
She walked to where Ken sat.-(1)
=She walked to (the place) where Ken sat.-(2)
the place + whereの書き換えができますが(1)は(2)のthe place を省略しただけですよね
またそれならばなぜ省略するのでしょうか
後Put back the book where you found it.
=Put back the book (at the place) where you found it.また
前置詞+the place+whereの書き換えはなぜできるのでしょうか 前置詞まで省略ができる訳がわからないです
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
I know the place where he lives.
= I know where he lives.
このように,先行詞 the place を省略することができる。
これと同じように,
Put back the book where you found it.
=Put back the book (to the place)where you found it.
という前置詞+先行詞も省略可と納得すればいいです。
the place という先行詞の省略可,where という関係副詞に含めることができる。
こちらの方が納得しやすいのでしょうか。
why や how でも同じで,特に how の場合は the way how とはしません。
しかし,where 自体,副詞なわけですから,where で「~場所へ(で)」という意味をもたせて
何ら不思議ではありません。
the place where という関係副詞は,先行詞 the place は名詞でありながら,
where の方は副詞です。
関係代名詞なら,先行詞=関係代名詞とすんなりいくけど,
関係副詞の場合,where というのは「その場所で」という副詞的なもの。
だから,the place where → where という省略より,
to/at the place where → where という省略の方が納得しやすいと思います。
the place where → where という省略は,
where he lives で「どこに住んでいるか」という疑問詞節とも考えられ,
全体で名詞的なまとまりとみなす。
一方,where you found it で「あなたがそれを見つけたところで」という
where の副詞性を活かした,副詞的なまとまりともみなせる。
the way SV で「~する方法」という名詞的の他,
as SV という接続詞と同じにもなる。
こういう名詞が副詞的になる,前置詞が省略できる
観点でとらえることもできます。
when で「~する時」という接続詞になるのも,
at the time when ~という関係副詞で at the time を省略することからきています。
where にも「~するところで」という接続詞の用法が辞書にも載っているはずです。
where you found it も接続詞の where と考えることも可能です。
No.1
- 回答日時:
the place where
the time when
the way how
the reason why
などは重複している感じになるようで、先行詞か関係副詞のどちらかを省略する方が普通です。
先行詞に前置詞が付いている場合ですが、関係副詞を省略する場合は当然前置詞はそのまま
になります。先行詞を省略する場合、残った関係副詞節は単なる副詞節ですから本来前置詞
はつかないのですが、意味上必要であれば前置詞を残してよいようです。
Get back to where you once belonged ! Get Back - The Beatles
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「しかし、その一方で」という...
-
とある文章を考えているのです...
-
"to where"と"where"について
-
the way SV the way in which S...
-
逆接と譲歩
-
この文のhow wellはどのように...
-
the way how は何故駄目か
-
等位接続詞 forのカンマ「,」の...
-
It is the first time と This ...
-
how は関係副詞か接続詞か?
-
こそあどについて
-
and と then
-
英文法の質問です。
-
some of which と some of the...
-
接続詞(?) "as when"
-
「それでも」の使い方:これ、...
-
of which と of themの違い
-
そのままにしておく の英訳
-
接続詞がなくても文と文をつな...
-
「あるいは」の品詞を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
とある文章を考えているのです...
-
「しかし、その一方で」という...
-
こそあどについて
-
接続詞 when, if, because 節 ...
-
英文 改行位置
-
the way SV the way in which S...
-
逆接と譲歩
-
「10年後」を英語で
-
the way how は何故駄目か
-
関係代名詞のwhichが使えずに、...
-
副詞と接続詞の違い
-
everytime と every time 、an...
-
by which timeとby the time
-
文の構造と訳お願いします。
-
His plan saddled his company ...
-
such as~のsuch,asの品詞はそれ...
-
英文の等位接続詞についてです...
-
"to where"と"where"について
-
since before
-
接続詞(?) "as when"
おすすめ情報