて
-
3か月前で賞味期限が過ぎた味噌...
-
八丁味噌のカンタン溶かしかた
-
醗酵しすぎた味噌
-
みそ樽のみそは,どうしてピラ...
-
味噌が酸っぱい…
-
手作り味噌、熟成中に臭いますか?
-
手作り味噌がカビました( ; ;...
-
無添加の味噌は生で食べられま...
-
コチュジャンの賞味期限は?
-
手作り味噌の大豆の皮は混ぜる?...
-
開封後《冷蔵庫保存》の賞味期...
-
味噌の容器に、水が入ってしま...
-
味噌のあく
-
花の咲いたふきのとうのレシピ
-
味噌の味がお酒のように感じま...
-
味噌をつける、味噌がつく
おすすめ情報