重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

She walked to where Ken sat.-(1)
=She walked to (the place) where Ken sat.-(2)
the place + whereの書き換えができますが(1)は(2)のthe place を省略しただけですよね

またそれならばなぜ省略するのでしょうか
後Put back the book where you found it.
=Put back the book (at the place) where you found it.また
前置詞+the place+whereの書き換えはなぜできるのでしょうか 前置詞まで省略ができる訳がわからないです

A 回答 (2件)

I know the place where he lives.


= I know where he lives.
このように,先行詞 the place を省略することができる。

これと同じように,
Put back the book where you found it.
=Put back the book (to the place)where you found it.
という前置詞+先行詞も省略可と納得すればいいです。

the place という先行詞の省略可,where という関係副詞に含めることができる。
こちらの方が納得しやすいのでしょうか。
why や how でも同じで,特に how の場合は the way how とはしません。

しかし,where 自体,副詞なわけですから,where で「~場所へ(で)」という意味をもたせて
何ら不思議ではありません。

the place where という関係副詞は,先行詞 the place は名詞でありながら,
where の方は副詞です。

関係代名詞なら,先行詞=関係代名詞とすんなりいくけど,
関係副詞の場合,where というのは「その場所で」という副詞的なもの。

だから,the place where → where という省略より,
to/at the place where → where という省略の方が納得しやすいと思います。

the place where → where という省略は,
where he lives で「どこに住んでいるか」という疑問詞節とも考えられ,
全体で名詞的なまとまりとみなす。

一方,where you found it で「あなたがそれを見つけたところで」という
where の副詞性を活かした,副詞的なまとまりともみなせる。

the way SV で「~する方法」という名詞的の他,
as SV という接続詞と同じにもなる。
こういう名詞が副詞的になる,前置詞が省略できる
観点でとらえることもできます。

when で「~する時」という接続詞になるのも,
at the time when ~という関係副詞で at the time を省略することからきています。

where にも「~するところで」という接続詞の用法が辞書にも載っているはずです。
where you found it も接続詞の where と考えることも可能です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2011/06/07 14:54

the place where


the time when
the way how
the reason why
などは重複している感じになるようで、先行詞か関係副詞のどちらかを省略する方が普通です。
先行詞に前置詞が付いている場合ですが、関係副詞を省略する場合は当然前置詞はそのまま
になります。先行詞を省略する場合、残った関係副詞節は単なる副詞節ですから本来前置詞
はつかないのですが、意味上必要であれば前置詞を残してよいようです。

Get back to where you once belonged ! Get Back - The Beatles
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2011/05/30 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!